毎日新聞キャンパる編集部 フォロー 毎日新聞主催の学生団体。毎日新聞の毎週金曜日の夕刊(東京本社版)の紙面「キャンパる」で、学生が企画、取材、原稿執筆を行い、社員の編集長が監修をしています。 (経歴は原則、執筆当時のものです) 8割が「役に立った」と答えたインターンシップ ◇就活生アンケート(8) 企業のインターンシップに参加した就活生は36%いました。多いような少ないような微妙な数字ですが、… 英語力は就活の武器か道具か常識か ◇就活生アンケート(7) 「グローバル時代を生きるビジネスマンに、英語力は必要だ」とは、誰もが聞かされる警句でしょう。さて… タダだから使い倒そう大学キャリアセンター ◇就活生アンケート(6) 就職活動の相談に乗ってくれる「キャリアセンター」という組織があります。昔の「就職課」ですが、単な… 女性でも男性でも仕事ができれば問題なし ◇就活生アンケート(5) 性別で就職に有利不利が生じるかどうか、確かなデータはありませんが、性差を感じた人は60%いました… 落ちると面接に進めないので最低限のSPI対策を ◇就活生アンケート(4) 76%の人が筆記試験の勉強をしていました。その多くは適性検査SPI(Synthetic Pers… 日経を読まずともニュースの流れは知っておけ ◇就活生アンケート(3) 就活生が日経新聞を読むべきかどうか聞いたところ、42%の人が「読む必要はない」と答えました。 「… 大学名と成績が問われなくても「地頭」は必要だ ◇就活生アンケート(2) 就活の途中で「大学名や偏差値による差別を感じなかった」と答えた人も半数いました。「小論文で東大や… 就活開始は人それぞれ ゆめゆめ準備を怠らず ◇就活生アンケート(1) 大学で学び、社会に出る学生の多くがくぐり抜ける就活。志望企業で働き始めた人もいれば、希望がかなわ… 文化や習慣の違いを楽しめる人はぜひ「セカ就」を ◇海外就職(2) マレーシアの日系企業に新卒で就職した日本人女性のN子さんは「海外だからというより、社会人としてとまどうこ… 「セカ就」目指す日本の若者のボーダーレス感 ◇海外就職(1) 「セカ就」(世界に向かって就職)という言葉があります。若者が国内ではなく、海外で就職する傾向を表す言葉で… インターンシップは採用に直結する? しない? ◇インターンシップ(2) ◇Q インターンシップをすると就活に有利ですか? A 採用直結型もあるにはありますが、就業体験は… インターンシップは学び? それともタダ働き? ◇インターンシップ(1) ◇Q 職業体験はやっておいた方がいいですか? A 就学中の学生が一定期間、企業や団体で仕事を体験… 就活で一番必要なのは「話を聞いてくれる友」 ◇新就活生編(28) ◇Q 就活で強いストレスを感じそうです。どうすればいいですか? A 就活で悩むのはみな同じ。でも悩み… 地方大学生「東京就活」に高すぎる壁 ◇新就活生編(27) ◇Q 地方大学の3年生です。東京の企業に就職したいのですが、就活は大変ですか? A 東京には大企業の… OB訪問したらその日のうちにお礼メールか礼状を ◇新就活生編(26) ◇Q 就活中に気をつけたい社会人マナーはありますか? A 就活中は社会人と会う機会が増えます。失礼の… 今の就活を知らない親も味方につければ頼もしい ◇新就活生編(25) ◇Q 就活中、親との関係が悪くなったという先輩がいました。 A 昔の就活体験や知識をもとに、子供の就… 人材紹介会社を就活でうまく利用する方法 ◇新就活生編(24) ◇Q 大手以外に就活を個別サポートしてくれる会社はありませんか? A 人材紹介会社の新卒採用支援を使… 就活中は誰もが悩むからあなたも大丈夫 ◇新就活生編(23) ◇Q 就活中の悩みを教えてください。 A 出版社に内定した女子は「大学名が原因で、エントリーシートで… 就活にはどのぐらいのお金が必要ですか? ◇新就活生編(22) ◇Q 「就活にはお金がかかる」と先輩に聞きました。