スキル・キャリア 記事一覧 退職前のアルバイトに「有休消化したい」と言われたら 2023年9月22日 A太さん(35)は今年の年初にカフェをオープンしました。店では20人ほどのアルバイトがシフト制で働いています。先日、オープ… 「最低賃金アップ」で苦悩する52歳町工場経営者の焦り 2023年9月8日 A輔さん(52)は地方都市で電子部品を製造する工場を経営しています。従業員は30人程度で、半数がパートタイマーです。10月… 育休中に帰省「空いた時間にバイト」やってよい? 2023年8月25日 A子さん(42)は東京都内の従業員800人の会社で総務課長をしています。お盆休みに帰省した際、駅前のケーキ屋でアルバイトを… 「夢はクリエーター」入社2年目の24歳が直面した現実 2023年8月18日 入社2年目のA也さん(24)は従業員50人ほどの動画制作会社で働いています。A也さんは幼いころからアニメやゲームが大好きで… 知っておきたい「4~6月の育休」がお得な理由 2023年8月4日 会社員のA太さん(29)は今年5月に初めての子どもが生まれ、5月29日から6月16日まで育児休業を取得しました。4~6月に… 29歳営業職「社長賞20万円」使い果たして青ざめた手取り額 2023年7月21日 A輔さん(29)は会社の営業マンです。初めて営業部門の社長賞を6月末に受賞し、20万円の賞金を現金で受け取りました。思わぬ… 「酒癖悪い上司が部下を罵倒」あなたならどうする? 2023年7月7日 A輔さん(24)は入社2年目の営業マンで、6月に本社から地方都市の営業所に異動となりました。配属が決まった時、本社の先輩社… ネイルサロン店主「7月納付の労働保険料」なぜ増えた? 2023年6月30日 A子さん(34)はネイルサロンを経営しています。従業員は2人で、いずれもフルタイム勤務です。毎年7月上旬に納付している労働… 「最低賃金から脱出したい」45歳パート女性の挑戦 2023年6月16日 A美さん(45)は従業員6人の税理士事務所で8年前からパート勤務で事務補助をしています。給料は入所時からずっと最低賃金のま… 「いいかげんな正社員」が許せない派遣社員の憤り 2023年6月9日 A子さん(32)は、ある家電メーカーで派遣社員としてデータの入力業務を行っています。正社員から入力するよう指示されるデータ… 育休復帰したのに「給料ゼロ?」注意したい時短の現実 2023年5月19日 A美さん(29)は従業員300人のメーカーで営業の仕事をしています。昨年8月に第1子を出産し、育児休業を取得しましたが、4… 「細かすぎる上司」はパワハラ? 異動希望が続出したら 2023年4月28日 A子さん(45)は従業員200人ほどのメーカーで経理事務をしています。仕事が細かく、パワハラの可能性がある上司のことで悩ん… 新入社員が10日で退職「社会保険料はどうなるの?」 2023年4月14日 A子さん(32)は従業員300人ほどの会社で人事総務の仕事をしています。4月入社の新入社員8人のうち1人が、入社して1週間… 入社日に「この通勤ルートは認めません」と言われたら 2023年4月7日 会社員のA太さん(28)は4月に転職しました。入社日に通勤経路申請書を提出し、通勤手当の支給を求めたところ、総務部から「こ… 社会保険加入は損? 働き方を変えた37歳パートの結論は 2023年3月31日 A子さん(37)は従業員200人の機械部品メーカーで検品業務を担当するパートタイマーです。社会保険料の負担をめぐり、昨秋か… 退職した「覇気のない部下」過小評価した上司の猛省 2023年3月24日 A子さん(48)は職員80人ほどの医療法人で、事務長を務めています。2カ月前、部下のB夫さん(53)が家庭の事情で退職しま… 「オヤジ上司」がパワハラと勘違いされた悲しい現実 2023年3月10日 A太さん(34)は機械メーカーの営業マンです。上司のB部長(54)は、A太さんと同年代の社員から「古くさいオヤジ上司」と陰… 昼休みも働く「コワモテ部長」が初めて知った職場の現実 2023年3月3日 A子さん(50)は昨春から化学薬品メーカーの人材開発部門の部長として働いています。これまでコンサルティング会社と外資系企業… 店長に嘆願か転職か「シフト減」で悩む34歳パートの現実 2023年2月24日 A子さん(34)は3人の子育てをしながら、4年ほど前からドラッグストアでパート勤務をしています。同店でパートはシフトで勤務… 固定残業代で「定時に誰も帰らない」26歳社員の悩み 2023年2月3日 A子さん(26)は食品卸のX社で事務員として働いています。A子さんは研修サービス業のY社を経て、半年前にX社に入社しました… 気まま36歳パート「自己都合で急に早退」悩む上司 2023年1月27日 Aさん(49)は物流倉庫でパート社員の採用やシフト管理を行う責任者です。倉庫では正社員5人のほか、パートが常時50人ほど働… 花形部署で「できません」と言えない29歳営業マンの悩み 2023年1月20日 Aさん(29)は大手不動産会社の営業マンです。昨春から法人営業部に異動し、もうすぐ1年になります。法人営業部は花形の部署で… 土曜出勤が問題?「中途採用応募ゼロ」中小企業の悩み 2023年1月6日 A太さん(44)は従業員50人ほどの機械部品製造卸の中小企業で総務と経理の仕事をしています。同社は従業員の高齢化が進み、半… 取引先が「時間泥棒」だったら?32歳営業マンの悩み 2022年12月23日 A太さん(32)はオフィス機器を扱う会社で働く営業マンです。数カ月前に新規契約した会社で社長を務めるB子さん(48)への対… 妻が育休復帰「年末調整」で所得税追加徴収の衝撃 2022年12月16日 会社員のA太さん(32)は共働きの妻(30)との間に2歳の子どもがいます。妻は今年3月末で育児休業を終え、現在はフルタイム… アルバイト始めたのに「初月は給料ゼロ」23歳の困惑 2022年12月9日 Aさん(23)は大学卒業後、フリーランスで動画編集の仕事をしています。フリーランスの仕事は収入が不安定です。卒業後は実家か… 部下と課長がすれ違い「在宅勤務」で異なる思いとは 2022年12月2日 A介さん(42)は、ある会社の総務部の課長です。部下で契約社員のB子さん(36)の在宅勤務の働き方に違和感を持っています。… 仲良くしたい? 同僚に「家庭の話」聞かれたらどうする 2022年11月25日 A子さん(38)は数カ月前から地方都市の会社のコールセンターでカスタマーサポートの仕事をしています。同じ時期に入社した明る… ミスしても「私は悪くない」転職組52歳部下にどう対応? 2022年11月18日 A輔さん(36)は従業員約500人の会社の総務部の係長です。社員の社会保険の手続きや給与計算などが業務です。同社には直営店… 52歳パート社員「あなたの時給が一番」と言われても… 2022年11月11日 A子さん(52)は従業員80人の機械部品メーカーで経理を担当するパート社員です。地方銀行を退職後、専業主婦を経て、10年前… 甘くない「退職後の独立開業」61歳男性が知った現実 2022年10月28日 Aさん(61)は会社員時代に一念発起し、社会保険労務士(社労士)の資格を取得しました。60歳直前で会社を早期退職し、現在は… 60歳ベテラン社員「定年再雇用」で“ひょう変”した理由 2022年10月21日 A太さん(52)は従業員300人の会社の経理・総務部門の責任者です。60歳で定年を迎えたベテラン経理担当のB子さん(60)… 産後パパ育休スタート「仕事が心配で少し働く」は可能か 2022年10月7日 A社長(45)は従業員200人ほどの中古車販売会社の経営者です。同社は新卒採用を続けており、社員の結婚、出産が相次いでいま… 退職しかない?54歳社員「母の介護」でとるべき選択肢 2022年9月23日 A郎さん(48)は従業員40人ほどの運送会社を経営しています。運転手として勤務するB夫さん(54)から、会社を退職すべきか… 育児休業中の「社会保険料免除」10月からどう変わる? 2022年9月9日 会社員のA太さん(29)は10月中旬に初めての子どもが生まれる予定です。妻が里帰りから戻るタイミングで、2週間程度の育児休… 多忙な課長「部下からのメール放置」はパワハラか 2022年9月2日 A太郎さん(38)はIT関係の会社で開発部の課長をしています。部下は15人です。先日、人事部から呼び出され、「A太郎さんか… パワハラ上司から「部下を守れず」中間管理職の苦悩 2022年8月26日 A輔さん(32)は認定こども園で事務の仕事をしています。A輔さんはここで働き始めて4年目になります。最初は契約社員でしたが… 10月から負担増?パート社員の手取りこれだけ変わる 2022年8月19日 A男さん(52)は地方都市でスーパーマーケットを数店舗経営しています。