左近司涼子 フォロー 税理士 1991年太田昭和監査法人(現・新日本監査法人)に入る。新規上場会社の支援や事業承継対策プランの作成などに従事。その後、資本政策・経営承継コンサルティングといったトータル・アドバイザー業務などを展開。金融機関等のセミナー講師を担当。趣味は茶道(裏千家)、俳句。著書に「IPOをやさしく解説! 上場準備ガイドブック」(2014年)など。 (経歴は原則、執筆当時のものです) ネットで資金を調達する「クラウドファンディング」 資金調達(4) 「クラウドファンディング」という言葉をよく耳にします。インターネットを経由して、不特定多数から少額のお金を集… 「銀行からの融資」と「株主からの出資」どう違う? 資金調達(3) 企業経営に必要な資金を調達する方法として、このシリーズの第1回「経営に必要なお金をどう集めるか」で、融資・出… 銀行は女性経営者にお金を貸さない? 資金調達(2) 資金を調達するのに真っ先に考えられるのは、融資(=借金)でしょう。借金というと聞こえがよくありませんが、事業… 経営に必要なお金をどう集めるか 資金調達(1) 新日本有限責任監査法人の女性の公認会計士、税理士が、会社経営の基本を解説する「キラリと光る経営者への道」。第…