
連載記事 358件
-
会社存続の危機でも「ロシア専門旅行社」が目指すこと
経済プレミア・トピックス
◇ロシア専門旅行社とウクライナ侵攻(2) 「こんな時だからこそ、私たちの存在意義があると思っています」。ロシアのウクライナ…
2022年5月14日
-
ウクライナ侵攻で「ロシア専門旅行社」どうなった?
経済プレミア・トピックス
◇ロシア専門旅行社とウクライナ侵攻(1) ロシアのウクライナ侵攻で、日本からロシアへ向かう留学生や旅行者は激減している。こ…
2022年5月11日
-
飯田哲也氏を直撃「再エネ100%生活」採算とれる?
経済プレミア・トピックス
◇再生可能エネルギー自給自足の実験(2) 「ガソリンなど燃料価格が高騰しても、影響はほぼゼロ」。環境エネルギー政策研究所の…
2022年4月23日
-
飯田哲也氏がやってみた「エネルギー自給自足」生活
経済プレミア・トピックス
◇再生可能エネルギー自給自足の実験(1) 自宅で太陽光発電をして電気自動車(EV)に電力をため、毎月のエネルギーの9割近く…
2022年4月16日
-
「フランス大統領選」意外に苦戦の現職マクロン氏
経済プレミア・トピックス
現職大統領のマクロン候補(44)の楽勝かと思われていたフランス大統領選挙の雲行きが怪しくなってきた。ロシアによるウクライナ…
2022年4月8日
-
「東京本社を札幌へ?」アクサ生命が得た意外な副産物
経済プレミア・トピックス
「日本では大地震や富士山の噴火はもちろん、感染症やテロなどあらゆるリスクを考慮する必要があります。そう考えて東京の本社機能…
2022年3月31日
-
日本は「経常赤字国」転落か ウクライナ侵攻で現実味
経済プレミア・トピックス
ロシアによるウクライナ侵攻後、エネルギーと食糧の価格が高騰している。日本の重要な輸入品の価格上昇は日本経済を苦しめる。いま…
2022年3月30日
-
ANA「空飛ぶクルマ」事業の期待とeVTOLの実力
経済プレミア・トピックス
ANAホールディングス(HD)が「空飛ぶクルマ」の日本初の事業運航を目指す。同社は、電動垂直離着陸機(eVTOL)を開発す…
2022年3月6日
-
ロシア侵攻で英米石油撤退「サハリン1・2」日本は?
経済プレミア・トピックス
英石油大手シェルがロシア・サハリン州の原油・天然ガス開発プロジェクト「サハリン2」から撤退すると表明したのに続き、米石油大…
2022年3月4日
-
チェルノブイリだけでない「ウクライナの原発」影響は
経済プレミア・トピックス
ウクライナ政府は2月24日、チェルノブイリ原子力発電所がロシア軍に占拠されたと発表した。チェルノブイリ原発は旧ソ連時代の1…
2022年3月1日
-
「アーム売却断念」サプライズ会見で孫正義氏の弁明は
経済プレミア・トピックス
「冬の嵐は終わっていない。ただ、必ず春は来る。新たな芽が芽吹き始めているのが実感だ。今日のメインテーマはアーム。アームの成…
2022年2月10日
-
酷寒の今「なぜ滝行を?」東京・檜原村の秘境で聞いた
経済プレミア・トピックス
芸能人やプロスポーツ選手が「滝行(たきぎょう)を受けた」と話題になることがある。滝行に挑戦する一般の人も少なくない。年末年…
2022年1月23日
-
コロナ財政支援1900兆円で膨らむ“インフレ疑心暗鬼”
経済プレミア・トピックス
国際通貨基金(IMF)の調べによる、新型コロナウイルス対応の世界の財政支援の総額は、これまでに16.9兆ドル(約1900兆…
2022年1月1日
-
コロナ禍でも「生活満足度」がちょっと良くなった事情
経済プレミア・トピックス
日本人で生活に満足を感じる人の割合は2012年以降、継続して伸び、新型コロナウイルス禍の中でも微増していた――こんな調査結…
2021年11月28日
-
派手柄スリッパが「斬新」埼玉行田の産業復活への課題
経済プレミア・トピックス
◇スリッパ産地の復活への道(下) 埼玉県行田市南河原の地場産品「ミナミカワラ・スリッパ」は、2021年1月に販売を開始した…
2021年11月15日
-
孫正義氏が株下落で「1兆円自社株買い」迫られたワケ
経済プレミア・トピックス
「人生って面白いですね。いろんなドラマがあります。半年前、5兆円の最終利益を出したと胸を張りましたが、また嵐の中に突入しま…
2021年11月10日
-
“1足3850円”埼玉行田「斬新スリッパ」が売れる理由
経済プレミア・トピックス
◇スリッパ産地の復活への道(上) かつて日本一の生産量を誇ったスリッパ産地で、地場産業復活の狼煙(のろし)が上がっている。…
2021年11月6日
-
「核燃サイクル」推進か撤退か衆院選公約を比較した
経済プレミア・トピックス
今回の衆院選の争点の一つは原発をはじめとする原子力政策だ。原子力政策の中で、先の自民党総裁選で河野太郎氏が見直すべきだと主…
2021年10月27日
-
自民党の本音?岸田首相の「原発新増設」めぐる発言
経済プレミア・トピックス
今回の衆院選の争点の一つは原発をはじめとするエネルギー政策だ。東京電力福島第1原発の事故以降、脱原発を求める世論が高まる中…
2021年10月19日
-
岸田首相が任命した「脱原発閣僚」のサプライズ発言
経済プレミア・トピックス
岸田内閣が発足し、原発をめぐるエネルギー政策の行方が注目されている。前任の菅内閣では河野太郎行政改革担当相と小泉進次郎環境…
2021年10月6日
-
アウトドア市場「1兆円規模に」西武HDの野心と戦略
経済プレミア・トピックス
西武ホールディングス(HD)は9月28日、アウトドア事業に参入すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大で、同社は鉄道や…
2021年10月3日
-
高市・岸田氏なぜ「小型原発と核融合炉」主張するのか
経済プレミア・トピックス
自民党総裁選で高市早苗前総務相と岸田文雄前政調会長は自身のエネルギー政策として、小型モジュール炉(SMR)と呼ばれる小型原…
2021年9月25日
-
自民党岸田氏「核のごみ処分10万年が300年に」は本当か
経済プレミア・トピックス
自民党総裁選に出馬した岸田文雄前政調会長の核燃料サイクルをめぐる発言が波紋を広げている。脱原発を持論とする河野太郎行政改革…
2021年9月24日
-
歌舞伎町や大阪なんばがコロナで「地価急落」のワケ
経済プレミア・トピックス
国土交通省が9月21日に発表した今年の基準地価(2021年7月1日時点)は、昨年に続き新型コロナウイルスが地価に与える影響…
2021年9月22日
-
自民党総裁選・河野太郎氏の「脱原発封印」は本当か
経済プレミア・トピックス
自民党総裁選(17日告示、29日投開票)へ出馬を表明した岸田文雄前政調会長、高市早苗前総務相、河野太郎行政改革担当相の原発…
2021年9月16日
-
河野太郎氏が自民党総裁選出馬したら「原発どうなる?」
経済プレミア・トピックス
菅義偉首相が自民党総裁選に出馬せず、退陣する意向を示したことで、原発や気候変動対策など環境エネルギー政策が総裁選の争点とな…
2021年9月8日
-
キリン「副業解禁から1年」社外で働いて得た“野望”
経済プレミア・トピックス
大手企業で働きながら、違う組織で副業をする人が増えている。キリンホールディングス(HD)は2020年7月に副業制度を導入し…
2021年8月13日
-
急成長するスリーコインズが「脱300均」目指す理由
経済プレミア・トピックス
◇スリーコインズの舞台裏(下) 毎月700~800点もの新商品を発売するスリーコインズ。2021年2月期の売上高は、コロナ…
2021年8月4日
-
コロナで業績好調な自転車「五輪」も追い風となるか
経済プレミア・トピックス
新型コロナウイルスの感染拡大で世界的に自転車の需要が高まっている。自転車部品大手のシマノが7月27日に発表した2021年6…
2021年8月2日
-
アイデア続々月800点も スリーコインズの舞台裏
経済プレミア・トピックス
◇スリーコインズの舞台裏(上) キッチンやインテリア用品、雑貨などを幅広く取りそろえる300円ショップ「スリーコインズ」(…
2021年7月31日
-
「投資家の孫正義さんは…」柳井正氏が語った言葉とは
経済プレミア・トピックス
「19世紀の産業革命はワットのような発明家だけでは成り立たなかった。ロスチャイルドのような資本家が大きなリスクをとって投資…
2021年6月25日
-
ハルメクがシニア女性と築き上げた「成功の方程式」
経済プレミア・トピックス
◇ハルメクの社内改革(下) 株式会社ハルメクは、50代以上の女性向け月刊情報誌「ハルメク」を軸に、アパレルや日用品など独自…
2021年5月28日
-
シニア女性の心をつかむ「ハルメク」の三つの社内改革
経済プレミア・トピックス
◇ハルメクの社内改革(上) 50代以上の女性の心をグッとつかんで離さない企業がある。女性向け月刊情報誌「ハルメク」を軸に、…
2021年5月26日
-
孫正義氏「見逃し三振は反省します」何のこと?
