
連載記事 32件
-
北海道ジョージ農園が問う「楽しみながら農業」は可能か
地域で光る小さな会社
北海道札幌市から東へ1時間ほど車を走らせると夕張郡長沼町に着く。 田園風景が広がるこの土地に「ジョージ農園」という一風変わ…
2023年9月24日
-
ディナー1万5000円の盛岡のステーキ店 コロナ禍サバイバル
地域で光る小さな会社
新型コロナウイルス感染症の災禍から立ち直りつつある日本経済。大きなダメージを受けた飲食店業界も復調への道を着実に歩き出して…
2023年7月30日
-
和歌山御坊「天然木で作る一枚板家具」35歳若社長の挑戦
地域で光る小さな会社
新型コロナウイルス感染症の流行で、家具・インテリア業界はさまざまな影響を受けた。当初、小売店は時短営業や休業などで業績が大…
2023年7月2日
-
人生100年時代に存在感「高齢社」って何する会社?
地域で光る小さな会社
少子高齢化が進み、働き手の減少はいよいよ深刻な問題だ。もう何年も言われ続けている話だが、企業側も危機感を抱き、さまざまな対…
2023年5月21日
-
東京・亀有の神社に「世界的パティシエの店」がある理由
地域で光る小さな会社
東京のJR亀有駅から徒歩3分ほどの場所にある「亀有香取神社」(葛飾区)。鎌倉時代から700年以上続くこの小さな神社の境内に…
2023年3月2日
-
「廃棄品に新たな命を」富山発・家具再生工房の挑戦
地域で光る小さな会社
北陸最大級の売り場面積を持つ家具店など5店舗を展開する米三(こめさん、富山市)の常務取締役、増山武さんは悩んでいた。客は新…
2022年12月24日
-
「90年代はどん底」札幌の小さなスーパーが復活した理由
地域で光る小さな会社
◇札幌の小さなスーパーの戦い(下) 札幌市郊外にある「フーズバラエティすぎはら」は、わずか100坪(330平方メートル)の…
2022年11月10日
-
札幌郊外で50年「たった100坪のスーパー」苦闘の歴史
地域で光る小さな会社
◇札幌の小さなスーパーの戦い(上) 「札幌に小さくても大手に負けないスーパーマーケットがある」 そんな話を聞きつけて訪れた…
2022年11月6日
-
東京千駄木にわずか20坪「往来堂書店」が生き残る理由
地域で光る小さな会社
東京の谷中(台東区)から根津・千駄木(文京区)にかけてのエリアは「谷根千(やねせん)」と呼ばれ、懐かしさを感じる路地や建物…
2022年10月9日
-
木更津の料理人が農家や猟師とつくる「街再生の好循環」
地域で光る小さな会社
千葉県中西部に位置する木更津市は、東京湾に面した人口約13万5000人の街だ。古くから港町として栄え、1997年には対岸の…
2022年8月17日
-
「酒米になったつもりで」香川・三豊のちょっと変わった宿
地域で光る小さな会社
「さあ、新しい自分を醸そう!」 ちょっと変わったコンセプトの宿が香川県三豊市にある。廃業した古い酒蔵(醸造所)の一角を改装…
2022年7月2日
-
宝石は不要不急?富山の宝飾サロンが守り続ける場所
地域で光る小さな会社
宝飾店を取り巻く課題は少なくない。 バブル崩壊以降、縮小傾向にあるとされる市場規模。顧客の高齢化やファッションのカジュアル…
2022年5月30日
-
岩手で愛される地場家具店「脱チラシ」決断のワケ
地域で光る小さな会社
「家具も家族の一員です」。岩手県内で流れるローカルCMのワンフレーズだ。 今やこの言葉だけで、地元民の多くはある店を思い浮…
2022年4月30日
-
職人推し40年 作業着店の女性店主がこだわる「機能美」
地域で光る小さな会社
JR武蔵野線の新座駅から歩くこと15分、田畑が点在する住宅街を進むと、巨大なガレージが現れる。中に入るとアパレルショップの…
2022年4月4日
-
盛岡の農園「パティシエをつかむ」学者肌社長の戦略
地域で光る小さな会社
盛岡市に全国のパティシエから頼りにされる農園「サンファーム」がある。同社はサクランボなどの観光果樹園を拡大し、さらにパティ…
2022年3月5日
-
北海道・白老の繁盛パン店「異色経歴」オーナーの挑戦
地域で光る小さな会社
札幌市から車で南に約1時間半の北海道白老(しらおい)町に、日々開店前から行列のできるパン店「ブーランジェリー・ニシオ」があ…
