
林信行
ITジャーナリスト
1967年生まれ。アップルやグーグルの動向や技術、製品を継続的に取材対象としており、情報技術分野のテクノロジーに明るい。近年は、自動車やファッションなどのさまざまな業界におけるIT活用の取り組みに関心を持ち、人々の暮らしや社会にもたらす変化をテーマとしている。著書多数。
ITジャーナリスト
1967年生まれ。アップルやグーグルの動向や技術、製品を継続的に取材対象としており、情報技術分野のテクノロジーに明るい。近年は、自動車やファッションなどのさまざまな業界におけるIT活用の取り組みに関心を持ち、人々の暮らしや社会にもたらす変化をテーマとしている。著書多数。
「在宅勤務手当」国が示した非課税計算式が複雑すぎる
A子さん(45)は従業員数約60人のウェブサイト制作会社の経理・総務責任者で、社内規定の整備や給与計算を担当しています。会社は、…
「退職金の受け皿」ファンドラップが運用難で伸び悩み
長期の資産形成サービスとして提供されている「ファンドラップ」を見直そうという機運が、証券会社などの間で高まりつつある。多くの収益…
KDDI新プラン「ポヴォ」月2480円で通話は500円増し
NTTドコモやソフトバンクが相次いで発表した低価格の料金プランにKDDIも対抗した。同社は3月に新料金プランの「povo(ポヴォ…
イスラエル・テルアビブへ“杞憂”に終わった入国審査
◇イスラエル編(1) イスラエル。行っていいのか、行かない方がいいのか、よくわからない国。戦争中なのか平和なのか。自由に動けるの…
ファミマ「お母さん食堂」めぐり高校生が考えたこと
食事を作るのはお母さんだけですか?--ファミリーマートの総菜シリーズ「お母さん食堂」について、京都、兵庫、岡山の高校生が署名運動…