経済プレミア・トピックス
◇ソフトバンクG最高益となったワケ(2) 2021年3月期の連結決算で、日本企業として過去最高となる約4.9兆円の最終利益…
2021年5月17日
-
SBGの孫正義氏「1兆2兆の黒字や赤字は当たり前」
経済プレミア・トピックス
◇ソフトバンクG最高益となったワケ(1) 孫正義会長兼社長が登壇するソフトバンクグループ(SBG)の決算発表は、孫氏の巧み…
2021年5月15日
-
元裁判長が語る「原発訴訟」の赤裸々な内幕とは
経済プレミア・トピックス
◇元裁判長が語る原発の不都合な真実(4) 東京電力福島第1原発の事故以降、全国で原発の運転差し止めを求める訴訟や仮処分申請…
2021年5月9日
-
「原発に大地震来ない」は本当なのか?元裁判長の告白
経済プレミア・トピックス
◇元裁判長が語る原発の不都合な真実(3) 福井地裁裁判長として、2014年5月に関西電力大飯原発の運転差し止め判決を出した…
2021年5月6日
-
元裁判長が示した「原発の耐震性」衝撃のデータとは
経済プレミア・トピックス
◇元裁判長が語る原発の不都合な真実(2) 福井地裁裁判長として、2014年5月に関西電力大飯原発の運転差し止め判決を出した…
2021年4月28日
-
「なぜ私は原発運転を差し止めたのか」元裁判長が語る
経済プレミア・トピックス
◇元裁判長が語る原発の不都合な真実(1) 「私は2014年5月、関西電力大飯原発の運転差し止めの判決を出しました。多分みな…
2021年4月23日
-
「エモい」全面改装の西武園ゆうえんちは成功するか
経済プレミア・トピックス
西武鉄道は改装を進めている「西武園ゆうえんち」(埼玉県所沢市)のリニューアルオープンを5月19日にすると発表した。新たに「…
2021年4月22日
-
銀座は地価下落でも「軽井沢と熱海」なぜ上昇?
経済プレミア・トピックス
国土交通省が3月23日に発表した公示地価(2021年1月1日時点)は、新型コロナウイルスの感染拡大が全国の地価に与える影響…
2021年3月23日
-
脱原発の小泉元首相が語る「経産省から抗議ない」ワケ
経済プレミア・トピックス
「経済産業省の幹部から抗議が来るかと思ったが、一人も来ないね。なぜか。私が言ってることが本当だからだ。ケイサン(経産)省は…
2021年3月17日
-
小泉元首相と中川秀直氏が3.11前に語る「脱原発」
経済プレミア・トピックス
東京電力福島第1原発事故から3月で10年を迎えるのを前に、小泉純一郎元首相と中川秀直元自民党幹事長が東京都内で記者会見した…
2021年2月22日
-
最高益SBGの孫正義氏が目指す「金の卵の製造業」
経済プレミア・トピックス
「ソフトバンクグループ(SBG)は金の卵を産む製造業だ」。SBGの孫正義会長兼社長の決算会見は、いつも何が飛び出すかわから…
2021年2月11日
-
パート・アルバイト女性「見えない失業90万人」の孤立
経済プレミア・トピックス
新型コロナウイルスの感染拡大で、仕事が大幅に減り、経済的に困窮するパート・アルバイト女性が急増している。野村総合研究所の推…
2021年1月22日
-
完成は2040年!「日本橋」首都高地下化が目指すもの
経済プレミア・トピックス
国の重要文化財・日本橋(東京都中央区)の上を走る首都高速道路を地下トンネルとし、上空の青空を取り戻す大規模プロジェクトの工…
2021年1月4日
-
パート・アルバイト女性「休業手当なし7割」の瀬戸際
経済プレミア・トピックス
新型コロナウイルスの感染拡大は、特に非正規で働く女性に大きな打撃となっている。もともと雇用が不安定であるうえ、外出自粛によ…
2020年12月30日
-
福島原発の「汚染処理水」は空冷方式で減らせるのか
経済プレミア・トピックス
◇どうする福島の汚染処理水(3) 東京電力福島第1原発のタンクにたまり続ける汚染処理水を食い止める方法はないのか。 原子力…
2020年12月9日
-
東電福島原発の処理水放出「影響ない」でも残る不安
経済プレミア・トピックス
◇どうする福島の汚染処理水(2) 超党派の国会議員連盟「原発ゼロの会」が2020年10月29日、国会内で開いた経済産業省な…
2020年11月26日
-
東電福島原発の汚染処理水「薄めて流せば安全」本当か
経済プレミア・トピックス
◇どうする福島の汚染処理水(1) 東京電力福島第1原発のタンクにたまり続ける汚染処理水が議論を呼んでいる。政府は2020年…
2020年11月25日
-
孫正義氏が会見で冗舌「守りから攻め」に転じる理由
経済プレミア・トピックス
ソフトバンクグループ(SBG)の孫正義会長兼社長の決算会見は、何が飛び出すかわからない。11月9日の2020年9月中間決算…
2020年11月13日
-
経済プレミアが充実 話題の経営者ら続々登場
経済プレミア・トピックス
経済プレミアに今秋から、冨山和彦・経営共創基盤グループ会長や星野佳路・星野リゾート代表らによる、新たなコラムやコーナーが続…
2020年10月17日
-
「訪日客減少とテレワーク浸透」地価下落は進むのか
経済プレミア・トピックス
国土交通省が9月30日発表した今年の基準地価(注)の最大のニュースは、新型コロナウイルスの影響が全国の地価に及んだことだ。…
2020年9月30日
-
「コロナ後の米中パワーバランスは?」藻谷氏講演4
経済プレミア・トピックス
◇オンラインイベント「ウィズ・コロナ時代」(4) デジタル毎日のオンラインイベント「藻谷浩介さんと考える『ウィズ・コロナ時…
2020年9月2日
-
孫氏の兵法は「何でもあり!?」アーム売却検討は本気か
経済プレミア・トピックス
ソフトバンクグループ(SBG)の孫正義会長兼社長は、巧みな話術と演出で聴衆を引き込む不思議な魅力がある。でも注意が必要だ。…
2020年8月28日
-
「インバウンドはアジアから復活できる」藻谷氏講演3
経済プレミア・トピックス
◇オンラインイベント「ウィズ・コロナ時代」(3) デジタル毎日のオンラインイベント「藻谷浩介さんと考える『ウィズ・コロナ時…
2020年8月28日
-
「コロナで数十万人が地方に移住?」藻谷氏講演2
経済プレミア・トピックス
◇オンラインイベント「ウィズ・コロナ時代」(2) デジタル毎日のオンラインイベント「藻谷浩介さんと考える『ウィズ・コロナ時…
2020年8月25日
-
藻谷氏コロナ講演1「コロナを知るにはデータを見よ」
経済プレミア・トピックス
◇オンラインイベント「ウィズ・コロナ時代」(1) 新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、世界と日本の実態はどうなっている…
2020年8月22日
-
ハイオク問題で石油連盟の「訂正とお詫び」は十分か
経済プレミア・トピックス
◇ハイオク混合のなぜ(6) 石油元売り各社が「独自技術で開発し、独自ルートで供給している」と説明していたハイオクガソリンを…
2020年8月6日
-
85歳単身男性「死後の整理」を300万円で託した相手
経済プレミア・トピックス
社会の高齢化に伴い、1人暮らしの高齢者が増えている。国立社会保障・人口問題研究所の推計によると、2020年には65歳以上の…
2020年8月5日
-
「今や唯一」シェルの独自ハイオクも風前のともしび?
