
連載記事 32件
-
大競争ニュースアプリは今後も必要とされるのか
ニュースアプリ最新事情
異彩「アンテナ」がたどった道(4) オリジナル記事にこだわり、記事提供元を大幅に絞り込んだアンテナ。メディアが大きな変化にさ…
2015年12月25日
-
アンテナはなぜ「ハフィントン・ポスト」を切ったのか
ニュースアプリ最新事情
異彩「アンテナ」がたどった道(3) 趣味や嗜好(しこう)に焦点を当てたコンテンツを集めるアンテナ。創業者の杉本哲哉氏は、集積…
2015年12月23日
-
広告記事にも「いいね!」 アンテナが狙う編集力
ニュースアプリ最新事情
異彩「アンテナ」がたどった道(2) インターネットを利用するツールがパソコンからスマホへと変わる中、アンテナは時事ニュース以…
2015年12月18日
-
生活情報に特化した「アンテナ」の異様な美しさ
ニュースアプリ最新事情
異彩「アンテナ」がたどった道(1) ニュースサービスを取り上げてきた本連載。最後に取り上げるのが、キュレーションマガジン「a…
2015年12月15日
-
膨大なURLの蓄積が新サービスになる「はてな」
ニュースアプリ最新事情
はてなの生存戦略(4) インターネットサービスの発展に広告は重要だ。日本最大のソーシャルブックサービス「はてなブックマーク」…
2015年10月19日
-
高感度ユーザーと長く付き合う「はてな」のじっくり感
ニュースアプリ最新事情
はてなの生存戦略(3) 大手のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)より規模は小さいが、存在感のある「はてなブック…
2015年10月16日
-
何がニュースかが多数決で決まる「はてな民主主義」
ニュースアプリ最新事情
はてなの生存戦略(2) ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク(はてブ)」は、ネット上で独特の場になっている。2…
2015年10月15日
-
2ちゃんヤフーと対極 「はてな」のまったり感
ニュースアプリ最新事情
はてなの生存戦略(1) 「はてな」という風変わりな名前のIT企業がある。2001年に京都で生まれ、ネットユーザーの中に熱心な…
2015年10月13日
-
巨人ヤフーニュースがステマ記事排除に動く理由
ニュースアプリ最新事情
ヤフーニュース 強さの秘訣(4) パソコンからは月間649億以上、スマホからは319億以上という日本最大級のアクセスを集める…
2015年10月5日
-
「断片的に届くニュース」を流れで見せるヤフーの編集力
ニュースアプリ最新事情
ヤフーニュース 強さの秘訣(3) 1996年に始まったYahoo!(ヤフー!)ニュースは、20年弱にわたりインターネットの進…
2015年10月2日
-
後発のヤフーニュースアプリが追求する「使いやすさ」
ニュースアプリ最新事情
ヤフーニュース 強さの秘訣(2) スマートフォンのホーム画面の中で常に「タップされる地位」を獲得する、つまりアイコンをタッチ…
2015年9月30日
-
月間閲覧100億超 王者ヤフーニュースの圧倒的強さ
ニュースアプリ最新事情
ヤフーニュース 強さの秘訣(1) スマホ向けニュース専用アプリが相次いで登場し、存在感を増しているが、忘れてはならないのが、…
2015年9月28日
-
スマホシフトで変わる広告とアプリの稼ぎ方
ニュースアプリ最新事情
ニュース事業者のビジネスモデル(4) 本連載はこれまで、国内のスマホ向けニュースアプリを中心に取材をしてきた。しかし、海外に…
2015年9月5日
-
フェイスブックが「ニュースアプリ」の息の根を止める!?
ニュースアプリ最新事情
ニュース事業者のビジネスモデル(3) 日本経済新聞社が英紙フィナンシャル・タイムズを買収する、米大手通販サイトのアマゾン創業…
2015年9月4日
-
アップルiOS9の「ニュース」は新聞パッケージを超えるか
ニュースアプリ最新事情
ニュース事業者のビジネスモデル(2) 書籍、音楽、映像──ITは情報の流通網をあらゆる分野で解体、再構築してきた。電子書籍は…
2015年9月2日
-
なぜ有名メディアの買収劇が起こっているのか
ニュースアプリ最新事情
ニュース事業者のビジネスモデル(1) ニュースの変化が止まらない。本連載はこれまで、ニュースアプリを取り上げてきたが、既存の…
2015年8月31日
-
収益化はまだ先、まずはナンバーワンを目指す
ニュースアプリ最新事情
◇LINE NEWS末弘良雄編集長に聞く(4) スマホ向けメッセンジャーアプリとして国内最大規模のLINE。そのLINEに…
2015年7月30日
-
人の手を介するニュースの再編成が価値を高める
ニュースアプリ最新事情
LINE NEWS末弘良雄編集長に聞く(3) 複数のニュースを人の手でまとめたり、マガジン形式に再編して配信したりと、とにか…
2015年7月29日
-
人手をかけた「マガジン」がニュースを変える?
