
連載記事 11件
-
ホンダ・ソニーがEVで異業種提携「足りないもの」は
日本企業に未来はあるか
ホンダとソニーグループが3月4日、電気自動車(EV)の開発・販売で提携すると発表した。日本を代表する企業の画期的な異業種連…
2022年3月19日
-
「中国の商用EV上陸」日本メーカーはどうすべき?
日本企業に未来はあるか
最近、自動車メーカーなどから電気自動車(EV)戦略の発表が相次いでいる。昨年12月にはトヨタ自動車がEV等を2030年まで…
2022年2月5日
-
総選挙前に考えたい「EVの国際競争」で政治が果たす役割
日本企業に未来はあるか
今、日本は選挙の季節だ。自民党総裁選に続いて、秋の総選挙が目前に迫り、国政は混沌(こんとん)としている。政府・与党は腰を落…
2021年9月30日
-
なぜ金メダルと違う?日本の「ユニコーン」国別ランク
日本企業に未来はあるか
東京オリンピックで日本はメダルラッシュにわいた。金メダルの数は米国の39個、中国の38個に次いで27個で、世界第3位だった…
2021年8月17日
-
「他社がまねする商品作れ」シャープの哲学生きてるか
日本企業に未来はあるか
シャープの創業者・早川徳次氏(1893~1980年)は「他社がまねするような商品を作れ」という、一風変わった言葉を残してい…
2021年6月5日
-
日本の水道救う?米国発「劣化予測ベンチャー」とは
日本企業に未来はあるか
1970年に一世を風靡(ふうび)したイザヤ・ベンダサン氏の「日本人とユダヤ人」という本をご存じだろうか。イザヤ・ベンダサン…
2021年5月7日
-
未来都市「ウーブン・シティ」でトヨタが問われる力量
日本企業に未来はあるか
トヨタ自動車の未来都市「ウーブン・シティ」のくわ入れ式が「富士山(フジサン=223)の日」の2月23日、静岡県裾野市で行わ…
2021年4月10日
-
ウォークマンから続く「ソニー」アイデア商品の秘密
日本企業に未来はあるか
業績好調のソニー。高度成長期はテレビなどの電化製品を作るメーカーだったが、今となってはプレイステーションなどのゲーム、半導…
2021年3月10日
-
「巣ごもりで好調」家電業界の未来を考える
日本企業に未来はあるか
コロナ禍の中、旅行業、飲食業など厳しい状況に直面している業界がある一方、巣ごもり特需で活況を呈している業界がある。その最右…
2021年2月3日
-
パナソニック社長交代と組織再編で“巨象は踊る”か?
日本企業に未来はあるか
パナソニックは、リーマン・ショック以降、一時は業績が回復したものの、最近はライバルのソニーや日立製作所に比べると業況がよく…
2021年1月7日
-
なぜソニーは好調なのか?「選択と集中」という幻想
日本企業に未来はあるか
コロナ禍や米中貿易摩擦など日本経済を取り巻く環境は日々、劇的に変化しています。日本企業はどこへ向かうべきなのか。国際競争で…
2020年12月2日