従業員数は正社員、契約社員、パート社員を合わせて30… コロナでも在宅で働きたい「有休なし」新入社員の不安 2022年8月5日 A輔さん(22)は東京都内の従業員50人ほどの動画コンテンツ制作会社で、今年4月から新卒採用で働いています。7月の連休時、… 早期退職して「業務委託契約」会社員とどう違う? 2022年7月29日 A夫さん(48)はディスプレーや商業デザインなどを請け負う会社で内装デザインの仕事をしています。先日、45歳以上の従業員が… リモート会議で社員が酔っ払い? 会社はどうする 2022年7月22日 A美さん(50)は化学製品製造会社で営業統括部長をしています。先日、担当地域内の支店の営業部長、次長が10人ほど参加するオ… 男性の育児休業中「週1~2回だけ仕事」は可能か? 2022年7月1日 A輔さん(29)は衣料品メーカーで営業の仕事をしています。8月上旬に妻が出産予定で、6月末から産休に入りました。子の出生後… 42歳新任管理職「深夜や休日に部下が相談」対応どうする? 2022年6月24日 全国展開している会社で働くA恵さん(42)は今春、ある地域のエリアマネジャーに抜てきされ赴任しました。 A恵さんはこれまで… 今どき「女性は制服でお茶くみ」そんな会社だったら 2022年6月10日 A美さん(33)は地方都市の機械工具製造卸会社の事務員として、パート勤務を始めました。創業60年の会社で、現社長(54)が… 会社が「給料を月3万円過払い」社員は返金すべきか 2022年5月27日 A太郎さん(38)は従業員300人ほどの会社で総務課長をしています。同社では新年度の昇給を5月の給与から行っています。3月… 会社が週休3日を検討「1日10時間労働」は合法なの? 2022年5月13日 A介さん(29)は従業員30人ほどの動画コンテンツ制作会社を経営しています。学生時代に起業し、創業7年目になります。創業時… パワハラ研修は「寝た子を起こす?」思わぬ抵抗勢力 2022年4月29日 A太さん(38)は従業員数200人の機械部品製造販売の会社へ1年前、人事課長ポストで転職してきました。前職も人事部で「働き… 年金事務所が突然調査「社員の社会保険」会社の対応は? 2022年4月15日 A介さん(42)は、従業員数120人ほどの婦人雑貨小売業を営む会社の人事課長をしています。先日、管轄の年金事務所から、同社… 取引先が無理難題「カスハラ」から部下を守るには? 2022年4月1日 A子さん(48歳)は、アパレルメーカーの営業部長をしています。営業部に配属されて3年目に入るB恵さん(25歳)が最近ふさぎ… 人事課長が見た「スムーズな退職と困った退職」の違い 2022年3月25日 A美さん(39)は従業員数約800人のある販売会社の人事課長で、従業員の入退職に関する手続きを担当しています。従業員の退職… オフィスを「フリーアドレス化」産業医が示した注意点 2022年3月21日 産業医である私は、平井さん(仮名、30代男性)が社長を務めるITベンチャー企業と産業医契約を結び、同社の総務担当者と健康管… 初めて産業医と契約した会社「その後は何をする?」 2022年3月7日 ITベンチャー企業の社長、平井さん(仮名、30代男性)は、会社がまもなく従業員数50人を超えるため、産業医の選任が必要です… 39歳シングルマザー「週末もパート副業」健康への懸念 2022年3月4日 A也さん(38)は、食品スーパーの店舗で人事・採用を担当しています。先日、シングルマザーのB子さん(39)がパートの採用面… 36歳責任者「気難しい年配職人」から協力を得た一手 2022年2月25日 大手メーカーに勤めるA輔さん(36)は昨春、地方にある子会社に出向し、機械部品製造工場の管理責任者に就きました。工場の業務… どう選ぶ?自社に合う「産業医」見極めるポイントは 2022年2月21日 平井さん(仮名、30代男性)は、ITベンチャー企業の社長です。事業が軌道に乗り始め、従業員数が増えてきました。産業医である… 課長になった「できる先輩」職場をギスギスさせるワケ 2022年2月18日 A子さん(26)は、ある会社の入社3年目の営業職です。直属の上司で課長のB太さん(37)の悪口や愚痴がひどく、職場の環境を… 「工場内で救急搬送」対応に手間取った責任者の反省 2022年2月7日 長谷川さん(仮名、50代男性)は、従業員約60人の精密部品製造工場で衛生管理者を務めています。先日、工場の従業員がめまいを… 「産後の妻支える」32歳男性が気になる育休の新ルール 2022年2月4日 A輔さん(32)はある会社の営業マンです。4月に第2子が生まれる予定です。妻は同じ会社に勤務し、2月末から産前休業に入りま… 足骨折した40代男性「ギプスに松葉づえ」通勤どうする? 2022年1月24日 野口さん(仮名、40代男性)は、あるメーカーのエンジニアです。1カ月半ほど前の休日に子供と外で遊んでいて転倒し、左足の向こ… 「人手が足りない」居酒屋経営者の年末の大決断 2022年1月21日 A夫さん(42)は、席数20席ほどの居酒屋を3店舗経営しています。昨年は新型コロナウイルス禍で営業時間の制限などがあり、1… 56歳飲食店主「年金ほぼ未納」今からもらう手は? 2022年1月14日 A郎さん(56)はカウンターだけの飲食店を経営する料理人です。高校卒業後に飲食業に入って修業し、20年ほど前に独立しました… 「うつで休職2度目」30代男性が受けたリワークの効果 2022年1月10日 産業医である私は1年ほど前、当時休職中だった根本さん(仮名、30代男性)から相談を受けました。根本さんはシステムエンジニア… 「次は更新しません」25歳女性契約社員の落胆と疑問 2021年12月24日 A恵さん(25)は、今年4月から小さな会社の事務職の契約社員として働いています。先日、管理部の責任者と面談し「来年3月末で… 出版社の人事担当が悩む「裁量労働制」の健康管理は? 2021年12月20日 産業医である私は、ある出版社で人事担当を務める西田さん(仮名、40代女性)から相談を受けました。会社では、編集や記者職を対… 「車で送るよ」上司は親切心でも部下には“セクハラ” 2021年12月17日 A美さん(23)は、従業員数約200人の機械部品製造卸会社で営業アシスタントを務めています。直属の上司、B太さん(35)の… 感染が小康状態の今「会社はBCPにパンデミック対応を」 2021年12月6日 産業医である私は先日、従業員数約300人のITシステム開発会社の総務部長、中野さん(仮名、50代男性)と面談をしました。従… 希望退職選んだ56歳男性が悩む「健康保険」の新ルール 2021年12月3日 会社員のA郎さん(56)は、会社の希望退職の募集に応じることにしました。自宅の近くで1人暮らしをする母親(83)が体調を崩… 「たびたび休職」28歳男性が受ける傷病手当金の新ルール 2021年11月26日 A介さん(28)は、あるメーカーの研究職です。もともと人付き合いが苦手で、仕事の進め方に苦労を感じていました。そうした中、… ロボットが跳んだりはねたり VR就活の不思議空間 2021年11月25日 明治安田生命保険の本社エントランスにはロボットたちがずらりと並び、担当者の会社説明に耳を傾けている――。これは近未来の話で… 「荷物が持てない」50代配達員を苦しめる“胸の痛み” 2021年11月22日 富田さん(仮名、50代女性)は運送会社で配達員を務めています。数カ月前、胸部に帯状疱疹(ほうしん)を発症し、薬物治療を受け… 「在宅勤務やめ!」新任上司の独断にチーム全員あぜん 2021年11月19日 A輔さん(32)は、従業員約150人のあるメーカーのエンジニアです。新型コロナウイルスの感染が拡大した昨春以降、A輔さんの… 「仕事に集中できない」30代男性のアトピー対処法は 2021年11月8日 寺田さん(仮名、30代男性)は建設会社の従業員で、日ごろ現場で働いています。ある日、仕事中に現場で足を踏み外して足首を捻挫… 52歳出向組「戻る部署がありません」人事部通告の衝撃 2021年11月5日 A男さん(52)は、飲食関連のテナント運営をする子会社に出向して10年になります。当初、出向は2年程度と言われていましたが… 睡眠不足は「酔っ払い状態」30代男性がミス増加で困惑 2021年10月25日 土田さん(仮名、30代男性)は、ある会社の経理担当です。産業医である私は、土田さんから「疲れがとれにくく、仕事中にミスをし… 31歳女性「コロナで続く交代休業」会社の将来に不安 2021年10月22日 A子さん(31)は、従業員数約100人の衣料品製造卸会社の営業担当です。新型コロナウイルス感染拡大で取引先の店舗の売り上げ… 「復職に焦り」適応障害の男性がさらに3カ月休む理由 2021年10月11日 産業医である私は、適応障害で休職している田村さん(仮名、40代男性)から相談を受けました。