経済プレミア・トピックス
◇ハイオク混合のなぜ(5) ガソリン販売に占めるハイオクの割合は1990年の約15%から2018年は約9%に低下した。多く…
2020年8月3日
-
ハイオク問題「シェア9%」市場縮小は言い訳になるか
経済プレミア・トピックス
◇ハイオク混合のなぜ(4) 石油元売り各社が「独自技術で開発し、独自ルートで供給している」と説明し、高い清浄機能や低燃費を…
2020年7月31日
-
石油連盟会長「ハイオク混ぜても問題ない」通用するか
経済プレミア・トピックス
◇ハイオク混合のなぜ(3) 石油元売り各社が「独自技術で開発し、独自ルートで供給している」と説明し、高い清浄機能や低燃費を…
2020年7月22日
-
「幸せな職場」とは?最新研究が示す“七つの要因”
経済プレミア・トピックス
働くことで感じる「幸せ・不幸せ」はどんな要因がもたらしているのか――。慶応大学の前野隆司教授(経営幸福学)の研究室とシンク…
2020年7月19日
-
金融庁調査が問う「それでも銀行で投信を買いますか」
経済プレミア・トピックス
金融庁が7月3日、銀行や証券会社の「顧客本位の業務運営」についてのモニタリング結果を公表した。個人顧客に金融商品を販売・助…
2020年7月12日
-
キリンとJAL「おうちで工場見学」父娘が興奮45分
経済プレミア・トピックス
新型コロナウイルス感染症の影響が続く中、清涼飲料水メーカーのキリンビバレッジと航空大手の日本航空(JAL)が、最新技術を活…
2020年7月10日
-
「独自ハイオクを混合」消費者にはわからないカラクリ
経済プレミア・トピックス
◇ハイオク混合のなぜ(2) 現在、石油元売り各社が販売するハイオクガソリンは、ENEOS(エネオス)の「ハイオクガソリン」…
2020年7月6日
-
パリダカの名誉は今は昔?「独自ハイオク 実態は混合」
経済プレミア・トピックス
◇ハイオク混合のなぜ(1) 石油元売りや業界団体が「独自技術で開発し、独自ルートで供給している」と説明してきたハイオクガソ…
2020年7月3日
-
孫正義氏“独演株主総会”で「不遜? 私には自信がある」
経済プレミア・トピックス
「お前は孫のくせに『不遜』だとお叱りを受ける。でも自分の能力にはけっこう自信がある。ワンマンとか言われるが、自信は大事だと…
2020年6月27日
-
「経営者に失望?」新型コロナで転職意欲が高まる理由
経済プレミア・トピックス
新型コロナウイルスをきっかけに、デジタル化に後れを取る企業が働き手から敬遠されつつある。テレワークなどIT環境の整備が後手…
2020年6月26日
-
株主総会でヤマ場「大戸屋vsコロワイド」骨肉の争い
経済プレミア・トピックス
定食チェーン「大戸屋」などを展開する大戸屋ホールディングス(HD)と筆頭株主の外食大手、コロワイドの経営方針を巡る対立が、…
2020年6月24日
-
コロナのせい?「働きたいのに働けない」高齢者のなぜ
経済プレミア・トピックス
新型コロナウイルスによって、働く高齢者の数が大きく減っている。若者に比べて感染すると重症化するリスクが高く、健康不安から自…
2020年6月23日
-
「そこに彼氏いる?」ウェブ会議で困ったテレハラ上司
経済プレミア・トピックス
ウェブ会議の画面などを通じて部下らを不快にさせる「テレワークハラスメント」(テレハラ)が問題化している。テレワークは新型コ…
2020年6月22日
-
次世代にツケ「使用済みMOX燃料」という新たな矛盾
経済プレミア・トピックス
◇核燃料サイクルどこへ(4) 核燃料サイクルは、原発から出た使用済み核燃料を青森県六ケ所村の日本原燃の工場で再処理し、取り…
2020年6月22日
-
コロナ巨額予算を牛耳る「経産省」安倍政権との蜜月
経済プレミア・トピックス
新型コロナウイルス対応の巨額補正予算をめぐり、社団法人への事業委託や電通への丸投げが問題化している。政府内では、経済産業省…
2020年6月18日
-
孫正義氏「コロナワクチン早ければ年内量産できる」
経済プレミア・トピックス
ソフトバンクグループ(SBG)は社員など4万4066人に新型コロナウイルスの抗体検査を行い、孫正義会長兼社長が6月9日、検…
2020年6月12日
-
「六ケ所村再処理工場」は航空機の墜落に耐えられるか
経済プレミア・トピックス
◇核燃料サイクルどこへ(3) 青森県六ケ所村の使用済み核燃料再処理工場をめぐる原子力規制委員会の安全審査は、航空機が墜落し…
2020年6月8日
-
破綻の「核燃サイクル」電力会社がやめられない理由
経済プレミア・トピックス
◇核燃料サイクルどこへ(2) 青森県六ケ所村の日本原燃の再処理工場は1993年に建設が始まり、当初は97年に完成する予定だ…
2020年6月5日
-
コロナ後のオンライン消費で両論「拡大かはげ落ちか」
経済プレミア・トピックス
新型コロナウイルスの感染拡大は消費のあり方を様変わりさせた。外出自粛などの影響で、外食や旅行などの需要が激減する一方、自宅…
2020年5月28日
-
「六ケ所村の核燃再処理」国策はなぜ転換できない
経済プレミア・トピックス
◇核燃料サイクルどこへ(1) 青森県六ケ所村の使用済み核燃料再処理工場が5月13日、原子力規制委員会の安全審査に「合格」し…
2020年5月28日
-
巨額赤字の孫正義氏「崖下を余裕で見ている」は本心か
経済プレミア・トピックス
巨額赤字となったソフトバンクグループ(SBG)の2020年3月期連結決算の発表会見に孫正義会長兼社長がオンラインで登場した…
2020年5月22日
-
有事だからこそ「ご近所助け合い」地域限定SNS
経済プレミア・トピックス
新型コロナウイルスの感染拡大による外出自粛で、人々の行動範囲が変わる中、市区町村よりも狭い「ご近所」エリアの住民をつなぐ「…
2020年5月7日
-
休校でも大丈夫?プロが「楽器やスポーツ」ネットで指導
経済プレミア・トピックス
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、学校が休校中の子どもたちは、部活動の練習の場を失っている。そんな中、オンラインで楽器や…
2020年5月5日
-
「牛乳モー1本!」農水省がいま訴える切実な理由
経済プレミア・トピックス
新型コロナウイルスの影響を受け、学校給食や外食産業で牛乳や乳製品の消費が減っている。農林水産省は酪農家を支えるため、「牛乳…
2020年4月25日
-
新型コロナでトヨタやテスラ「人工呼吸器」作れるの?
経済プレミア・トピックス
新型コロナウイルスの感染拡大で供給不足が続く人工呼吸器をめぐり、米ゼネラル・モーターズ(GM)やトヨタ自動車など日米欧の自…
2020年4月16日
-
取次大手トーハンの新事業は“書店の救世主”に育つか
経済プレミア・トピックス
出版取次大手トーハンは3月26日、新事業として展開するコワーキングスペース(共同の仕事場)の1号店を東京・虎ノ門にオープン…
2020年4月8日
-
バブル以来の地価上昇でも不安な「新型コロナ」の影響
経済プレミア・トピックス
国土交通省が3月18日発表した公示地価(2020年1月1日時点)は、東京、大阪、名古屋の3大都市圏だけでなく、地方圏も地価…
2020年3月19日
-
震災の大津波が襲った閖上湊神社「再建で防災拠点」へ
経済プレミア・トピックス
東日本大震災の発生から丸9年となる2020年3月11日を前に、津波で甚大な被害を受けた宮城県名取市の閖上(ゆりあげ)湊神社…
2020年3月10日
-
「レオパレスvs村上系ファンド」臨時総会後も火種
経済プレミア・トピックス
賃貸アパート大手レオパレス21の臨時株主総会が2月27日、東京都内で開かれた。同社をめぐっては、村上ファンドを率いた投資家…
2020年2月28日
-
給与伸びないのに「日本人の生活満足度」が上がる理由
経済プレミア・トピックス
日本は経済成長が低迷している。雇用者報酬も横ばい傾向で、日本人の所得は伸びを欠く。一方で、2000年代後半から日本人の“主…
2020年2月16日
-
西武園ゆうえんち「100億円改装」再生へのハードル
経済プレミア・トピックス
西武ホールディングス(HD)は1月23日、子会社が運営する西武園ゆうえんち(埼玉県所沢市)に100億円を投じて大規模改装す…
2020年2月7日
-
不正あったか?解明待たれる「三菱自ディーゼル疑惑」
経済プレミア・トピックス
独フランクフルトの検察が2020年1月21日、三菱自動車工業のディーゼル車に不正な排ガス装置が装着された疑いがあるとして、…
2020年2月1日
-
米イラン対立で波乱の幕開け「2020日本経済」の行方
経済プレミア・トピックス
2020年の日本経済はどうなるのか。昨年末12月30日の日経平均株価は2万3656円62銭で、年末終値としては1990年(…
2020年1月10日
-
2020年「ビル建設ラッシュ」でも空室が増えない事情
経済プレミア・トピックス
2020年の東京五輪・パラリンピックに向け、東京都心部でオフィスビルの建設ラッシュが続いている。18年から19年にかけては…
2020年1月8日
-
「この工事は変だ!」談合と戦った勇気あるマンション
経済プレミア・トピックス
◇マンション大規模修繕の闇(3) マンション大規模修繕工事で、管理組合を支援する設計コンサルタントが、施工業者と組み、工事…
2020年1月7日
-
「どういうつもりだ」タワマン管理組合にすごんだ人物
経済プレミア・トピックス
◇マンション大規模修繕の闇(2) マンション大規模修繕工事で、発注者である管理組合を支援する「設計コンサルタント」が施工業…
2020年1月3日
-
マンション大規模修繕「コンサル談合」巧妙化する手口
経済プレミア・トピックス
◇マンション大規模修繕の闇(1) マンションの大規模修繕工事で、管理組合をサポートするはずの「設計コンサルタント」が施工業…
2020年1月1日
-
“まず~い”から“うまい”へ「キューサイ青汁」の今
経済プレミア・トピックス
◇キューサイの決断(下) 青汁で知られる健康食品会社のキューサイ(本社、福岡市)が、看板商品の「ケール青汁」を「ザ・ケール…
2019年12月31日
-
「まず~い」で全国区“青汁のキューサイ”38年目の決断
経済プレミア・トピックス
◇キューサイの決断(上) 「まず~い、もう一杯!」という“青汁”のテレビCMで知られる健康食品会社のキューサイ(本社、福岡…
2019年12月28日
-
巨大製造業も下請け化?「サーキュラー経済」って何だ
経済プレミア・トピックス
限りある資源を最大限活用し、資源循環と経済成長の両立を目指す「サーキュラーエコノミー(循環経済=CE)」が注目される。単な…
2019年12月24日
-
「かんぽ不正」郵政民営化前から続いていたが真相は?