どのぐらい必要ですか? A キャンパる編集部が就活… 「就活に必要な記事は何か」は自分で考える ◇新就活生編(21) ◇Q 就活するなら日経新聞、といわれます。経済は苦手なのですが、やはり日経を読まなければいけませんか… 筆記試験の合格ラインは会社によって千差万別 ◇新就活生編(20) ◇Q 筆記試験にはどんなものがありますか? A 大きく分けて適性検査と時事問題試験の二つです。適性検… 新聞記者を目指すなら新聞と本を毎日読む ◇新就活生編(19) ◇Q 新聞記者を志望しています。どんな筆記試験対策が必要ですか? A マスコミの筆記試験は、他の業界… 会社もOB訪問をうまく活用している ◇新就活生編(18) ◇Q 企業側はOB訪問をどうとらえていますか? A 「(OB訪問で)会社の実情を知ってほしい。そして… OB訪問は「社員の生の声」を聞く貴重なチャンス ◇新就活生編(17) ◇Q OB訪問をした方がいいですか? A 大学のキャリアセンターで、志望企業の卒業生の連絡先を調べ、… エントリーシート書くなら「丁寧・熱く・簡潔に」! ◇新就活生編(16) ◇Q 人事はエントリーシート(ES)のどんなところを見ていますか? A 各社の人事は「志望動機」を一… エントリーシート誤字脱字であなたの熱意も台無し ◇新就活生編(15) ◇Q そもそもエントリーシート(ES)って何ですか? A 企業の採用選考への申込書です。志望動機や自… 予約した説明会を無断欠席しないのが大人 ◇新就活生編(14) ◇Q 説明会の参加は選考に関係ありますか? A 多くの会社のホームページに「説明会は広報活動のひとつ… 「服装自由」が不安ならリクルートスーツでオッケー ◇新就活生編(13) ◇Q 説明会案内に「服装自由」とありました。本当ですか? A 予約した説明会サイトに「服装自由」と書… 社員の生の声を聞かずに就活とか「あり得ない」 ◇新就活生編(12) ◇Q 個社説明会はどう活用すればいいですか。 A 個社説明会に参加する目的は「その会社のことをよく知… 知らない業界と出合える合同説明会を使いたおす ◇新就活生編(11) ◇Q 合同企業説明会と個社(別)説明会の違いはなんですか? A 2015年は採用日程が繰り下がったた… 好きになったあの人を知るのと同じ「企業研究」 ◇新就活生編(10) ◇Q 就活では企業研究が大事といわれます。どうすればいいですか? A 企業研究は、企業ごとの事業内容… 「就職四季報」と新聞を読んだ後は文学作品を ◇新就活生編(9) ◇Q 就活のために、どんなものを読んでおけばいいでしょうか。 A 就活を始める前に、世の中にどんな業界… 資格よりも磨いておくべきはやはり「英語力」 ◇新就活生編(8) ◇Q 学生のうちにいろいろ資格を取っておいた方がいいですか? A TOEIC、英検、簿記、基本情報処理… 学部卒でも院卒でも企業が見るのは「その中身」 ◇新就活生編(7) ◇Q もう少し勉強したいので大学院進学を考えていますが、院卒(大学院修士課程修了)は就活に有利ですか、… 新卒浪人も既卒浪人も仕事への意欲はみな同じ ◇新就活生編(6) ◇Q 就活がうまくいかなかったので、就職浪人をしようと思います。今後の就活に不利でしょうか? A 内定… 就活に有利か不利かで留学を考える不毛 ◇新就活生編(5) ◇Q 海外留学を予定しています。留学は就活に不利ですか? A 「不利になることはありません。自分のやっ… 面接受けを考え過ぎず、学生らしく自然体で ◇新就活生編(4) ◇Q 毎日アルバイトで大変です。一つの社会経験ですがアピールポイントになりますか? A アルバイト経験… 「サークルでリーダーを務め指導力が……」は耳タコ ◇新就活生編(3) ◇Q 勉強より部活・サークルに専念しました。どうアピールすればいいですか。 