田村さんは営業職で、外回りをする… 夫が早期退職で「妻が子を扶養」年末調整のメリット 2021年10月8日 A代さん(52)は、婦人雑貨製造卸会社で企画室長として働いています。夫のB夫さん(56)と大学生の子供2人との4人暮らしで… 「パワハラ調査で逆上された」相談窓口35歳女性の苦悩 2021年10月1日 A子さん(35)は、従業員数約300人のある会社の人事担当係長です。人事部にはハラスメント相談窓口があり、昨年からその担当… 在宅勤務で頭痛「冷やす?温める?」症状で違う対応 2021年9月27日 産業医である私は今年の春先に、ある会社で事務職を務める相馬さん(仮名、30代女性)からオンラインで相談を受けました。「もと… 飲食店経営者の悩み「ワクチン接種」従業員にどう聞く 2021年9月17日 A輔さん(42)は飲食店を数店舗経営しています。新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言で休業・時短営業の要請や酒類提供の制限… 在宅勤務で「常にイヤホン」30代男性の“難聴リスク” 2021年9月13日 瀬谷さん(30代男性、仮名)はIT企業のシステムエンジニアで、チームリーダーも務めています。新型コロナウイルスの感染拡大以… 再雇用の61歳男性「仕事合わず退職」失業保険や年金は 2021年9月10日 A夫さん(61)は、大卒で入社した工業用機械メーカーを勤め上げて今年3月末に定年を迎え、4月以降は1年契約の嘱託社員として… 保育所「コロナで登園自粛」子育てパートへの支援策は 2021年9月3日 A子さん(31)は、あるホームセンターで管理業務をしています。社員やパートタイマーの勤怠管理やシフト調整、経費精算などの担… パート掛け持ち48歳女性「けがで休業」労災の補償は? 2021年8月27日 独身のA代さん(48)は親元で暮らしながら、パートタイマーとしてクリーニング店とスーパーを掛け持ちして働いています。先日、… 在宅勤務こそ「ストレスチェック」会社がすべきことは 2021年8月24日 須田さん(仮名、40代女性)は、従業員数約500人のIT企業の人事部長です。会社は新型コロナウイルスの感染拡大以降、ほぼ全… 店主の暴言で「無断欠勤後に退職」23歳女性の給料は? 2021年8月20日 フリーターのA美さん(23)は、複数の知人の飲食店を掛け持ちしながらフロア担当として働いていました。しかし、昨年来の新型コ… キリン「副業解禁から1年」社外で働いて得た“野望” 2021年8月13日 大手企業で働きながら、違う組織で副業をする人が増えている。キリンホールディングス(HD)は2020年7月に副業制度を導入し… 30代女性「注射で失神経験」ワクチン接種時の注意点 2021年8月10日 産業医である私は先日、ある会社で総務を務める島田さん(仮名、30代女性)からオンラインで相談を受けました。「会社で新型コロ… 「モテモテだな~」29歳男性がパート女性の絡みに嫌気 2021年8月6日 独身のA輔さん(29)は、医薬品製造販売会社に勤めています。総合職で新卒入社して以降、本社の管理部で総務関連の業務を経験し… 「上司と相性悪く憂鬱」25歳女性の適応障害は労災か 2021年7月30日 A子さん(25)は金融関連会社で営業事務をしています。直属の上司との相性が悪く、強いストレスを感じていました。ある朝、自宅… 建設現場も五輪も「コロナと熱中症対策」マスク着用は 2021年7月27日 産業医である私は、建設会社社長の坂上さん(仮名、50代男性)から相談を受けました。「先日、マスクをして作業していた従業員が… 男性の育休取得「なぜ7月末に集中?」もっともな理由 2021年7月23日 A夫さん(32)は、従業員数約500人の会社の総務部に勤めています。会社は、数年前から男性社員の育児休業取得率の向上に取り… 「会社員だけど起業したい!」二刀流で見えてきたこと 2021年7月16日 会社員として働きながら起業する。創業120年を超えるロート製薬(大阪市)が社員の「二刀流」を後押しする試みを始めている。社… 座り仕事の40代女性「いぼ痔とダイエット」意外な関係 2021年7月13日 産業医である私は、あるメーカーに勤める事務職のA子さん(40代前半)から相談を受けました。A子さんは「最近、排便する際に出… 「育休中に妊娠」産休の取り方で変わる“給付金の額” 2021年7月9日 医薬品メーカーに勤めるA子さん(29)は、現在育児休業中です。2019年末に第1子を出産しましたが、子が1歳になったときに… 「今の会社、スキル伸ばせない?」副業を始める若者たち 2021年7月8日 「会社にしがみつかない生き方」をどうすれば実現できるだろう。新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに、テレワークが普及して… 「地方創生、わしがやる」ヤメ銀行員が始めた島暮らし 2021年7月1日 都会を離れ、田舎で暮らしたいと思う若者が増えている。その一人、栄大吾さん(32)が東京の政府系金融機関を飛び出し、移住先に… 「狭心症で救急搬送」復職する50代営業職の不安と対策 2021年6月29日 久保さん(仮名、50代男性)は精密機器メーカーの営業職ですが、ここ1カ月休職していました。産業医である私は、久保さんと復職… 内勤から営業に異動で「適応障害?」30代女性の苦悩 2021年6月24日 西村さん(仮名、30代前半女性)は、不動産会社の管理部(15人)に所属する職歴10年目の社員で、入社以来ずっと同じ部で働い… 夏場のエアコン設定で“板挟み”冷房担当の解決策は? 2021年6月22日 産業医である私は、金融機関の支店で総務担当を務める風間さん(仮名、30代女性)から相談を受けました。毎年夏になると冷房の問… 「ワクチン休暇」従業員の接種に会社はどう対応する? 2021年6月18日 A史さん(36)は、従業員数約300人の専門商社の総務担当者です。新型コロナウイルスのワクチン接種が進む中、「ワクチン休暇… 「めまいや耳鳴り」40代営業職女性を襲った病とは 2021年6月15日 産業医である私は、ある中堅メーカーで営業職を務める木村さん(仮名、40代女性)から相談を受けました。木村さんは最近、めまい… 「産業医のワクチン体験記」職域接種はどう対応する? 2021年6月8日 新型コロナウイルスのワクチン接種は、4月に高齢者向けが始まり、6月下旬からは職域での接種を始める方針を政府が示しています。… 「パワハラ上司とモラハラ夫」32歳女性が陥った苦境 2021年6月4日 A美さん(32)は、従業員数約500人の会社でITシステムの提案販売をする営業部に所属しています。約2年前に今の会社に転職… 私はこうして会社から「自由」になった FIREを選んだ人たち 2021年6月3日 「FIRE」(ファイア)という生き方を聞いたことがあるだろうか。「Financial Independence, Reti… 仕事つまらない? 山崎元さんが見たFIREという生き方 2021年6月3日 若者を中心に、経済的自立をして会社を早期退職するFIRE(Financial Independence、Retire Ea… リモート会議で「頻繁にトイレへ」33歳SEの腹痛の原因 2021年6月1日 A介さん(33)は、あるIT企業のシステムエンジニアです。現在は、会社の方針でほぼテレワーク(在宅勤務)をしています。産業… すぐに怒りだす社員と「素行障害」の行動パターン 2021年5月27日 中村さん(仮名、30代前半女性)は法律事務所で事務職員として働いています。事務所にいるのは弁護士や弁理士など10人で、穏や… “ラーメンと晩酌が大好き”50代営業職の「尿酸値」 2021年5月25日 産業医である私は、あるメーカーで営業職を務める岡野さん(仮名、50代男性)から相談を受けました。岡野さんが人間ドックを受け… カッとして「仕事のやりかた問いただす」はパワハラか 2021年5月21日 A男さん(46)は、従業員数約500人の商社の営業課長です。1年前に営業部全体で業務分担の見直しがあり、A男さんは最も信頼… 「大型家電の配達も」配送員の体を守る社内対策とは 2021年5月18日 江川さん(仮名、50代男性)は、従業員数約70人の配送会社で事業所長を務めています。会社は、個人宅への荷物の配達や、家電量… 「週20時間で社保加入の損得は」32歳主婦パートの悩み 2021年5月14日 A子さん(32)は、夫と6歳、4歳の子どもと暮らす専業主婦です。