経済プレミア・トピックス
かんぽ生命保険の不正販売問題は、郵便局員が高齢者に言葉巧みに保険商品を売りつけていた実態が明らかになった。この問題を調査し…
2019年12月21日
-
「かんぽ不正」高齢者だました郵便局員の“2年話法”
経済プレミア・トピックス
かんぽ生命保険の不正販売問題を調査した特別調査委員会(委員長・伊藤鉄男弁護士)は12月18日、2018年度までの5年間で法…
2019年12月20日
-
成田空港で訪日客を誘う“アニメ聖地巡礼”の世界
経済プレミア・トピックス
成田国際空港(千葉県成田市)に11月28日、日本のアニメ作品などとコラボした新エリア「アニメロード」「アニメデッキ」がオー…
2019年12月7日
-
「日韓関係悪化で訪日客減少」安倍政権の目標どうなる
経済プレミア・トピックス
日韓関係の悪化で2019年の訪日外国人旅行者の伸びが鈍化している。観光庁によると、中国に次ぎ2番目に多い韓国からの旅行者が…
2019年12月6日
-
エズラ・ボーゲル氏講演「日本は米中の橋渡し役に」
経済プレミア・トピックス
ベストセラー「ジャパン・アズ・ナンバーワン」の著者として知られるエズラ・ボーゲル米ハーバード大学名誉教授(社会学)が来日し…
2019年11月29日
-
拍子抜けヤフーLINE統合会見「新サービスって何?」
経済プレミア・トピックス
検索サービス「ヤフー」を展開するZホールディングス(HD)と無料通信アプリ大手LINEが11月18日、経営統合することで基…
2019年11月21日
-
全国から108種「カレーパン博覧会」のディープな人々
経済プレミア・トピックス
カレーパンの愛好家らでつくる日本カレーパン協会が、11月3、4日に「カレーパン博覧会」を東京・上野の古寺「宋雲院」で開いた…
2019年11月16日
-
「損益など気にしない」ソフトバンク“孫氏の兵法”
経済プレミア・トピックス
ソフトバンクグループ(SBG)は11月6日、2019年9月の連結中間決算(国際会計基準)で営業損益が155億円の赤字になっ…
2019年11月9日
-
「どこから逃げる?」怖い高速道路のトンネル火災
経済プレミア・トピックス
高速道路で長いトンネルを通るたび、事故が起きて火災が発生したらどこへ逃げればよいのか、不安だった。2020年3月開通予定の…
2019年11月3日
-
英国大使館員が台風と「突貫富士登山」で考えたこと
経済プレミア・トピックス
在京の英国大使館員2人が地球温暖化防止を訴えるため、東京から自転車と徒歩で48時間以内に富士山に登り、帰京するチャリティー…
2019年10月23日
-
松戸市「すぐやる課」50年“いま会いにゆきます”の心
経済プレミア・トピックス
千葉県松戸市役所に全国で初めて設置された「すぐやる課」が50周年を迎え、記念式典が10月6日に行われた。 毎年恒例の「松戸…
2019年10月20日
-
「12代目カローラ」今や珍しい?日本専用サイズで登場
経済プレミア・トピックス
トヨタ自動車が12代目となる新型の国内向け「カローラ」を発売した。世界市場で戦う日本車は、道路が広い北米など海外市場に合わ…
2019年9月26日
-
「バブル崩壊から28年」住宅地地価が下落し続ける理由
経済プレミア・トピックス
国土交通省が19日発表した今年の基準地価(注)の最大のニュースは、地方圏の商業地が1991年以来、28年ぶりの上昇に転じた…
2019年9月20日
-
英国大使館員が自転車で「突貫富士登山」を目指す理由
経済プレミア・トピックス
在京の英国大使館員2人が地球温暖化防止を訴えるため、東京から自転車と徒歩で48時間以内に富士山に登り、帰京するチャリティー…
2019年8月18日
-
80年代に浸る大人の時間 新宿「ジャンプ酒場」の夜
経済プレミア・トピックス
「おとなのジャンプ酒場」という名の居酒屋が7月11日、東京・新宿の歌舞伎町に登場した。「来たれ!! 80年代ジャンプ読者!…
2019年8月3日
-
地盤沈下の東京モーターショー 若者シフトで復権狙う
経済プレミア・トピックス
日本自動車工業会は「第46回東京モーターショー2019」を10月24日から11月4日まで開催すると発表した。若者のクルマ離…
2019年7月30日
-
平日子供は何してる?「1日保育士体験」やってみた
経済プレミア・トピックス
幼稚園児たちはよく遊び、よく笑う。課題でも給食でも、一人一人スピードは違うが、懸命に取り組む姿がほほ笑ましかった。私は今年…
2019年7月14日
-
「取締役会けんかしてもよい」内紛リクシル融和なるか
経済プレミア・トピックス
住宅設備大手LIXIL(リクシル)グループの株主総会が6月25日開かれ、元社長兼最高経営責任者(CEO)の瀬戸欣哉氏が社長…
2019年6月29日
-
JAL初のエアバス大型機「A350」はこんな機体
経済プレミア・トピックス
日本航空(JAL)は6月20日、新しく導入する新型機エアバスA350を羽田空港で公開した。9月1日から羽田-福岡線に就航す…
2019年6月22日
-
レオパレス創業社長が指示した”違法プラモデル建築”
経済プレミア・トピックス
賃貸アパート大手レオパレス21の施工不良問題は、弁護士で組織する外部調査委員会が5月29日、最終報告書をまとめ、創業者でワ…
2019年6月4日
-
日航LCC「ZIPAIR」中長距離路線参入の勝算
経済プレミア・トピックス
日本航空は新たに参入する国際線の格安航空会社(LCC)の名称を「ZIPAIR Tokyo(ジップエア トーキョー)」とし、…
2019年5月30日
-
タレント千秋さんが支援する「ハンドメード」の注目度
経済プレミア・トピックス
タレントの千秋さんが2013年に主宰して始めた「ハローサーカス」が、個性的な事業展開で注目されている。「かわいい」ハンドメ…
2019年5月24日
-
トヨタが17年ぶり「スープラ」復活させた理由
クルマ最新事情
トヨタ自動車は5月17日、独BMWと初めて共同開発した新型スポーツカー「スープラ」を発売した。スープラはトヨタを代表する伝…
2019年5月22日
-
レオパレス創業家社長「辞任しても取締役残留」の疑問
経済プレミア・トピックス
賃貸アパート大手レオパレス21の深山英世社長は5月10日の2019年3月期連結決算発表の記者会見で、社長を辞任する考えを表…
2019年5月17日
-
秋の入居再開で黒字回復狙うレオパレス「本当なの?」
経済プレミア・トピックス
賃貸アパート大手レオパレス21は5月10日、耐火性などに問題が見つかった施工不良と赤字決算の引責で、深山英世社長が5月下旬…
2019年5月15日
-
新紙幣・渋沢栄一のゆかりの地「論語の里」歩いてみた
経済プレミア・トピックス
1万円札新紙幣の肖像が、実業家の渋沢栄一に決まった。渋沢生誕地の埼玉県深谷市にある記念館は利用客が7倍になったという。渋沢…
2019年4月27日
-
横浜駅前に突如出現した「うんこと叫んでいい空間」
経済プレミア・トピックス
「うんこミュージアム」という体験型の遊戯施設が3月15日、JR横浜駅直結のアミューズメントビル「アソビル」2階に登場した。…
2019年3月31日
-
秋田市の地価上げた「秋田犬・金足農・ナマハゲ」効果
経済プレミア・トピックス
国土交通省が3月19日発表した公示地価(2019年1月1日時点)は、東京、大阪、名古屋の3大都市圏を除く地方圏の住宅地が1…
2019年3月27日
-
レオパレス施工不良「元社長が関与」中間報告の衝撃
経済プレミア・トピックス
賃貸アパート大手、レオパレス21で最大1万4400人が転居を迫られている施工不良問題は、創業者の深山祐助(みやま・ゆうすけ…
2019年3月21日
-
「298円に値上げ」で赤字転落へ 鳥貴族の再生策は
経済プレミア・トピックス