A 内定を勝ち取った先輩た… 人生にはインターンシップより大事なこともある ◇新就活生編(2) 毎年猫の目のように変わる就活スケジュール。今年から3月会社訪問解禁、8月面接スタートに繰り下げられた日… 成績よりも「何を学んだか」が重視される ◇新就活生編(1) 来春卒業予定の4年生(大学院生含む)就活は大手企業を中心にヤマ場を越えたようです。代わって、2017年… 女子就活で持っていると便利な小物はこれ! ◇女子面接編(8) ◇Q 女子就活ならではのトラブルは前回でよくわかりました。トラブルに備えて「これがあったら便利」という… 女子就活ならではのトラブルに備えよう ◇女子面接編(7) ◇Q 女子就活ならではのトラブルを教えてください。 A 「女子就活トラブルあるある!」エピソードを集め… 採用担当者「大学名は関係ない」は本当か? ◇女子面接編(6) ◇Q 女子就活で大学別の有利、不利はありますか? A 半導体メーカーの元人事担当者は「女子大、偏差値上… 女子の働きやすさは女子に聞け ◇女子面接編(5) ◇Q 女性が働きやすい業界はどこですか? A 女性が活躍する会社は増えています。業界ではIT、小売り、… 結婚・出産後も仕事を続けるための戦略を ◇女子面接編(4) ◇Q 女性を多く採用する業界、企業を教えてください。 A 大手損保に内定した女子学生は「長く働けて、あ… 黒くなくてもダークスーツは「締まって」見える ◇女子面接編(3) ◇Q 面接は、黒のリクルートスーツでなければいけませんか? A 就活生に目立つのが黒のリクルートスーツ… 個性を出したい面接で没個性黒スーツとメークは有効か ◇女子面接編(2) ◇Q 理想の就活メークについて教えてください。 A 女子学生が就活で気にする外見。男子は就活メークをす… 髪形で合否が決まるわけがないので冷静に ◇女子面接編(1) 真夏の採用選考が続いています。今回から女子学生向けの就活Q&Aです。メーク、髪形、職種、転勤の有無、育… クールビズと案内されて面接ノータイは蛮勇か ◇面接編(10) ◇Q 1日から面接解禁。当日気をつけるべきことを教えてください。 A 清潔感のある服装かどうかもう一度チ… 面接官を「おじさん」と思えば会話も弾む ◇面接編(9) ◇Q 緊張しやすく、面接で思っていることの半分も話せません。面接で緊張しないコツはありますか? A 説明会… 面接で話を盛りすぎると墓穴を掘る ◇面接編(8) ◇Q つい自分を大きく見せようと、面接でウソを言ったり話を盛ったりしそうで心配です。 A 「面接は化かし合… 面接で好感を持たれる鉄板話法はこれだ! ◇面接編(7) ◇Q 面接で好感を持たれる話し方を教えてください。 A あなたはどんな人に好感を持ちますか。いつもにこやか… 失敗しても焦らず動揺せず、平静を装って乗り越える ◇面接編(6) ◇Q 面接で失敗したら人生終わりますか? A 面接ごときで人生が終わることなどありません。しかし、はっきり… 人間力を試される変化球質問にどう立ち向かうか ◇面接編(5) ◇Q 面接では予想外の質問が多いと聞きました。怖いです。 A 面接官は予想外の質問、奇抜な質問であなたの人… 圧迫面接、いじわるな質問には笑顔で返す! ◇面接編(4) ◇Q 圧迫面接とは、どんな面接ですか? A 面接官が意図的に威圧的な態度を見せたり、意地悪な質問をしたりす… 「自分は大丈夫」と信じる力があなたを救う ◇面接編(3) ◇Q 面接に向けて、事前にどんな準備をすればいいですか? 今からドキドキしています。 A 面接官の質問を想… 待遇や休暇について面接で尋ねたら、アウトですか? ◇面接編(2) ◇Q 面接でよく聞かれることは何ですか? A 志望動機、大学で学んだこと、がんばったこと、長所・短所を聞か… 最終面接、幹部は「3人に1人は落とす」と言った 2016年春新卒の就職活動は「後ろ倒し」のスケジュール。真夏の8月に筆記や面接など企業の本格選考が始まり、一気にクライマッ…