下の子が幼稚園通いに慣れてきたので、今年からパート勤務を始… 新人教育を任せた入社3年目が「心の休養」必要なワケ 2021年5月13日 岡田さん(仮名、20代前半男性)は、化学品メーカーのマーケティング部(約10人)に所属する入社3年目の社員です。同部は、顧… 「残業多い」高血圧を心配した50代男性に隠れていた病 2021年5月11日 内田さん(仮名、50代男性)は、サービス業の会社で経理担当を務めています。この会社の産業医である私は、健康診断の結果から高… 32歳ワーママ「テレワークの窮状」上司に訴えた事情 2021年4月30日 A子さん(34)は、コンサルティング会社に勤務する公認会計士です。会社は、昨年の新型コロナウイルスの感染拡大で「全社で出勤… 副業に挑戦した30代男性が陥った「認知的不協和」とは 2021年4月29日 人材教育関係の教材を販売する企業の法人営業部(約10人)に所属する小川さん(仮名、30代前半男性)は、最近、「コーチング」… テレワークで音信不通に「部下の異変」を見逃した上司 2021年4月27日 A太さん(25)は、従業員数約300人のあるメーカーの研究開発部門に勤める、入社3年目の社員です。3カ月ほど前に受診した精… 「不協和音」中途採用46歳がリーダーから外された事情 2021年4月23日 A太さん(50)は、広告関連会社の企画部長です。新規事業のプロジェクトリーダーとして1年前に採用したB介さん(46)が期待… 在宅ワークの上司が不安に思う「新入社員」との接し方 2021年4月20日 IT関連企業で働く伊藤さん(仮名、40代女性)は人事を担当しています。会社は昨年、急ごしらえでテレワーク(在宅勤務)を導入… 「試用期間はどんな期間?」第2新卒24歳が不安なワケ 2021年4月16日 A子さん(24)は、4月から従業員数約100人のコンサルティング会社で働き始めました。昨春、大卒後に入社した会社では職場の… 「服装が派手な女性新入社員」営業の先輩社員の心配事 2021年4月15日 石田さん(仮名、30代半ば男性)は、損害保険会社の法人営業部1課(約20人)に所属しています。法人営業部は、新入社員が配属… 「ミス増えた部下」真の理由を見過ごした課長の反省 2021年4月13日 安西さん(仮名、50代男性)は、従業員数約300人の研究開発企業で経理課長を務めています。経理課は安西さんを含め5人のメン… 「月給50万が18万円!?」再雇用に迷い始めた59歳次長 2021年4月9日 A郎さん(59)は、従業員数約100人の衣料品卸会社で営業次長を務めています。今年9月に60歳になり、定年を迎えます。先日… キャリセンが4月に心配する「入社式のドタキャン」 2021年4月8日 今年も新学期がスタートした。多くの大学でこれから新入生向けのイベントや、そして講義が「対面」で行われる。対面というところが… 設置だけではNG「衛生委員会」を職場改善に生かす方法 2021年4月6日 ◇衛生委員会の役割(3) 従業員数約60人のITベンチャー企業で総務担当を務める和田さん(仮名、30代男性)は昨年、社内に… 「社長室でメモ紛失?」掃除担当を怒鳴った社長の資質 2021年4月1日 木村さん(仮名、20代後半男性)は、小売業の本社総務課(5人)に所属しています。おとなしい性格で口下手なところがありますが… 社員増えたITベンチャー「衛生委員会」設置急いだ事情 2021年3月30日 ◇衛生委員会の役割(2) 産業医である私は昨年のある日、ITベンチャー企業で総務を担当する和田さん(仮名、30代男性)から… 「高評価と重圧」26歳転職者が素直に質問できない理由 2021年3月26日 A美さん(26)は、従業員数約200人の精密部品卸会社で営業事務として働いています。前任者がまもなく退職するため、その後任… コロナ禍で就活は「厳しい?」データに惑わされるな 2021年3月25日 3月中旬から下旬にかけて、就活や企業の採用動向についてのいくつかのデータが報じられた。中には就活生にとって厳しい数字もあっ… 産業医が指南「衛生委員会」を会社はどう生かすか 2021年3月23日 ◇衛生委員会の役割(1) 和田さん(仮名、30代男性)は、従業員数約60人のITベンチャー企業で総務担当を務めています。産… 40歳主任が「期待した中途採用者」に抱いた複雑な心境 2021年3月19日 A代さん(40)は、従業員数約100人の中小製造業で総務課の主任を務めています。中途採用で数カ月前から働き始めたB恵さん(… 「私は職場で浮いている?」そう感じた時の思考改革 2021年3月18日 林さん(仮名、20代前半女性)は、新卒で不動産デベロッパーに入社しました。この会社は、入社後最初の1年は全員を営業部に配属… 「CO2の量で頭痛も」業務効率下げないオフィス換気法 2021年3月16日 産業医である私は、あるメーカーの総務部に勤務する吉田さん(仮名、40代男性)から相談を受けました。吉田さんの会社は高層ビル… 「給料激減」62歳パートに振り込まれた3万円の給付金 2021年3月12日 A子さん(62)は従業員数約400人のクリーニング会社の工場でパート勤務をしています。会社はコロナ禍で売り上げが落ち込んで… “2割が内定”データ上は滑り出し好調の「就活戦線」 2021年3月11日 2022年春に大学を卒業する現3年生を対象とした企業の採用説明会が、3月1日に解禁された。すでに水面下での選考や採用が進ん… がんサバイバーの復職「職場の配慮疲れ」どうする? 2021年3月9日 湯本さん(仮名、50代男性)は、約50人の従業員を抱える町工場の経営者です。産業医である私は先日、湯本さんから、病気療養で… 女性スタッフ8人「美容皮膚科」が直面した子育て問題 2021年3月5日 A子さん(45)は開業6年目の美容皮膚科クリニックの院長です。スタッフは看護師と受付担当を含めて8人で、20~30代の女性… 働きやすい会社にある「首尾一貫感覚」とは何か 2021年3月4日 吉田さん(仮名、30代前半男性)は半年前、ソフトウエア開発を手がけるIT企業(社員約40人)にSE(システムエンジニア)と… 「プレゼン怖い」27歳会社員の“失敗”と上司の評価 2021年3月2日 安田さん(仮名、27歳男性)は、従業員数約500人の建設会社で営業担当を務めています。産業医である私は先日、安田さんから「… コロナで政府「既卒者も新卒採用枠に」改めてお願い 2021年2月25日 大学3年生(2022年春卒業生)の就職活動が、コロナ禍のなかで本格化してきた。新型コロナウイルスの感染者数は減少傾向にある… 「健診で異常値」45歳女性に産業医が助言した中身 2021年2月23日 産業医である私は昨年8月、スーパーでレジ業務や品出しをするパートの村上さん(仮名、45歳女性)から相談を受けました。村上さ… 「コロナ禍でも満席」人気レストランが休業する理由 2021年2月19日 A郎さん(44)は、席数30席ほどでスタッフ8人のイタリアンレストランのオーナーシェフです。店は平常時、半年先まで予約が埋… 攻撃型上司も「部下の気持ち」になる“空の椅子”技法 2021年2月18日 石田さん(仮名、30代後半女性)は、食品メーカーの商品企画部マーケティング課で課長を務めています。商品企画部には、市場調査… 人と接触避けられない「訪問修理」担当者のコロナ対策 2021年2月16日 ◇企業のコロナ対策(3) 三井さん(仮名、50歳女性)は、従業員数約300人の精密機器販売会社の総務課長です。産業医である… 「休業手当が少なすぎ!?」32歳女性販売員の驚きと疑問 2021年2月12日 A子さん(32)は、百貨店内にテナントとして入る婦人雑貨専門店で販売員をしています。国が緊急事態宣言を再発令したため、店舗… コロナ禍の就活「3月1日解禁」3年生は今何している 2021年2月10日 3月1日が近づいてきた。この日は、政府が指導する就活ルールの「2022年春卒業予定者(現3年生)に対して企業が採用・選考の… 「基礎疾患のある従業員」コロナ禍で必要な会社の配慮 2021年2月9日 ◇企業のコロナ対策(2) 産業医である私は先日、従業員数約300人の精密機器販売会社の総務課長、三井さん(仮名、50歳女性… コロナ自粛に「耐えられない社員」会社はどうサポート 2021年2月4日 林さん(仮名、男性20代後半)は、人材紹介会社の法人営業部門(15人)で働いています。会社は新型コロナウイルス対策で早くか… 発熱の従業員「コロナ未検査で回復」出勤再開の目安は 2021年2月2日 ◇企業のコロナ対策(1) 産業医である私は先日、従業員数約300人の精密機器販売会社の総務課長、三井さん(仮名、50歳女性… 「手術で心臓に人工弁」51歳会社員が知った障害者控除 2021年1月29日 A夫さん(51)は、金融機関で運用を担当をしています。