愛称「トリキ」で知られる焼き鳥チェーン大手の鳥貴族(東証1部上場)が2014年の上場以来、初の赤字決算に転落するという。「…
2019年3月12日
-
破綻直前に自社株を売り抜けたタカタ元社員の“焦燥”
経済プレミア・トピックス
欠陥エアバッグ問題で経営破綻した自動車部品メーカー、タカタの元社員9人が、自社株を破綻直前に売り抜けた疑いで摘発された。証…
2019年3月6日
-
藻谷浩介氏が講演「地政学で国際情勢を見抜く」
経済プレミア・トピックス
経済プレミアで「藻谷浩介の世界『来た・見た・考えた』」を連載中の地域エコノミスト・藻谷浩介さんが、連載の過程で世界各国で見…
2019年2月9日
-
がん患者の3割は働く世代「治療と仕事」両立の大問題
経済プレミア・トピックス
日本人の2人に1人はがんになり、がん患者の3人に1人は働く世代。「治療と仕事」を両立させていくことは家庭や職場にとって大き…
2018年12月22日
-
フランスはデモで「ゴーン事件」どころではない
経済プレミア・トピックス
筆者は10年ほど前、日産・ルノーが主催する国際的な学生ビジネスコンペでカルロス・ゴーン氏と話したことがある。当時は、このよ…
2018年12月8日
-
ピース又吉と中村文則が語る「小説を書く人間とは」
経済プレミア・トピックス
お笑い芸人で作家の又吉直樹さん(38)と、「銃」「教団X」などで知られる作家の中村文則さん(41)が11月16日夜、東京都…
2018年11月21日
-
2020年「ミドリムシ燃料」でジェット機が飛ぶ日
経済プレミア・トピックス
2020年までにミドリムシ由来の国産バイオジェット燃料の実用化を目指すバイオベンチャー「ユーグレナ」が11月2日、横浜市鶴…
2018年11月9日
-
商店街の救世主!? 東京府中「まちゼミ」に行ってみた
経済プレミア・トピックス
京王線府中駅(東京都府中市)周辺で、商店街の店主らが講師となってプロの技を伝える「第1回むさし府中まちゼミ」が開かれている…
2018年9月27日
-
スルガ銀“実質トップ”だった岡野喜之助氏の重大責任
スルガ銀行 不正の構図
◇スルガ銀行・第三者報告書(5) スルガ銀行の第三者委員会は、同行の経営層が、不正融資を主導した営業担当の麻生治雄・元専務…
2018年9月26日
-
黒田日銀総裁が「物価目標2%」にこだわり続ける理由
経済プレミア・トピックス
安倍晋三首相が大規模金融緩和の正常化に関し、今後3年で道筋をつけると表明したことに関し、日銀の黒田東彦総裁は9月19日の記…
2018年9月26日
-
“暴走”専務執行役員の恫喝でスルガ銀の審査は骨抜き
スルガ銀行 不正の構図
◇スルガ銀行・第三者報告書(4) スルガ銀行の不正融資問題で、第三者委員会の調査報告書は、異常な融資を主導した人物として麻…
2018年9月21日
-
安倍首相が金融緩和の“出口政策”を語った大きな意味
経済プレミア・トピックス
自民党総裁選(9月20日投開票)の公開討論会で14日、安倍晋三首相が大規模金融緩和の正常化の道筋について「私の任期のうちに…
2018年9月19日
-
岡野光喜スルガ銀行前会長が“雲隠れ”する理由
スルガ銀行 不正の構図
◇スルガ銀行・第三者報告書(3) 不正融資をめぐる第三者委員会の調査報告書公表を受けて、スルガ銀行は9月7日午後5時半から…
2018年9月19日
-
「行員が金銭授受!?」スルガ報告書が残した疑惑の数々
スルガ銀行 不正の構図
◇スルガ銀行・第三者報告書(2) スルガ銀行による不正融資問題で、第三者委員会が公表した調査報告書は、さまざまな制約で調査…
2018年9月13日
-
スルガ行員を不正に追い込んだ上司のひどいパワハラ
スルガ銀行 不正の構図
◇スルガ銀行・第三者報告書(1) スルガ銀行(静岡県沼津市)によるシェアハウスを巡る不正融資問題で、第三者委員会(委員長・…
2018年9月11日
-
「もはや身売りしかない!?」大塚家具の経営危機の行方
経済プレミア・トピックス
経営危機に直面する大塚家具は8月14日に2018年1~6月期決算を発表し、決算短信に「継続企業の前提に関する注記(ゴーイン…
2018年8月15日
-
「田中理事長の進退」は第三者委の権限外だったのか
経済プレミア・トピックス
◇日大・第三者報告書の中身(4) 日大悪質タックル問題を調査した第三者委員会をめぐっては、最終報告書の公表を機に田中英寿理…
2018年8月10日
-
「口封じの背後関係は?」徹底調査を欠いた日大報告書
経済プレミア・トピックス
◇日大・第三者報告書の中身(3) 日大アメリカンフットボール部の悪質タックル問題を調査した第三者委員会の最終報告書発表から…
2018年8月9日
-
アメフット問題は「トカゲのしっぽ切り」で終わるのか
経済プレミア・トピックス
◇日大・第三者報告書の中身(2) 日大アメリカンフットボール部の悪質タックル問題で7月30日、第三者委員会の勝丸充啓委員長…
2018年8月8日
-
日大第三者報告書はなぜ「理事長独裁」をスルーしたか
経済プレミア・トピックス
◇日大・第三者報告書の中身(1) 日大アメリカンフットボール部の悪質タックル問題で8月3日、田中英寿・日大理事長が大学のホ…
2018年8月7日
-
雪印種苗第三者委の親会社調査が「不十分」だった理由
経済プレミア・トピックス
◇雪印種苗の「種子偽装」第三者報告書(3) 企業不正の第三者報告書を評価する「第三者委員会報告書格付け委員会」(委員長、久…
2018年7月14日
-
雪印種苗の第三者委が「メール復元」で暴いたウソ
経済プレミア・トピックス
◇雪印種苗の「種子偽装」第三者報告書(2) 牧草や飼料作物の種子の品種の一部を長年にわたり偽って販売してきた雪印メグミルク…
2018年7月11日
-
格付け委が高く評価した雪印種苗の第三者不正報告書
経済プレミア・トピックス
◇雪印種苗の「種子偽装」第三者報告書(1) 「第三者委員会報告書格付け委員会」という長い名前の組織がある。企業で不正が見つ…
2018年7月9日
-
就活生がホンネで語る「嫌われる企業・ダメな人事」
経済プレミア・トピックス
◇就活生座談会(後編) 「超売り手市場」とされる2019年卒大学生の就職活動。6月初旬のヤマ場を過ぎ、企業は「内定辞退」や…
2018年7月4日
-
超売り手市場 就活生の「インターンから内定まで」
経済プレミア・トピックス
◇就活生座談会(前編) 2019年卒大学生の就職活動は6月初旬に大手企業の選考のピークを越え「第1クール」を終えた。「超売…
2018年7月2日
-
「会見開かず」社長交代で三菱マテの信頼は回復するか
経済プレミア・トピックス
検査データ改ざんがグループ会社で続出していた三菱マテリアルは6月11日、竹内章社長が6月末の株主総会後に社長を辞任し、代表…
2018年6月13日
-
「談合横行」マンション大規模修繕 国交省調査の狙い
経済プレミア・トピックス
マンションの大規模修繕工事について、国土交通省は初の実態調査に乗りだし、5月11日に結果を公表した。業界で価格をつり上げる…
2018年5月28日
-
武田の巨額買収は身の丈を越えた“かけ”ではないのか
経済プレミア・トピックス
武田薬品工業は5月8日、アイルランドの製薬大手シャイアーを買収すると発表した。買収総額は約6兆8000億円に上り、日本企業…
2018年5月10日
-
「失敗しても成功せよ」YKK会長が語る黒部活性化
経済プレミア・トピックス
◇富山県黒部市 YKKの「まちづくり・住まいづくり」(4) YKKのファスニングとYKK APの建材の両事業を中核とするY…
2018年5月10日
-
「藻谷氏と行く被災地ツアー」福島原発の現状を見る
経済プレミア・トピックス
経済プレミアで「藻谷浩介の世界『来た・見た・考えた』」を連載中の地域エコノミスト・藻谷浩介氏が講師役となり、廃炉作業中の福…
2018年5月9日