ニュースアプリ最新事情
◇LINE NEWS末弘良雄編集長に聞く(2) スマホ向けニュースサービスとして、国内最大級の1200万MAU(月間アクテ…
2015年7月28日
-
LINEが仕掛けるニュースサービスのインパクト
ニュースアプリ最新事情
◇LINE NEWS末弘良雄編集長に聞く(1) 国内ユーザー数が5800万人を超えたLINE。テキストやスタンプをやりとり…
2015年7月27日
-
ショッピングの水先案内人を目指すハッカドール
ニュースアプリ最新事情
◇ハッカドール岩朝暁彦プロデューサーに聞く(4) IT大手のDeNAは、デジタルコミックや小説などのコンテンツ分野にも力を…
2015年7月24日
-
オタクの関心を購買につなげるミッション
ニュースアプリ最新事情
◇ハッカドール岩朝暁彦プロデューサーに聞く(3) ハッカドールは、マンガ・アニメの多種多様な情報を収集し、ユーザーの好みに…
2015年7月23日
-
オタク・ユーザーの好みを学習する美少女キャラ
ニュースアプリ最新事情
◇ハッカドール岩朝暁彦プロデューサーに聞く(2) DeNAが手がけるニュースアプリ「ハッカドール」は、アニメやマンガなど日…
2015年7月22日
-
二次元キャラとオタクをつなぐハッカドールの戦略
ニュースアプリ最新事情
◇ハッカドール岩朝暁彦プロデューサーに聞く(1) IT大手のDeNAに「ハッカドール」というサービスがある。かわいらしい3…
2015年7月21日
-
読者を増やし、もうかる仕組みを作るには
ニュースアプリ最新事情
NewsPicks佐々木紀彦編集長に聞く(4) 音楽や映像、書籍などあらゆる分野で起きているデジタルシフト(アナログからデジ…
2015年6月26日
-
ニュース市場に「ブルーオーシャン」はあるのか
ニュースアプリ最新事情
NewsPicks佐々木紀彦編集長に聞く(3) いま、ニュースアプリは群雄割拠の状況だ。スマホでのインターネット利用には、い…
2015年6月25日
-
ニュースを拡散しサービスを育てる「ピッカー」
ニュースアプリ最新事情
◇NewsPicks佐々木紀彦編集長に聞く(2) ソーシャル経済ニュースサービスのNewsPicksは、ニュースを配信する…
2015年6月24日
-
元東洋経済・佐々木氏が仕掛けるメディアのソーシャル化
ニュースアプリ最新事情
◇NewsPicks佐々木紀彦編集長に聞く(1) 「ソーシャル経済ニュースメディア」を標榜(ひょうぼう)するユニークなニュ…
2015年6月23日
-
アルゴリズムが「ビッグブラザー」にならないために
ニュースアプリ最新事情
◇スマートニュース社、藤村執行役員に聞く(4) 国内最大の月間利用者数を持つキュレーションアプリSmartNewsは、ニュ…
2015年6月18日
-
ニュースの文脈に沿ったインストリーム型広告とは
ニュースアプリ最新事情
◇スマートニュース社、藤村執行役員に聞く(3) 人間の手によらず、アルゴリズムでニュースを取捨選択し、偏向を排した多様な視…
2015年6月17日
-
アルゴリズムは編集者の知恵と経験を超えるか?
ニュースアプリ最新事情
スマートニュース社、藤村執行役員に聞く(2) 国内最大の月間利用者数を持つニュースキュレーションアプリ「SmartNews」…
2015年6月16日
-
SmartNewsにみるアルゴリズム中心主義
ニュースアプリ最新事情
◇スマートニュース社、藤村執行役員に聞く(1) スマートフォンが普及し、ニュースをアプリでチェックすることは日常の風景にな…
2015年6月15日