
連載記事 27件
-
「どこまでも走る電気自動車」は将来的に実現するか
知っておきたい電気自動車
電気自動車(EV)の弱点は航続距離が短いことだが、もう一つの重大な弱点は充電に時間がかかること。日産自動車「リーフ」の場合…
2018年6月18日
-
リチウム電池でシェア下げた日本企業は挽回できるか
知っておきたい電気自動車
電気自動車(EV)ブームの中で、日本人として誇るべき点と心配な点がある。誇るべき点は、多くのEV関連の技術に日本人および日…
2018年6月11日
-
倉庫で眠るビンテージカーがよみがえる「改造EV」
知っておきたい電気自動車
日本にも新規参入の電気自動車(EV)ベンチャーが現れているが、筆者が特に期待するのは既存のガソリン車からエンジンとガソリン…
2018年6月4日
-
巨人・独ボッシュと提携した和製EVベンチャーとは
知っておきたい電気自動車
日本でも電気自動車(EV)ベンチャーが生まれている。京都に本社を置くGLMは、2006年に京都大学VBL(ベンチャー・ビジ…
2018年5月28日
-
「EVの血液・リチウム」水より軽い金属を巡る争い
知っておきたい電気自動車
電気自動車(EV)の性能を左右するのは蓄電池だ。その蓄電池の血液とも言えるのがリチウム。そこで注目されるのが資源としてのリ…
2018年5月21日
-
日本の「チャデモ」など4陣営が争うEV充電器の規格
知っておきたい電気自動車
電気自動車(EV)の課題は充電時間の長さだ。2017年3月、EVを従来の3分の1の時間で充電できる新型充電器が登場した。急…
2018年5月14日
-
あの日本電産が電気自動車モーターに参入へ
知っておきたい電気自動車
電気自動車(EV)用モーターの分野で動きが活発化している。日本電産は、世界シェア80%のHDD用モーターなど、小型モーター…
2018年5月7日
-
トヨタは「全固体電池」で電気自動車の主役になれるか
知っておきたい電気自動車
トヨタ自動車が、「東京モーターショー2017」で、起死回生となりそうな電気自動車(EV)参入計画を発表した。 2020年代…
2018年4月30日
-
「電気自動車に必須」モーターや電池は日本が強い分野
知っておきたい電気自動車
自動車の電動化が進むことによって、多くの装置や部品、資源がいらなくなり、逆に新しいものが必要になる。いらなくなるものの代表…
2018年4月23日
-
VWやボルボ 電気自動車シフト相次ぐ欧州メーカー
知っておきたい電気自動車
2015年9月、フォルクスワーゲン(VW)によるディーゼルエンジンの排出ガス規制不正があったと米環境保護局が発表した。これ…
2018年4月16日
-
「電気自動車で世界制覇」カルロス・ゴーン氏の野望
知っておきたい電気自動車
2016年11月の車名別新車販売台数で首位に立った日産自動車の乗用車「ノート」は、その後も好調を維持している。17年の年間…
2018年4月9日
-
“鬼才”イーロン・マスクの両輪は「EVと宇宙」
知っておきたい電気自動車
◇テスラの衝撃(2) テスラの最高経営責任者(CEO)、イーロン・マスク氏は同社の創業者ではない。2003年に会社を設立し…
2018年4月2日
-
「時価総額でGM超え」テスラへの期待は狂気の沙汰か
知っておきたい電気自動車
◇テスラの衝撃(1) 米国のシリコンバレーを拠点とする電気自動車(EV)メーカー、テスラ。テスラについては、「衝撃」という…
2018年3月26日
-
ソフトバンクが電気自動車に参入する可能性はあるか
知っておきたい電気自動車
電気自動車(EV)には新規や異業種からの参入が相次いでいる。アップル、グーグル、パナソニックとくれば、次の期待はソフトバン…
2018年3月19日
-
「EV向けバッテリー世界首位」パナソニックの不安は
知っておきたい電気自動車
電気自動車(EV)をめぐるパナソニックの動きが活発だ。パナソニックは2017年10月、横浜市にある同社の試験場で、自動運転…
2018年3月12日
-
ダイソンが開発中の「既存車と根本で異なるEV」とは
知っておきたい電気自動車
世界の電気自動車(EV)業界には異業種からの参入が相次いでいる。掃除機や空調家電のメーカーであるダイソン(イギリス)が、2…
2018年3月5日
-
「電池を制するメーカー」が巨大EV市場を制する
知っておきたい電気自動車
世界最大の中国市場に対し、日系メーカーによる電気自動車(EV)投入の動きも本格化してきた。まず、日産自動車は新型「リーフ」…
2018年2月26日
-
テスラやVWが中国でEV投資を加速させるワケ
知っておきたい電気自動車
世界最大の自動車市場である中国が電気自動車(EV)志向を鮮明にしたことは、世界の自動車業界にショックをもたらした。中国政府…
2018年2月19日
-
「バフェット氏も出資」中国EVメーカーBYDの実力
知っておきたい電気自動車
中国の自動車メーカーは、電気自動車(EV)推進の国策を大チャンスと捉えている。その代表格が深圳に本拠を置くBYD。変化に対…
2018年2月12日
-
中国が国策で電気自動車の導入を後押しするワケ
知っておきたい電気自動車
中国で電気自動車の販売が急速に伸びているのはなぜか。それは中国政府が、国策として電気自動車導入を促進しているから。そのため…
2018年2月5日
-
「EV大国・中国」農村を40キロ以下で走る低速車も
知っておきたい電気自動車
加速する自動車の電動化。その中心は間違いなく中国だ。国際エネルギー機関(IEA)のレポート「Global EV Outlo…
2018年1月29日
-
仏英中3カ国が宣言「脱ガソリン、電気自動車シフト」
知っておきたい電気自動車
各国政府による脱ガソリン車の動きが相次いでいる。まず、2017年7月、フランスは、40年までに国内におけるガソリン車および…
2018年1月22日
-
燃料電池車「MIRAI」に未来はこないのか!?
知っておきたい電気自動車
トヨタ自動車が水素を用いる燃料電池車(FCV)の「MIRAI」を発売した時、米テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CE…
2018年1月15日
-
プリウス大成功でEVに出遅れ!?「トヨタのジレンマ」
知っておきたい電気自動車
これからの自動車産業の方向を示す事件が起きた。2016年11月に日産自動車の「ノート」が、車名別新車販売台数で初めて首位に…
2018年1月8日
-
電気自動車が広まれば日本メーカーの優位性が消滅?
知っておきたい電気自動車
電気自動車(EV)ブームは、「100年に1度の革命」と言われているが、世に出たのはガソリン車より電気自動車の方が先だ。ドイ…
2018年1月2日
-
電気自動車「燃費1キロ2.5円」はガソリンより割安
知っておきたい電気自動車
電気自動車(EV)の充電方法には2種類ある。まずは、「普通充電」。家庭でもできるが、200ボルト用コンセントの設置工事が必…
2017年12月25日
-
電気自動車は「加速力」抜群だが「航続距離」に難あり
知っておきたい電気自動車
最近、電気自動車(EV)についての報道を見たり聞いたりします。でも、実際どんなものなのかよく分からない、という声をよく聞き…
2017年12月18日