2年ほど前のある日、大きな病気を患って手術を受け、治療の一環で心臓に… 内定率が急低下 コロナで「就活・冬の時代」到来か 2021年1月28日 今年春に卒業予定の大学生の就職内定率は、昨年12月1月時点で82.2%で、前年同期を4.9ポイント下回った。文部科学省と厚… 45歳男性運転手の「高血糖」産業医が面談急いだワケ 2021年1月26日 松井さん(仮名、45歳男性)は、従業員数約150人の運送会社で長距離トラックの運転手を務めています。この会社の産業医である… 「在宅勤務手当」国が示した非課税計算式が複雑すぎる 2021年1月22日 A子さん(45)は従業員数約60人のウェブサイト制作会社の経理・総務責任者で、社内規定の整備や給与計算を担当しています。会… 上司にいわれて禁煙「モヤモヤする」のはナゼなのか 2021年1月21日 前田さん(仮名、男性30代半ば)は、損害保険会社の企業営業部門(20人)で働いています。厳しい営業ノルマがあり、担当する顧… 「コロナ禍と花粉症対策」飛散が本格化する前に準備を 2021年1月19日 細田さん(仮名、36歳女性)は、あるメーカーの経理職です。この会社の産業医を務める私は、年明けに細田さんから「もうしばらく… 再び緊急宣言で相談増「雇用調整助成金はもらえる?」 2021年1月15日 A男さん(52)は、従業員数約50人の業務システム開発会社を東京都内で経営しています。国が緊急事態宣言を再発令したため、従… 再び「緊急事態宣言」でも就活の最終面接はリアルで 2021年1月14日 再びの緊急事態宣言が発令されたが、今回は学校に対しては一律の休校は求められておらず、私が勤務する東京都内の大学ではキャンパ… 30代女性「つわりでしんどい」会社に症状を伝えるには 2021年1月12日 辺見さん(仮名、30代女性)はあるメーカーの営業職で、2年前に結婚しました。この会社の産業医を務める私は、辺見さんから「先… 「退職前の有休消化」32歳女性契約社員が抱いた不満 2021年1月8日 A美さん(32)は、従業員数約80人の食品卸会社で契約社員の営業アシスタントとして働いています。4年前の2月1日に1年契約… 「1年で6キロ増」40代営業マンが注意したい肥満リスク 2021年1月5日 福田さん(仮名、40代男性)は、あるメーカーの営業職です。産業医としてこの会社を訪問していた私は、福田さんに声をかけられ「… “飲み会自粛”の年末年始「自宅での飲みすぎ」に注意 2020年12月29日 産業医である私は先日、40人ほどの従業員を率いる建設会社の社長、樋口さん(仮名、50代男性)と面談し、年末年始に生活リズム… 部下が相次ぎ退職 ワンマン女性リーダーの“改心” 2020年12月25日 B子さん(47)は、従業員数約60人のIT関連会社で営業部門の責任者を務めています。社長のA太さん(47)が15年前に会社… 部下の悩みに共に苦しむ30代女性上司の「共感疲労」 2020年12月24日 飯田さん(仮名、女性、30代前半)は、IT企業のウェブデザインチーム(8人)のリーダーです。後輩の面倒見が良くウェブデザイ… 正月休み明けの「社会的時差ぼけ」職場でのポカに注意 2020年12月22日 産業医である私は先日、40人ほどの従業員を率いる建設会社の社長、樋口さん(仮名、50代男性)から年末年始の過ごし方について… 「放置と業務過多」会社を辞めたい24歳女性の焦燥 2020年12月18日 A恵さん(24)は、従業員数約40人のコンサルティング会社に今年2月に中途入社し、事務を担当しています。自分は要領のよい方… 就活「OB訪問アプリには気をつけて」キャリセンの警鐘 2020年12月17日 最近、女子就活生にとってショッキングなニュースが流れた。OB・OG訪問アプリを利用して社会人に就活の相談に乗ってもらった女… 「集中力が続かない」テレワーク苦戦組へ産業医の助言 2020年12月15日 産業医である私は先日、従業員数約300人のシステム開発会社で人事部長を務める橋本さん(仮名、47歳男性)から相談を受けまし… 「同僚が濃厚接触者」高齢家族と住む52歳パートの不安 2020年12月11日 A子さん(52)は、従業員数約40人の機械部品組み立て工場でパートとして働いています。先日、同じ製造ラインのB恵さん(42… 在宅勤務中「上司が夫婦問題に介入!?」30代女性の怒り 2020年12月10日 小野さん(仮名、女性30代前半)は人材紹介会社の法人営業2課(10人)に所属しています。仕事は、採用を検討している企業に候… 在宅勤務の45歳課長「打ち合わせ多過ぎ」で体調不良に 2020年12月8日 野上さん(仮名、45歳男性)は、精密機械販売会社の営業課長です。この会社の産業医を務める私は、先日、野上さんから健康面で相… コロナ禍のテレワークで25歳会社員が“やつれた”理由 2020年12月4日 A介さん(25)は、従業員数約500人の専門商社に勤務する入社3年目の社員です。新型コロナウイルスの感染拡大で、会社は今年… 内定率急落でも「氷河期感はない」がキャリセンの見方 2020年12月3日 文部科学・厚生労働両省が11月17日に発表した、10月1日時点の「内定率」(2021年春卒業予定者)は69.8%で、前年同… 従業員50人超の事務所に必須「衛生管理者」の役目とは 2020年12月1日 根岸さん(仮名、40歳女性)は、最近従業員数が50人を超えた介護施設運営会社の総務担当で、会社の「衛生管理者」でもあります… 勤務時間減で「社会保険から外れる」32歳パートの困惑 2020年11月27日 A恵さん(32)は、従業員数約120人の機械卸会社でパートの事務員として働いています。1年契約で毎年1月1日に契約を更新し… 酔って課長に暴言 酒癖が悪い人に勧める「減酒外来」 2020年11月26日 福田さん(仮名、男性20代半ば)は、化学薬品メーカーの法人営業部1課(15人)に所属しています。課員の中では年次が一番下で… 19歳新入社員の「持病」に対応した職場の“変化” 2020年11月24日 沼田さん(仮名、19歳男性)は、今年の春から物流会社の倉庫で働いている新入社員です。この会社の産業医を務める私は、沼田さん… 手探りの「オンライン就活」39大学キャリセンの本音 2020年11月19日 日本私立大学連盟がこのほど開いた「学生支援研究会議」に参加した。例年1泊2日の合宿で行われているが、今年は新型コロナウイル… 30代人事担当が産業医に教わった「過重労働の防ぎ方」 2020年11月17日 西野さん(仮名、30代女性)は、従業員数約120人の医療関連サービス会社の人事担当者です。最近、この会社の産業医になった私… 新入社員が「重い悩みを連日相談」重圧を感じた先輩は 2020年11月12日 近藤さん(仮名、女性20代後半)は広告代理店の法人営業部1課で働き、課員は15人です。成績優秀で後輩の面倒見がよい近藤さん… 冬は特に注意「ノロウイルス感染」職場でできる対策 2020年11月10日 産業医である私は先日、食品メーカーの工場で衛生管理者を務める中西さん(40)から相談を受けました。「これからの冬の時期はノ… 大学費用にローン残も…継続雇用で不安な59歳会社員 2020年11月6日 A雄さん(59)は、従業員数約100人の精密部品製造会社で働いています。今年12月で60歳になり定年を迎えます。定年でいっ… 大学3年生の就活「早く始まり長期化する」は本当か 2020年11月5日 この時期、3年生から就活に関する相談の連絡が入ると、私たちは「企業研究? それともインターンシップ?」と聞いてしまう。ほど… 45歳会社員「週3回の人工透析」で仕事を続ける方法 2020年11月3日 戸田さん(仮名、45歳男性)は、あるメーカーの総務部門で働いています。この2カ月ほど持病が悪化して休職をしていましたが、先… 夢追う25歳女性「掛け持ちバイト激減」を救う給付金 2020年10月30日 A美さん(25)は、帽子職人として独り立ちすることを目指しています。生計を維持するために、都心部の複数の飲食店でアルバイト… 「役員が認知症?」秘書一人に背負わせた会社の問題点 2020年10月29日 岡田さん(仮名、女性40代前半)は小売業の会社で経営管理室(10人)に勤務し、役員付の秘書をしています。 彼女が担当するA… 「結婚休暇で正社員と格差」29歳契約社員のモヤモヤ 2020年10月23日 A子さん(29)は従業員数約300人の食品メーカーで営業事務の契約社員として働いています。3年前に入社して1年契約を更新し… コロナで「内定者数は大幅減」22年の採用どうなる? 2020年10月22日 日本経済新聞の朝刊(10月19日付)1面トップに「大卒内定者11%減」「コロナ・米中摩擦響く」という見出しの記事が載った。