岩佐孝彦 フォロー 税理士 1969年、兵庫県生まれ。金融資産1億円以上・年収2000万円以上の経営者をはじめ、百年企業の3代目社長、創建600年以上の寺院住職など富裕層がクライアントの8割以上を占める。サラリーマン大家さんのキャッシュフロー改善のコンサルティングも手掛ける。最新刊は、「ずっとお金持ちの人 成金で終わる人」(日本実業出版社)。 (経歴は原則、執筆当時のものです) マイナンバー導入 資産防衛のこれが切り札 マイナンバー制度開始の衝撃(3) 税務の世界には「十・五・三・一(とお・ごう・さん・ぴん)」という俗語があります。これは、職… マイナンバー「預金とひも付け」で資産は丸裸 マイナンバー制度開始の衝撃(2) 国民一人一人に付される12ケタの番号通知が年内に終われば、いよいよ2016年からマイナンバ… 大増税よりも恐ろしい? マイナンバー制度の威力 マイナンバー制度開始の衝撃(1) 10月23日から一部の自治体でマイナンバーの通知カードの配達が始まりました。通知カードの配… 投資で年300万円稼ぐなら所得税より法人税がトクだ! 今、株式投資をするサラリーマンが増えています。会社に依存した生き方に疑問を感じたり、日本の公的年金制度に不安を覚えたりする… 教育費贈与信託「非課税」のからくりとは 総務省の家計調査(2014年)によれば、2人以上の世帯の年間消費支出は349万4000円です。そのうち子供にかかる支出(教… 医療費の節税チャンスを120%生かす方法 健康と仕事のパフォーマンスは密接に関係しています。健康管理に気を配るのもサラリーマンの一つの仕事といえるでしょう。できるビ… 英会話のレッスン代で税金を減らせる!? グローバル化が進展し、英語のスキルがビジネス上の絶対条件になるケースが増えています。例えば、楽天やファーストリテイリングが… 増税ラッシュから我が身を守る控除の裏ワザ あなたがサラリーマンなら「税金」と聞くと、こんなことを考えませんか? 「税金のことはよくわからないし、勤め先で年末調整して…