2022年2月1日
-
香川の地場スーパー跡取りが「10足のわらじ」を履く理由
地域で光る小さな会社
瀬戸内海に面する香川県西部の三豊市仁尾(にお)町には「日本のウユニ塩湖」といわれる「父母ケ浜(ちちぶがはま)」がある。仁尾…
2022年1月6日
-
石川県白山市「アウトレット家具店」安さ極める経営力
地域で光る小さな会社
家具業界は、低価格を武器にする大手家具販売店が市場を拡大し、地場の家具店は苦戦を強いられている。そうした中、取り扱う家具を…
2021年12月1日
-
店外で「客の胃袋をつかむ」東京多摩の飲食店の一手
地域で光る小さな会社
新型コロナウイルスの感染者数の減少で、飲食店の営業時間短縮要請が解除された。しかし、飲食店への客の戻りはコロナ前に比べると…
2021年10月31日
-
「ホームページがいい仕事する」盛岡のIT会社の宝探し
地域で光る小さな会社
地元に根をはる中小企業であっても、いまや自社ホームページで集客をしたり、情報を発信したりして売り上げアップを図ることが欠か…
2021年10月1日
-
日本で唯一?4000個試食した「バーガー研究家」の大望
地域で光る小さな会社
大手ハンバーガーチェーンのファストフードとは一線を画す「グルメバーガー」が、2000年ごろから流行し始めた。多くの専門店が…
2021年9月3日
-
北海道白老「幻のタラコだけじゃない」加工業者の挑戦
地域で光る小さな会社
全国有数の温泉地・登別温泉の南東に位置する北海道白老町虎杖浜(こじょうはま)は、太平洋に面した人口約1300人の小さな地区…
2021年7月30日
-
「睡眠の質ワースト」富山県の寝具専門店が伝える快眠法
地域で光る小さな会社
富山市の寝具専門店「NELS(ネルズ)」は、2020年12月にオープンしたばかりの店だ。同市で創業173年を迎え、北陸最大…
2021年7月2日
-
美容室「裏から支える」京都の卸会社が得る抜群の信頼
地域で光る小さな会社
美容室は全国に約25万店あるといわれ、コンビニの店舗数の約5倍。その多くは個人経営の小規模店で、経営者自身が美容師であるケ…
2021年5月1日
-
絹織物の街・富士吉田で「綿シフト」に成功した会社
地域で光る小さな会社
山梨県富士吉田市を拠点に綿織物とそのオリジナル製品の企画販売を手がける「前田源商店」は、世界的にも貴重なオーガニックコット…
2021年4月3日
-
「体験がキモ」高崎の文房具店が客を魅了する理由
地域で光る小さな会社
群馬県高崎市に本店を置く文具専門店「Hi-NOTE(ハイノート)」は、約5万点の品ぞろえと、従業員の商品知識を生かした店作…
2021年3月3日
-
「1日2300個」亀有のコッペパン店に客が絶えないワケ
地域で光る小さな会社
東京のコッペパン専門店「吉田パン」(葛飾区)は、1日2300個ほどのコッペパンを販売する人気ぶりだ。JR亀有駅南口から徒歩…
2021年1月29日
-
川崎・元住吉の学習塾が「保護者の信頼を得る」理由
地域で光る小さな会社
中学や高校受験では、学習塾で対策をする生徒が少なくない。進学先の選択肢が多い首都圏では、学習塾の大手による寡占化が進んでい…
2020年12月23日
-
鎌倉の創作和菓子店が築く「美しい上生菓子」の世界観
地域で光る小さな会社
創作和菓子店「手毬」(てまり、神奈川県鎌倉市)は、斬新なアイデアで色彩豊かな上生菓子の「練りきり」などを手がけている。看板…
2020年11月25日
-
「料理道具の聖地」浅草合羽橋の店が貫く“こだわり”
地域で光る小さな会社
東京・浅草にほど近い合羽(かっぱ)橋道具街(台東区)は、調理器具や食器など飲食業のプロ向け商品がそろう問屋街として1910…
2020年10月28日
-
金沢の「ひと晩眠れる」寝具店が人気を集める理由
地域で光る小さな会社
金沢市は、加賀百万石の城下町の文化が今に残る北陸を代表する観光地だ。2015年の北陸新幹線の開業以降、多くの観光客でにぎわ…
2020年10月2日
-
「郊外こそ強み」人気パティシエが3年で築いた繁盛店
地域で光る小さな会社
唯一無二のビジネスを作り上げている中小企業が全国各地に存在します。各地で専門店や飲食店のブランド作りを指導するコンサルタン…
2020年8月27日