… 「交通事故で脳に障害」職場に戻る40歳男性への支援策 2020年10月20日 手塚さん(仮名、40歳男性)は、食品メーカーの工場でライン責任者をしていましたが、1年ほど前に交通事故に遭って約1カ月入院… 何でも言葉通りに受け取る「SE新入社員」伝え方の工夫 2020年10月15日 吉田さん(仮名、女性、20代後半)が所属するIT企業のシステム開発部は、10人のSE(システムエンジニア)が働いています。… 「まひの社員が社内を移動」人事担当の気づきと対策 2020年10月13日 産業医である私は先日、従業員数約500人の運送会社の人事担当者・辻さん(仮名、40代女性)から相談を受けました。同社には、… コロナで収入減の社員「副業認めてほしい」人事部長は 2020年10月9日 A郎さん(49)は従業員数約120人の機械部品加工メーカーの人事部長です。昨年、社内で働き方改革を主導し、労働時間の削減に… 「10月1日の内定式」新型コロナ禍で何が変わった? 2020年10月8日 10月1日は「内定式」に出席するのが就活生のお決まり行事だ。ただ、この日は例年、何らかのトラブルが起きることがある。多くは… 50歳男性が脳梗塞から復帰できた「職場の包容力」 2020年10月6日 千葉さん(仮名、50歳男性)は、従業員数約500人の運送会社で主にトラックの運転手を務めていました。1年半ほど前に脳梗塞(… 「オンライン会議ばかり…」52歳人事部長の嘆きと対策 2020年10月2日 A子さん(52)は、従業員数約800人の衣料メーカーの人事部長です。会社は新型コロナウイルスの感染拡大で、今年3月からテレ… カリスマ化粧品店長に「意見を言えない」どうする? 2020年10月1日 鈴木さん(仮名、女性30代前半)は、ある化粧品メーカーで接客の仕事をしています。現在は、新しいコンセプトで立ち上げた期待の… 「昼寝用!?」オフィスに横になれるベッドが必要な理由 2020年9月29日 田島さん(仮名、30代男性)は、従業員数50人超のITベンチャー企業の総務担当者です。私は田島さんから「従業員から気分転換… 「この人なら頼れる」32歳女性を追い詰めた職場の空気 2020年9月25日 A美さん(32)は、あるメーカーでメンバー10人ほどの品質管理部で働いています。昨年、この部署へ新しく配属された若手スタッ… 「シニア採用進めたい」スーパー人事部長の不安と対策 2020年9月22日 園田さん(仮名、50代男性)は、東京都内で複数の店舗を運営する従業員数約300人のスーパーの人事部長です。この会社は定年退… コロナ禍でも出社する役員の秘書を襲った「パニック症」 2020年9月17日 森さん(仮名、40代後半女性)は、電機メーカーの秘書課(15人)で役員付きの秘書をしています。努力家の彼女は、秘書技能検定… 定年後再雇用を打診された社員「不安」を口にした事情 2020年9月15日 産業医である私は先日、東京都内で複数の店舗を運営する従業員数約300人のスーパーの社員で、60歳の定年退職を間近に控えた関… コロナで異変「夏のインターン」全落ち3年生の嘆き 2020年9月10日 私たち大学の就活支援担当者はいま、2021年春卒業予定の4年生と並行して、22年春卒業予定の3年生の相談にも乗っている。3… 「女性部下が体調不良」40代男性上司が話すべきこと 2020年9月8日 杉田さん(仮名、40代男性)は、従業員数約500人のアパレル企業の総務部で課長を務めています。私は、杉田さんから「ある女性… 28歳育休女性が困り果てる「子供が保育所に入れない」 2020年9月4日 会社員のA香さん(28)は育児休業中です。子供が2歳になる今年9月から職場復帰する予定ですが、保育所が見つからず困り果てて… 「あすPCR検査受けます」部下の唐突メールに上司は? 2020年9月3日 西村さん(仮名、40代後半男性)はマンションデベロッパーの販売部門リーダーです。現在売り出している分譲マンションは人気があ… 「気分の落ち込みと頭痛」30歳女性が患う月1回の不調 2020年9月1日 清水さん(仮名、30歳女性)は、従業員数約500人のアパレル企業で総務を担当しています。半年ほど前に転職してきたばかりです… 複数内定の就活生「他社はどうなの?」と聞かれたら 2020年8月27日 結局、このお盆に就活にかかわる多くの人は休みは取れなかったのではないか。2021年春卒業予定の就活生も、企業の採用担当者も… 「がん手術後に復帰」50代社員を支えた職場と制度 2020年8月25日 従業員数約700人のサービス業を営む会社に勤める斉藤さん(仮名、50代男性)は先日、がんの手術のために短期入院しました(前… 34歳社員「テレワークで副業増」の思わぬデメリット 2020年8月21日 A太さん(34)は従業員数約70人の業務システム開発会社で働くシステムエンジニアで、2年ほど前に転職してきました。それ以前… 「仕事の失敗が尾を引き…」30代女性社員が陥った症状 2020年8月20日 村田さん(仮名、女性30代前半)は、生命保険会社の広報部(15人)に勤務しています。村田さんの仕事は主に月刊の社内報の制作… 「がんでも働く」従業員を支援する会社が見直すこと 2020年8月11日 小島さん(仮名、男性)は、従業員数約700人のサービス業を営む会社の人事部長です。この会社の産業医を務める私は先日、小島さ… 26歳契約社員「コロナ離職」を救う失業保険の特例措置 2020年8月7日 A代さん(26)は都心部のファッションビルに入るアパレル店で働く、契約社員の販売員です。新型コロナウイルス感染拡大で、店の… 「テレワークのはずが全員出社に」42歳リーダーの悩み 2020年7月31日 A太さん(42)は、従業員数約30人のデザイン会社で制作部と管理部の責任者を務めています。新型コロナウイルスの感染拡大で、… 「就活相談を対面に戻すか」キャリセンの悩ましい選択 2020年7月30日 新型コロナウイルスの感染拡大で、今年の就活は、企業の面接がオンラインと対面を組み合わせるやり方がほぼ定着している。1~2次… オフィスの騒音に「集中できない!」産業医の対応は? 2020年7月28日 工藤さん(仮名、男性)は、従業員数約60人のITシステム会社の総務部員で、会社の「衛生管理者」でもあります。この会社の産業… 「再び店舗休業」従業員に支払う手当に悩む47歳経営者 2020年7月24日 A夫さん(47)は、従業員数約150人の婦人雑貨の製造販売会社を経営しています。取引先の百貨店に売り場を持ち、自社の販売員… 職場の20代女性「突然意味不明の話」上司はどうしたら 2020年7月23日 小野さん(仮名、女性20代後半)は、人材サービス会社の派遣事業課に所属し、登録者に仕事を紹介する業務をしています。課員は1… バリキャリ上司が誘う「自分磨き」26歳女性の困惑 2020年7月17日 A美さん(26)は、従業員数約40人のコンサルティング会社で研修事業運営のアシスタントをしています。直属の上司、B子さん(… 衝撃の「ANA採用中止」コロナに振り回される就活生 2020年7月16日 2021年春卒業予定の就活生の間で7月10日、ちょっとした衝撃が走った。この日、ANAホールディングス(HD)が「採用中止… 「深夜勤務の50代男性」高血圧になった3大要因は? 2020年7月14日 産業医の重要な業務の一つに、従業員の健康診断の結果から就業の可否を判定することがあります。あるとき、私が産業医を務める、飲… 就活より厳しい? 3年生のインターン「参加」の壁 2020年7月2日 このところ、大学4年生(2021年春卒業予定)の就活相談と並行して、3年生(22年春同)からの相談が増えている。「もう就職… 熱中症引き起こす「深酒・睡眠不足・朝食抜き」に注意 2020年6月30日 新型コロナウイルス感染症は緊急事態宣言が解除され、従来のようにオフィスに出勤する人が増えています。そうした中、私が産業医を… 「課長に嫌われた」と思い込む20代女性の“悲観思考” 2020年6月25日 飯田さん(仮名、女性・20代半ば)は、医療機器メーカーの営業課に所属しています。課は15人程度で、それぞれが取引先の病院を… 「インターンで採用を」経団連の要望とコロナ下の就活 2020年6月18日 経団連が政府に対し「インターンシップを採用・選考の場として認めるよう申し入れていることがわかった」という内容の記事が、6月… 「1日中パソコン」腰痛を防ぐ“姿勢と休息の目安” 2020年6月16日 全国展開する流通業の会社で働く遠藤さん(仮名、30代男性)は総務を担当しています。事務所は都心部にあり、1日中パソコンの前… 悪気はないが「注意力散漫な20代女性」課員の対応は 2020年6月11日 斉藤さん(仮名、女性・20代前半)は、不動産会社の業務課に所属しています。課は10人程度で、営業事務や物件の引き渡しまで顧… 「入社後すぐテレワーク」27歳新人女性どう育てる? 