-
YKKが「黒部駅前のにぎわいづくり」に取り組む理由
経済プレミア・トピックス
◇富山県黒部市 YKKの「まちづくり・住まいづくり」(3) YKKのファスニングとYKK APの建材の両事業を中核とするY…
2018年5月3日
-
「家の底が暖房のキモ」富山・黒部パッシブハウスの力
経済プレミア・トピックス
◇富山県黒部市 YKKの「まちづくり・住まいづくり」(2) YKKのファスニングとYKK APの建材の両事業を中核とするY…
2018年4月26日
-
富山県黒部市で異彩を放つYKKの「パッシブタウン」
経済プレミア・トピックス
◇富山県黒部市 YKKの「まちづくり・住まいづくり」(1) YKKのファスニング事業とYKK APの建材事業を中核とするY…
2018年4月19日
-
「なぜ辞任しない」三菱マテ社長に質問が集中した理由
経済プレミア・トピックス
◇三菱マテリアル子会社の不正調査報告書(4) 検査データ改ざんなど子会社で不正が多発した三菱マテリアルは、3月28日の記者…
2018年4月17日
-
「不正隠す?隠さない?」三菱マテ子会社の不毛な会合
経済プレミア・トピックス
◇三菱マテリアル子会社の不正調査報告書(3) 検査データ改ざんなどの不正が多発していた三菱マテリアル子会社、ダイヤメット(…
2018年4月10日
-
三菱マテリアル子会社社長が指示した「改ざんの隠蔽」
経済プレミア・トピックス
◇三菱マテリアル子会社の不正調査報告書(2) 三菱マテリアルの100%子会社、ダイヤメット(新潟市東区)。自動車部品を製造…
2018年4月6日
-
「あのビルの名も」震度6強で都内249棟倒壊の恐れ
経済プレミア・トピックス
東京都は3月29日、1981年5月以前の旧耐震基準で建てられた大規模建物などの耐震診断結果を実名で公表した。震度6強以上の…
2018年4月5日
-
三菱マテリアル子会社の不正報告に見る「現場の崩壊」
経済プレミア・トピックス
◇三菱マテリアル子会社の不正調査報告書(1) 昨年11月に子会社3社の品質データ改ざんが発覚した三菱マテリアルが3月28日…
2018年4月4日
-
「改ざん有無は公表せず」東レ最終報告に残る不信感
経済プレミア・トピックス
子会社の品質データ改ざんが発覚した東レは3月30日、改ざん問題を受けてグループ全体を調査した結果、法令違反や製品の安全性に…
2018年4月3日
-
【写真特集】“地面師”が暗躍した五反田の舞台
経済プレミア・トピックス
◇積水ハウスがだまされた“地面師詐欺”<番外編> JR山手線・五反田駅。新宿駅から山手線に乗って代々木、原宿、渋谷、恵比寿…
2018年3月9日
-
日経記事を「事実誤認」と決めつけた積水ハウスの内紛
経済プレミア・トピックス
◇積水ハウスがだまされた“地面師詐欺”(2) 積水ハウスが東京都内の不動産にからむ“地面師詐欺”に遭い、55億円をだまし取…
2018年3月9日
-
積水ハウスが“地面師”に55億円だまし取られた事情
経済プレミア・トピックス
◇積水ハウスがだまされた“地面師詐欺”(1) 積水ハウスは、売上高約2兆円を誇る大手住宅メーカーだ。その大企業が、“地面師…
2018年3月8日
-
訪日外国人客の急増で「夜遊び消費」を掘り起こせるか
経済プレミア・トピックス
日没から翌朝までの消費を呼び起こし、経済を活性化させようとする動きが広がっている。名付けて「ナイトタイムエコノミー」。訪日…
2018年3月2日
-
モンスト育てたミクシィ社長がチケットで陥ったわな
経済プレミア・トピックス
◇「チケットキャンプ」問題の調査報告書(2) チケット転売サイト「チケットキャンプ」(チケキャン)の運営会社前社長を京都府…
2018年2月20日
-
ミクシィの報告書に抜け落ちた「ネットダフ屋」の実態
経済プレミア・トピックス
◇「チケットキャンプ」問題の調査報告書(1) IT大手ミクシィは2月14日、子会社が運営するチケット転売サイト「チケットキ…
2018年2月19日
-
「経団連不正調査も水の泡?」三菱マテリアルの無責任
経済プレミア・トピックス
◇三菱マテリアル子会社の不正拡大(3) 大企業の生産現場で品質不正の発覚が相次ぐなか、経団連は2月6日、1500の会員企業…
2018年2月16日
-
「対応が甘い」三菱マテリアル経営陣の指導力に疑問符
経済プレミア・トピックス
◇三菱マテリアル子会社の不正拡大(2) 子会社の新たな検査データ改ざんが発覚した三菱マテリアル。竹内章社長が2月8日に行っ…
2018年2月15日
-
「子会社でまた不正!?」三菱マテリアルで続く異常事態
経済プレミア・トピックス
◇三菱マテリアル子会社の不正拡大(1) 昨年11月に製品の検査データ改ざんが発覚した三菱マテリアルのグループ会社で、新たな…
2018年2月14日
-
「参謀タイプ」吉田新社長はソニーを“脱皮”させるか
経済プレミア・トピックス
◇ソニー社長交代(2) ソニーの社長兼最高経営責任者(CEO)に4月1日に就任する吉田憲一郎副社長(58)は平井一夫社長を…
2018年2月13日
-
「1歳年長にトップを禅譲」ソニー社長の次の人生とは
経済プレミア・トピックス
◇ソニー社長交代(1) ソニーは2月2日、平井一夫社長兼最高経営責任者(CEO)が4月1日付で代表権のない会長に就き、後任…
2018年2月8日
-
<東レ子会社不正>顧客への報告が後回しにされた理由
経済プレミア・トピックス
◇東レ子会社不正の報告書(2) 東レの子会社で発覚した品質検査データ改ざんに関し、有識者委員会(委員長=藤田昇三・元名古屋…
2017年12月29日
-
「改ざん非公表は妥当」東レ有識者委の結論は的外れ?
経済プレミア・トピックス
◇東レ子会社不正の報告書(1) 子会社で発覚した品質検査データ改ざんについて、東レは12月27日、有識者委員会(委員長=藤…
2017年12月28日
-
【動画】「ひふみん」歌声披露の講演会で語った半生
経済プレミア・トピックス
2017年の新語・流行語大賞のトップ10に入った「ひふみん」の愛称で知られる元プロ棋士の加藤一二三九段(77)が、聴衆を前…
2017年12月12日
-
東レは神戸製鋼問題があったから不正を発表したのか
経済プレミア・トピックス
東レ子会社の製品検査データ改ざんについて、東レの日覚(にっかく)昭広社長は11月28日の記者会見で、インターネット掲示板の…
2017年12月4日
-
三菱マテリアル「子会社不正の開示姿勢」に渦巻く疑念
経済プレミア・トピックス
◇三菱マテリアル子会社の不正(3) 三菱マテリアルの子会社3社で発覚した製品データ改ざんに関する11月24日の記者会見で、…
2017年12月2日
-
東レに不正を公表させたネット書き込み「迫真の中身」
経済プレミア・トピックス
東レの100%子会社の製品検査データ改ざんは、インターネット掲示板の匿名の書き込みが引き金になって公表された。どんな内容が…
2017年11月30日
-
東レ子会社の不正「ネット掲示板に書き込まれて公表」
経済プレミア・トピックス
神戸製鋼、三菱マテリアル子会社と続いた製品の品質検査データの改ざんが、繊維大手、東レの子会社でも発覚した。東レは経済界の総…
2017年11月29日
-
不正把握後も出荷を続けた三菱電線は「処事光明」か
経済プレミア・トピックス
◇三菱マテリアル子会社の不正(2) 子会社3社の製品データ改ざんが発覚した非鉄金属メーカー大手の三菱マテリアル。子会社の一…
2017年11月29日
-
三菱グループに品質不正が飛び火「名門企業でなぜ!?」
経済プレミア・トピックス
◇三菱マテリアル子会社の不正(1) 日本を代表する名門企業の不正が同時多発的に起きている。非鉄金属メーカー大手の三菱マテリ…
2017年11月28日
-
神鋼データ改ざん「影響100億円」どこまで膨らむ?