2020年6月5日 税理士のA美さん(45)はスタッフ7人の税理士事務所を経営しています。新型コロナウイルスの緊急事態宣言が出た4月に、その対… 緊急事態宣言解除でも「就活面接はウェブで」が主流 2020年6月4日 私たち大学の就活支援担当者が待ちわびた、公式的な選考開始日の6月1日がやってきた。新型コロナウイルス感染拡大に対する政府の… 転職者に多い?30代中途男性が「6月病」になったワケ 2020年6月2日 小野さん(仮名、30代半ば男性)は精密機器メーカーの開発職で、従業員約100人が在籍する事業所に勤めています。昨年4月に中… 米国出張から帰国「周りが私を避ける?」のコロナ禍 2020年5月28日 鈴木さん(仮名、女性・30代後半)は、ある中小製造業の統括事業部で海外支社を担当しています。部員は20人ほどです。鈴木さん… 「コロナ休校で職場に亀裂」44歳パートリーダーの焦燥 2020年5月22日 A恵さん(44)は、従業員数約200人の食品メーカーのカスタマーサービス部門で働くパートです。同部門に10年以上勤務するベ… コロナで採用予定減少「不安な就活生」に送るエール 2020年5月21日 2021年春卒業予定の就活生が、私たちによく聞いてくるのは「新型コロナでも潰れない業界、企業はどこですか」という質問だ。正… 43歳経理担当者「仕事の効率が落ちた」原因は“眼”? 2020年5月19日 ある中堅企業に勤める上田さん(仮名、男性)は経理を担当しています。ある年の年度末に残業時間が大幅に増え、その会社の産業医で… コロナ換気で38歳女性が当惑「隣のビルの屋外喫煙所」 2020年5月15日 A子さん(38)は、都心部にある宅配業者の集配所で受付業務を担当しています。集配所は雑居ビルが建ち並ぶ一角にあります。最近… 「コロナ禍で自分を責める」ホテルマンの“罪業妄想” 2020年5月14日 伊藤さん(仮名、男性30代半ば)は、大手ホテルの本社営業企画室に所属しています。同室の10人ほどのメンバーの中でも、伊藤さ… 就活ヤマ場「6月1日面接解禁」緊急事態延長でどうなる 2020年5月2日 政府の緊急事態宣言は、おおかたの予想通り、1カ月程度延長されそうだ。私たち大学の就活支援担当職員も覚悟はしていたが、就活生… 32歳子育て社員が「オンライン飲み会」に閉口した理由 2020年5月1日 A子さん(32)は、従業員数約400人の中堅商社で営業事務をしています。新型コロナウイルス感染拡大を受け、国が緊急事態宣言… 「在宅で5キロ増」30代営業マンの運動不足と食事量 2020年4月30日 産業医である私は先日、従業員数約500人の精密機械販売会社社員の石井さん(仮名、30代男性)から健康相談を受けました。石井… 「モデルルームが密」無関心上司に住宅販売員の悲鳴 2020年4月30日 山田さん(仮名、20代後半、男性)はマンションデベロッパーの分譲販売部門のサブリーダーです。上司はA課長(30代後半、男性… 産業医が助言「テレワーク社員の孤独感」どう癒やす? 2020年4月28日 働き方や雇用形態が多様化する中、企業にとって社員の健康管理は重要なテーマとなっています。現場で実際に起こった事例をもとに、… コロナ禍で「自宅待機か休業か」給料はどう変わる? 2020年4月24日 A夫さん(43)は専門商社に勤める営業マンです。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、3月中から時差通勤や自宅待機をするよう… 新型コロナ禍で就活生に悲鳴「採用計画縮小するのか」 2020年4月23日 新型コロナウイルスの感染拡大で政府の緊急事態宣言が出され、自粛要請が厳しくなるに連れて、就活生、私たち大学の就活支援部署と… 「緊急事態宣言でも出勤」26歳転職女性が抱く不安 2020年4月17日 A美さん(26)は従業員数約20人の不動産会社に今年1月に転職したばかりで、内勤でアシスタント業務を担当しています。不動産… 「ウイルス気にして頻繁手洗い」30代女性の“強迫感” 2020年4月16日 私たちの生活に深刻な影響を与えている新型コロナウイルス。感染の集団発生は国際的には災害の一つとされており、戦争などと同様に… 「新型コロナで店舗休業」55歳社長は助成金を使える? 2020年4月15日 A夫さん(55)は従業員数約80人の婦人服の製造販売会社を経営しています。新型コロナウイルス感染拡大で政府が緊急事態宣言を… 就活「ウェブ方式」の限界と“内々定取り消し”の不安 2020年4月8日 新年度に入った。世の中全体がそうだが、私たちがかかわる大学の就活支援も新型コロナウイルスに振り回されている。 まず、企業の… 「コロナ休業時の給与は?」52歳スーパー経営者の悩み 2020年4月3日 都市部を中心に新型コロナウイルスの感染者数が増加しています。地方都市で食品スーパーを経営するA輔さん(52)は、今後従業員… バリバリ働く30代営業マン「双極性障害」診断で対応は 2020年4月2日 野木さん(男性、30代半ば)は、証券会社の総務部に所属し、資料整理などの事務作業をしています。 入社以来ずっと営業部門でバ… 「新型コロナで自宅待機」42歳社長が悩むパートの処遇 2020年3月27日 A介さん(42)は、営業支援コンサルタントとして活動しています。全国を講演で駆け回る日々でしたが、新型コロナウイルス感染拡… 「新型コロナで客数激減」中華料理店主がしたこと 2020年3月20日 A郎さん(47)は中華料理店の店主です。10年ほど前に独立し、オフィス街にある席数約50席の路面店を営んでいます。常連客が… 会議報告で「言い訳」から始める4年目社員の心理とは 2020年3月19日 西尾さん(仮名、20代男性)は不動産会社に勤め、A支店のマンション販売事業部で物件担当をしています。部員は20人ほどで、入… 新型コロナで「ウェブ面接」前例のない就活スタート 2020年3月13日 3月1日は政府が“指導”する2021年卒業生(現大学3年生)向けの企業の採用説明会解禁日。ところが、新型コロナウイルスの感… 54歳中小経営者の苦渋「希望退職」で残された有休問題 2020年3月6日 A介さん(54)は、従業員数約50人の機械部品加工会社の経営者です。3月末で主要取引先の大手機械メーカーB社からの仕事がな… まさかの「若年性認知症」50代女性営業部長の選択 2020年3月5日 中島さん(仮名、女性50代前半)は、生命保険会社の支社で法人営業部長を務め、20人近い部下がいます。有能で、部下の面倒見も… 28歳看護師を追い詰める「思いやり」という病院の方針 2020年2月21日 A子さん(28)は地方都市の総合病院で働く独身の看護師です。4年制大学を出て看護師試験に合格し、これまで必死に働いてきまし… 入社3年目「自称できる系社員」困った行動の教育法 2020年2月20日 田口さん(仮名、男性20代後半)は、コンサルティング会社に勤務する入社3年目の社員です。3カ月前に総務部から念願の法人コン… 「リクナビ」のシェアは意外? 3月本番前の就活模様 2020年2月13日 2021年春大学卒予定者(現3年生)が対象の「2021就職戦線」は、人材系やIT業界などでは早くも「内々定・内定出し」が始… 同僚はみなSサイズの制服「無理なダイエット」の結末 2020年2月6日 今回は制服のサイズが理由でダイエットに苦しんだ入社1年目の社員の事例をお話します。 副田さん(仮名、女性20代前半)は、大… 32歳女性「固定残業代廃止」で会社に幻滅した事情 2020年1月31日 A代さん(32)は、会社のカスタマーセンターで顧客対応を担当しています。現在、給与として基本給や手当のほかに、月30時間分… サービス業「お客に聞く」の徹底が時短と生産性向上に 2020年1月28日 ◇「時短の科学」著者・内藤耕さんに聞く(3) 労働時間短縮(時短)を目指す経営者は「従業員がお客の要望を徹底的に聞く仕組み… 「半年で退職」第2新卒の23歳女性が就活で苦戦のワケ 2020年1月24日 A子さん(23)は昨年春に新卒で中小企業に入社して営業事務をしていましたが、約半年で退職し、現在就職活動をしています。今は… あなたの会社にこんな「面倒な上司」はいませんか 2020年1月23日 医療機器メーカーに勤務するAさん(30代男性)は営業部に所属しています。病院や大学の超多忙な医師や研究者を相手に商談する部… サービス業が時短に成功するには「AIよりも人手」 2020年1月21日 ◇「時短の科学」著者・内藤耕さんに聞く(2) 中小企業の生産性向上の成功事例から労働時間短縮(時短)の手法を探る「時短の科… 「休日少ない地獄の職場」なぜ1年で“脱ブラック”? 2020年1月17日 ◇「時短の科学」著者・内藤耕さんに聞く(1) 「人手不足」といわれる中、「労働時間短縮(時短)」への取り組みが社会的な要請… 「有休の消化義務」年度末迫り頭抱える48歳管理部長 2020年1月17日 A郎さん(48)は従業員数約80人の衣料品製造卸会社の管理部長です。2019年4月に改正労働基準法が施行されて年5日の年次… 就活早期化あおる情報過多「3年生よ!焦る必要なし」 2020年1月17日 年が明け2020年を迎えた。例年に比べてこの年末年始は、私たち大学の就活支援担当者にとっては「静か」だったように思う。 一… 職場女性と深夜にバー「セクハラ疑惑」リーダーの悔恨 2019年12月27日 A輔さん(37)は、従業員数約300人の会社に2年ほど前に入社しました。いわゆる「ヘッドハンティング」で、ある新規プロジェ… 先輩社員が「いいね」強要 SNSハラスメントのつらさ 2019年12月26日 今回は職場の先輩とSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)で「友達」になり、投稿に反応しなければならない“圧力”に… 32歳焼き鳥店経営者「大手店で身分隠しバイト」で窮地 2019年12月20日 A介さん(32)は繁華街でカウンター席中心の焼き鳥店を経営し、来春、郊外にファミリー層をターゲットとしたロードサイド店を出… リクナビ問題「政府が行政指導」でも淡々と進む就活 2019年12月17日 リクルートキャリアが就活生の内定辞退率予測を販売していた問題で、政府の個人情報保護委員会は12月4日、このデータを購入して… 「私がうつ病?」でも頑張りすぎた30代女性のその後 2019年12月12日 今回は、「うつ病」と診断されたにもかかわらず、「自分には気合が足りない」と仕事を頑張り続けた女性のケースを取り上げます。 … どうする社長?「忘年会幹事が苦痛」新卒社員が退職願 2019年12月6日 A郎さん(50)は、従業員数約100人の製造会社の経営者です。同社は、その年の新卒社員が忘年会の幹事をすることが通例です。… 「パートがフルタイム希望」48歳所長が出した“回答” 2019年11月29日 A美さん(48)は、スタッフ5人の小さな税理士事務所の所長です。最近、パートスタッフで最も勤続の長いB子さん(45)がフル… 「成績トップでも集中力欠如」30代営業マンへの対応 2019年11月28日 今回は、仕事に「ムラ」がある社員の椎名さん(仮名、男性30代後半)の事例についてお話しします。 椎名さんは大手資格スクール… 「新卒で契約社員」24歳女性が感じた“正社員との差” 2019年11月22日 A子さん(24)は昨春大学を卒業し、誰もが名前を知る大企業B社で「契約社員」として働いています。当初は大企業で働く自分を誇… 「がんで休職」49歳会社員が不安になった就業規則改定 2019年11月15日 妻と高校生の子供を持つ会社員のA輔さん(49)は現在、がん治療のため自宅療養中です。当初考えていたより療養期間が長引いてい… 「お目付け役は経団連から政府」でも就活前倒し変化なし 2019年11月15日 文部科学省の高等教育局学生・留学生課就職指導係は10月30日、全国の大学の就職支援部署に対し「2021年度(2022年3月… 「土曜出勤で代休なし手当なし」32歳女性の疑問 2019年11月1日 A子さん(32)は、数カ月前から社員数約50人のソフトウエア開発会社のサポート担当として働いています。先日、休日の土曜日に… リーダーの部下いじめに「服従の心理」と「同調圧力」 2019年10月31日 今回は、ある部署内のリーダーとその取り巻きの人たちに反発したことで「いじめ」に遭った社員の事例についてお話しします。 佐川… 「バイト辞めたい」20歳大学生が“店主の逆上”に困惑 2019年10月25日 A郎さん(20)は大学2年生で、カフェでアルバイトをしています。将来に向けてある資格を取るためにバイトの時間を減らしたいと… 「ミスの共有がパワハラ?」50歳部長が新人指導で苦悩 2019年10月18日 A男さん(50)は、社員数約100人の不動産会社の法人営業部の部長です。法人営業は3課、総勢40人で、そのうち2人が今春入… 「遅刻しても神社参拝?」若手女性社員の“強迫観念” 2019年10月17日 今回は、会社に遅刻しても神社にお参りに行かないと気が済まないという経理部社員、小西さん(仮名、20代前半、女性)の話です。… 様変わりの10月1日内定式「ネットで参加」も 2019年10月11日 10月1日は内定式。今年は比較的平穏だったようだ。他の会社に内定者を奪い取られないよう“囲い込む”動きはほとんど見られなか… 優秀な29歳営業マンが「スマホ」を置いて帰省した理由 2019年10月4日 A太さん(29)は、社員数約60人のコンサルティング会社の営業マンです。営業成績を上げるため、仕事とプライベートの区別なく… 真面目なキャラが豹変「あおり運転」する社員への対応 2019年10月3日 今回は、車の運転をすると性格が豹変(ひょうへん)する社員についてお話します。 工藤さん(仮名、男性20代後半)は不動産会社… 「指導がパワハラ?」改革に前のめりの47歳社長の困惑 2019年9月20日 A郎さん(47)は、父が創業した機械部品製造卸会社を約4年前に引き継いだ経営者です。現在、経営の体質を変えるため業務改善を… 「私は発達障害?」悩む20代男性へ周りのフォロー 2019年9月19日 今回は、自分は「発達障害」ではないかと悩んでいる入社2年目の社員の事例についてお話します。 菊地さん(仮名、男性20代後半… リクナビ「内定辞退率予測の販売問題」批判の嵐やまず 2019年9月17日 就職情報サイト「リクナビ」を運営するリクルートキャリアが、内定辞退率予測データを販売していた問題は、その後もまだ尾を引いて… 「休日に出張先で前泊」27歳営業マンに恋人からの疑問 2019年9月13日 A介さん(27)は機械メーカーの営業マンです。1カ月に1回程度、展示会や商談のために休日の日曜日に出張先へ移動して前泊する… 「インスタ見たよ」粘着質上司にたじろぐ34歳女性 2019年9月6日 A香さん(34)は、飲食店などの開業支援会社の営業職です。最近、会社に顧問として入社したB夫さん(61)の言動がパワーハラ… ある日態度が豹変“かまってちゃん”女性部下への対応 2019年9月5日 今回は、ある課長が、部下の社員の行動に困っているというお話をします。 加納さん(仮名、男性40代前半)は、PR会社の法人営… 「叱るばかりで教育なし」新卒女性を追い詰める職場 2019年8月30日 A子さん(18)は、今春高校を卒業し、従業員数約80人の卸会社に入社しました。毎日叱られながらも、仕事を覚えようと懸命です… 「産休中の社会保険料は?」出産した28歳女性の疑問 2019年8月23日 会社員のA香さん(28)は約1カ月前に出産し、今は産休中です。産前休業前から体調を崩して休むことになりました。その際、休ん… 「最低賃金アップ」パートの待遇に悩む45歳人事部長 2019年8月16日 A夫さん(45)は、数店舗を展開する地場の老舗食品スーパーの人事部長です。会社で働く多くのパート社員は店舗運営に欠かせない… 就活生の「内定辞退予測」も売るリクナビの裏の顔 2019年8月8日 私たち大学の就活支援担当者が驚く二つの問題があった。一つは、リクルートキャリアが、就活情報サイトの「リクナビ」の閲覧履歴な… 35歳男性が会社の「育休の取得義務」方針に抱いた疑問 2019年8月2日 A介さん(35)は、ある販売会社の管理部門で働いています。会社は男性社員の育児休業を義務化しており、子供が生まれた際は子が… 留学帰りの部下を「のけ者」にする上司の心理とは 2019年8月1日 今回は部署内で「のけ者」にされてしまい、プロジェクトを進められずに困っている社員の事例についてお話しします。 ◇新技術を学… 夏休みで「皆勤手当が消失」23歳新卒女性のガッカリ 2019年7月26日 A子さん(23)は、4月に社員数約50人の製造会社に入社した大卒新人です。会社の給与には、基本給以外に皆勤手当があります。… 「給与増えたが手当は減額」47歳転職者の疑問と不安 2019年7月19日 A太さん(47)は4年ほど前に転職し、現在は社員数約80人の精密機械部品製造業で生産管理の責任者をしています。前回の昇給時… つらい国会議員秘書「先生の傲慢な態度」どうすれば 2019年7月18日 私は、国会議員秘書のストレスについて研究しています。議員秘書155人を対象にストレスチェックテストやインタビューなどを実施… 「NPOへの転職で収入激減」46歳男性が抱く危機感 2019年7月12日 A介さん(46)は、現在、地域支援のNPO法人で運営責任者をしています。1年ほど前にITベンチャー企業から転職しました。年… |< トップ 1 2 3 4 次へ > 最後へ >|