神鋼データ不正の裏側
◇神戸製鋼・製品検査データ不正(4) 神戸製鋼所は10月30日、2017年4~9月期決算を発表した。アルミ・銅製品を中心に…
2017年11月1日
-
神鋼は取締役会に報告された鉄鋼不正をなぜ隠したか
神鋼データ不正の裏側
◇神戸製鋼・製品検査データ不正(3) 神戸製鋼所の検査データ改ざん問題は、アルミ・銅製品だけでなく、同社主力事業の鉄鋼製品…
2017年10月17日
-
不正発覚の神戸製鋼を直撃する「売上高減少、損害請求」
神鋼データ不正の裏側
◇神戸製鋼・製品検査データ不正(2) アルミ・銅製品などの検査データに不正が見つかった神戸製鋼所は、鉄鋼では新日鉄住金、J…
2017年10月16日
-
神戸製鋼でまた不正!? 日本の製造業は大丈夫なのか
神鋼データ不正の裏側
◇神戸製鋼・製品検査データ不正(1) 神戸製鋼所で、アルミ製品などの品質にかかわる検査データを改ざんしていた問題が発覚した…
2017年10月13日
-
大手パチスロ前会長側が「不正認定は名誉毀損」と反論
パチスロ最大手「大騒動」
パチスロ機メーカー最大手、ユニバーサルエンターテインメント(ジャスダック上場)の岡田和生・前会長(74)が、同社が設置した…
2017年9月1日
-
パチスロ大手で「前会長が22億円不正流用」報告書公表
パチスロ最大手「大騒動」
パチスロ機メーカー最大手、ユニバーサルエンターテインメント(ジャスダック上場)のオーナー創業者として実権を握っていた岡田和…
2017年8月30日
-
DeNA“盗用サイト”は小学館出資で生まれ変われるか
経済プレミア・トピックス
出版大手の小学館とIT大手のDeNA(ディー・エヌ・エー)は8月3日、共同でプレスリリースを発表した。両社が合弁会社を設立…
2017年8月8日
-
大手パチスロ株主総会の受付で創業者会長が“押し問答”
パチスロ最大手「大騒動」
パチスロ機メーカー最大手、ユニバーサルエンターテインメント(ジャスダック上場)の定時株主総会が6月29日、東京都港区台場の…
2017年6月29日
-
大手パチスロ創業者会長が“事実上解任”の大騒動
パチスロ最大手「大騒動」
パチスロ機メーカー最大手、ユニバーサルエンターテインメント(ジャスダック上場)のオーナー創業者として実権を握っていた岡田和…
2017年6月27日
-
タカタ1兆円倒産で創業家・高田社長は“未練タラタラ”
経済プレミア・トピックス
エアバッグメーカー・タカタの創業家社長、高田重久会長兼社長は最後まで、タカタが民事再生法の申請を行ったことに未練が残る口ぶ…
2017年6月27日
-
「タワマン火災」で命を救う“訓練と下見と顔見知り”
経済プレミア・トピックス
英ロンドン西部の高層住宅(24階建て120室)の大規模火災は、多くの死傷者が出る大惨事になった。超高層のタワーマンションが…
2017年6月18日
-
不正隠蔽の富士フイルム子会社はまるで“ミニ東芝”
経済プレミア・トピックス
◇富士フイルム第三者委報告書(2) 富士フイルムホールディングスの子会社、富士ゼロックスのニュージーランドと豪州の販売子会…
2017年6月16日
-
「悪事はばれる」富士フイルム子会社不正と隠蔽の全貌
経済プレミア・トピックス
◇富士フイルム第三者委報告書(1) 富士フイルムホールディングスは6月12日、記者会見を開き、子会社、富士ゼロックスをめぐ…
2017年6月15日
-
苦学の文在寅・韓国新大統領「挫折とナンバー2人生」
経済プレミア・トピックス
5月10日に就任した韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領(64)には「ナンバー2」のイメージがつきまとう。 朝鮮戦争の戦火…
2017年5月12日
-
チャンドラー小説の「響き」に魅せられた村上春樹氏
経済プレミア・トピックス
◇村上春樹氏トークイベント(4) 4月27日の夜、東京都内で大きなイベントが二つ開かれていた。一つは、ポール・マッカートニ…
2017年5月11日
-
村上春樹氏イベントで川上未映子さんが「飛び入り」対談
経済プレミア・トピックス
◇村上春樹氏トークイベント(3) 4月27日夜に東京都内のホールで開かれた村上春樹さん(68)のトークイベント「本当の翻訳…
2017年5月9日
-
改修費3億円 西武「52席の至福」の洗練&レトロ感
経済プレミア・トピックス
◇西武鉄道「レストラン列車」の魅力(2) 東京都心と埼玉県西部を結ぶ西武鉄道が運行する「旅するレストラン 52席の至福」は…
2017年5月7日
-
村上春樹氏が朗読する「騎士団長殺し」は“低音の魅力”
経済プレミア・トピックス
◇村上春樹氏トークイベント(2) 4月27日夜に東京都内のホールで開催された村上春樹さん(68)のトークイベント「本当の翻…
2017年5月5日
-
権力への執念ルペンvs脇甘マクロン 最終決戦の行方は
経済プレミア・トピックス
フランス大統領選は5月7日の決選投票を目指し、第1回投票でトップのエマニュエル・マクロン前経済相(39)と同2位で極右政党…
2017年5月3日
-
村上春樹氏のイベントで飛び出した三つのサプライズ
経済プレミア・トピックス
◇村上春樹氏トークイベント(1) 作家、村上春樹さん(68)が4月27日夜、東京都内のホールで「本当の翻訳の話をしよう」と…
2017年5月2日
-
人気レストラン列車「52席の至福」はディナーが狙い目
経済プレミア・トピックス
◇西武鉄道「レストラン列車」の魅力(1) 「旅するレストラン 52席の至福」という一風変わった名前の列車が人気です。景勝地…
2017年5月2日
-
仏大統領選 マクロン・ルペン一騎討ちの裏に政治不信
経済プレミア・トピックス
フランス大統領選挙第1回投票(4月23日)の結果、首位に立ったのは無所属で独立系中道派の政治運動「アン・マルシェ(前進)!…
2017年4月25日
-
「43兆円タンス預金」が今後も増え続ける理由
経済プレミア・トピックス
日本の現金の残高は2016年末に102.4兆円と過去最高に達した。国民1人当たり約81万円という計算になる。常時81万円の…
2017年4月10日
-
鴻海流「信賞必罰」はシャープ社員の意識を変えるか
経済プレミア・トピックス
シャープの戴正呉社長は3月13日、堺市の本社で開いた会見で、1枚の書類を報道関係者に見せた。書類のタイトルは「誓約書」。そ…
2017年3月23日
-
朴大統領罷免で韓国は「人治」から「法治」へ変われるか
経済プレミア・トピックス
韓国憲政史上初めて大統領を罷免された朴槿恵(パク・クネ)氏は3月12日夜、大統領府を出てソウル市江南区三成洞の自宅に戻った…
2017年3月14日
-
マリーヌ・ルペン仏極右「国民戦線」党首の数奇な人生
経済プレミア・トピックス
4~5月に行われるフランス大統領選挙候補者で極右政党・国民戦線(FN、Front National)党首のマリーヌ・ルペン…
2017年3月9日
-
格安スマホ乗りかえ「魔の10日間」はなぜ起きたか
経済プレミア・トピックス
大手CATV会社ジェイコムの格安スマホ「ジェイコム・モバイル」に乗りかえた私と家族。新しい端末で料金は半減だ……と喜ぶのは…
2017年3月6日
-
「一家全員で格安スマホ乗りかえ」料金半減で驚いた!
経済プレミア・トピックス
大手キャリアーのスマホを解約し、家族4人全員が格安スマホに乗りかえたら、支払い料金が半分以下になった。ここまで安くなるとは…
2017年3月2日
-
日産再生の立役者 空飛ぶCEOゴーン氏の次の決断は
経済プレミア・トピックス
カルロス・ゴーン氏が18年間率いてきた日産自動車の社長を後進に譲る。同社が2月23日に発表した。 今回の人事は「ゴーン氏が…
2017年2月25日
-
韓国サムスントップ逮捕で財閥支配は終わるのか
経済プレミア・トピックス
韓国最大の財閥サムスングループの総帥・李在鎔(イ・ジェヨン)サムスン電子副会長(48)が2月17日、贈賄や横領などの容疑で…
2017年2月22日
-
ANA「重要な経営課題」で大荒れ株価とツイッター
経済プレミア・トピックス
全日空の持ち株会社ANAホールディングスの株価が2月16日、急落するハプニングがあった。 全日空広報部が同日午前10時ごろ…
2017年2月16日
-
北朝鮮核心を離れ諸国を放浪した正男氏の悲惨な最期
経済プレミア・トピックス
北朝鮮の故金正日(キム・ジョンイル)総書記の長男・金正男(キム・ジョンナム)氏(45)が2月13日、マレーシア・クアラルン…
2017年2月16日
-
「安倍・トランプ会談」の地に眠る日本人移民・酒井醸の夢
経済プレミア・トピックス
トランプ米大統領が、2月10、11日に安倍晋三首相をフロリダ州パームビーチの別荘に招待し、ゴルフをしながら会談をするという…
2017年2月10日
-
140字で世界を動かすのか トランプ氏への超不安
経済プレミア・トピックス
ドナルド・トランプ氏が1月20日、米国の第45代大統領に就任する。ワシントンは8年ぶりの政権交代を迎える。 選挙キャンペー…
2017年1月12日
-
師走人事でセブン「創業家vsカリスマ」抗争は最終決着
経済プレミア・トピックス
◇師走人事の裏側(2) 流通大手のセブン&アイ・ホールディングスで、長年カリスマとして君臨していた鈴木敏文前会長(現名誉顧…
2016年12月22日
-
有力候補が外れた三井住友銀・次期頭取の「意外な指名」
経済プレミア・トピックス
◇師走人事の裏側(1) 「高島さんってどんな人?」「いや知らない。どういう人なんだろう」。こんな会話が師走の金融界でもっぱ…
2016年12月21日
-
DeNA第三者委は「サイト盗用疑惑」を解明できるか
経済プレミア・トピックス
運営するサイトで間違った記事や盗用疑惑が多数発覚した問題で、IT大手のディー・エヌ・エー(DeNA)は15日、第三者委員会…
2016年12月16日
-
「サイト大炎上」はDeNAの経営にどれだけ影響するか
経済プレミア・トピックス
医療情報やファッションなど、運営する10のサイトで記事の内容の誤りや盗用疑惑が多数発覚し、全記事非公開に追い込まれたIT大…
2016年12月13日
-
「韓国のトランプ」って誰? 関心は次の大統領
経済プレミア・トピックス
韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領(64)の弾劾追訴案が12月9日、国会で賛成234、反対56の予想外の大差によって可決され…
2016年12月13日
-
DeNA「リライト指南マニュアル」は誰が作ったか
経済プレミア・トピックス
◇DeNA社長会見(2) IT大手のDeNA(ディー・エヌ・エー)が運営する10のサイトで、誤った記事が多数掲載され、著作…
2016年12月9日
-
問題案件11万超 DeNA著作物パクリの「ケタ外れ」
経済プレミア・トピックス
◇DeNA社長会見(1) IT大手のDeNA(ディー・エヌ・エー)が、自社の10サイトで問題が発覚し、全記事の公開を中止し…
2016年12月8日
-
国民投票敗北で伊ユーロ離脱の可能性はあるのか
経済プレミア・トピックス
イタリアで12月4日、議会上院の権限を縮小して政権安定を目指すことの是非を問う国民投票が行われ、結果は反対が賛成を大きく上…
2016年12月8日
-
「夢よもう一度」25年万博誘致で大阪は元気になるか
経済プレミア・トピックス
2020年東京五輪の次の国際イベントは「大阪万博」だと言われている。大阪市議会は11月15日、「(25年の開催を目指し)実…
2016年12月8日
-
物価も賃金も上がらず「黒田バズーカ空砲説」は確定か
経済プレミア・トピックス
ブレーキが利かなくなって暴走しているように見える今の日銀の金融政策。黒田東彦・日銀総裁が「異次元の金融緩和」を始めてから3…
2016年12月6日
-
朴大統領と特権階級に向かった韓国民の怒りと恨み
経済プレミア・トピックス
韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領(64)が11月29日、「国会で決めた手続きに従い大統領職から退く」との談話を発表した。し…
2016年11月30日
-
トランプ氏当選「まさかの円安」はいつまで続くか
経済プレミア・トピックス
ドナルド・トランプ氏が米大統領選で勝利して以降、急速な円安が進んでいる。事前の市場関係者の見通しでは、大統領選後の為替相場…
2016年11月18日
-
トランプ政権は米国の自由貿易を本当に捨てるのか
経済プレミア・トピックス
米大統領選挙でドナルド・トランプ氏が当選したことにより、共和党はかつての党是であった自由貿易と完全に決別してしまった感があ…
2016年11月17日
-
トランプ政権は経済政策次第で大化けの可能性も
経済プレミア・トピックス
ドナルド・トランプ氏が次期米国大統領に就任することが決まった。トランプ政権はどのような政権になるのか。みずほ総合研究所欧米…
2016年11月10日
-
市場も「まさか!?」トランプ氏勝利で株価の行方は
経済プレミア・トピックス
米大統領選挙の結果、「トランプ米大統領」の誕生が確実となった。開票速報と同時進行した9日の東京市場は、為替相場は円高・ドル…
2016年11月9日
-
三菱“造船リストラ”で長崎市43万人の大悲鳴
週刊エコノミスト・トップストーリー
三菱重工業は今、抜本的な構造改革を行っている。ついに発祥の地、長崎造船所(長崎市)で手がけている大型客船事業から撤退するこ…
2016年11月6日
-
鴻海出身・戴正呉社長がやり玉に挙げたシャープの“甘え”
経済プレミア・トピックス
11月1日に東京都内で行われたシャープの9月中間決算会見。この席に、シャープを傘下に収めた台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業か…
2016年11月2日
-
韓国・朴大統領が孤独ゆえに陥った大スキャンダル
経済プレミア・トピックス
韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領(64)をめぐる大スキャンダルに、韓国国民はあぜんとしている。一部の韓国メディアが、政府機…
2016年11月2日
-
報道管制下「文革中国」を撮影した写真家の50年
経済プレミア・トピックス
50年前、中国全土に「文化大革命」の嵐が吹き荒れていた。日中間に国交はなく、厳しい取材・報道管制が敷かれ、何が起きているの…
2016年11月1日
-
SNSが激しく劣化させた米大統領選と民主主義
経済プレミア・トピックス
米大統領選は11月8日に投票が行われる。“史上最低の大統領選”とまで言われた今回の選挙戦から何を読み解くことができるのか。…
2016年10月31日
-
医療教育無料の石油大国サウジが国債大増発した理由
経済プレミア・トピックス
石油大国サウジアラビアが10月19日、国外で初の国債を発行し175億ドル(約1兆8000億円)を調達した。低水準の原油価格…
2016年10月28日
-
資本力欧州ワースト2位ドイツ銀ショックは来るのか
経済プレミア・トピックス
ドイツ銀行の経営危機が世界のマーケットを揺るがしている。ドイツ銀行の大きな問題は、資本が弱い点だ。銀行は貸し倒れをはじめ、…
2016年10月27日
-
売り出し価格2600円・上場JR九州三つの課題
経済プレミア・トピックス
JR九州の上場がいよいよ迫ってきた。同社の株式は10月25日から東京証券取引所1部で、翌26日から福岡証券取引所でそれぞれ…
2016年10月24日
-
華麗なステップで日本ラグビーを変えた平尾誠二さん
経済プレミア・トピックス
ラグビー界のカリスマとして知られ、神戸製鋼ラグビー部ゼネラルマネジャーの平尾誠二さんが10月20日、53歳で亡くなった。毎…
2016年10月21日
-
独最大ドイツ銀行がまさかの経営危機に陥った理由
経済プレミア・トピックス
ドイツ銀行は、ドイツ最大の民間銀行である。総資産規模は約200兆円と、国内第2位のコメルツ銀行の約60兆円を大きく引き離す…
2016年10月21日
-
新海監督の実力がSNSで拡散した「君の名は。」
経済プレミア・トピックス
「新海誠監督の才能に早くから注目して声をかけてきた私たちの勝利です。我々は賭けに勝ったということです」。東宝関係者は興奮ぎ…
2016年10月19日
-
愛人に1億円を貢いだ元銀行員の“華麗な10年”
経済プレミア・トピックス
日本の3メガバンクの一角である三井住友銀行で、支店の幹部行員が外貨取引のシステムを悪用して11億円もの現金を銀行から不正に…
2016年10月17日
-
クリントン氏への反感が52%を超す四つの理由
経済プレミア・トピックス
9月の時点では、ドナルド・トランプ氏とヒラリー・クリントン氏がかなり拮抗(きっこう)していた米大統領選だが、トランプ氏が“…
2016年10月17日
-
トランプ氏が引き寄せた米「屈折層」と社会の分断
経済プレミア・トピックス
米大統領選で、ドナルド・トランプ氏は苦境に立っている。10月1日に暴露された「国の所得税の長期間未払い」という疑惑、そして…
2016年10月14日
-
巨人アマゾンの「暴挙」に怒る講談社の言い分
経済プレミア・トピックス
出版大手の講談社は10月3日、通販大手アマゾンが運営する電子書籍読み放題サービスで配信していた書籍や雑誌など約1200点を…
2016年10月6日
-
強い者だけが勝つとは限らない五輪に「魔物」はいたか
経済プレミア・トピックス
◇柔道男子監督・井上康生氏インタビュー(2) リオデジャネイロ五輪で、全階級で表彰台に輝いた柔道全日本男子。「五輪には魔物…
2016年10月2日
-
「科学トレーニングで復活」柔道男子“井上流”指導法
経済プレミア・トピックス
◇柔道男子監督・井上康生氏インタビュー(1) リオデジャネイロ五輪で、柔道全日本男子は全階級で表彰台(金2、銀1、銅4)に…
2016年10月1日
-
タイ王室後継者問題の裏側にタクシン派と軍部の対立
経済プレミア・トピックス
◇タイ王室の後継者問題(2) 病気療養中のプミポン国王(88)の容体が心配されているタイは、日系自動車メーカーの東南アジア…
2016年9月6日
-
「アジアのデトロイト」タイ進出企業に広がる不安
経済プレミア・トピックス
◇タイ王室の後継者問題(1) 病気療養中のタイのプミポン国王の入院が長引き、現地の日系企業間で不安の声が上がっている。プミ…
2016年9月2日
-
葬祭関連業者が期待した「団塊世代」の幻想
経済プレミア・トピックス
◇変化する葬祭ビジネス(2) お盆に墓参りをする風習が廃れるのは、人口減少とそれに伴う社会の変化が背景にある。そして、その…
2016年8月26日
-
シャープを核に自社ブランド開発を目指す鴻海の大望
経済プレミア・トピックス
◇シャープは再生するか(2) 鴻海グループは、傘下に収めたシャープの大規模なリストラを計画している模様だ。8月13日付でシ…
2016年8月26日
-
シャープは液晶に代わる「収益の柱」を作れるか
経済プレミア・トピックス
◇シャープは再生するか(1) 台湾の鴻海(ホンハイ)グループによるシャープへの資本の払い込みが8月12日に完了し、鴻海によ…
2016年8月24日
-
「貸倉庫に遺骨放置」に見る葬祭ビジネスの変化
経済プレミア・トピックス
変化する葬祭ビジネス(1) お盆休みに帰省して、先祖の墓参りをした人も多いだろう。ただ近年、そうした風習も徐々に薄れつつある…
2016年8月24日
-
ポケモンGOで見るべきは「地図アプリとGPS活用」だ
経済プレミア・トピックス
◇ポケモンGOを読み解く(2) 部屋にこもる人々を外に連れ出すことに成功し、社会現象を起こしている「ポケモンGO」には、ビ…
2016年7月31日
-
人々を路上に誘導したポケモンGOの無限の可能性
経済プレミア・トピックス
◇ポケモンGOを読み解く(1) 7月22日、ポケモンGOが日本国内でリリースされた。以来、各方面で話題を呼んでいるが、新聞…
2016年7月30日
-
外国人労働者がいないと回らない製造現場の現実
経済プレミア・トピックス
◇頻発する爆発事故の背景(2) 今年に入ってトヨタ系列企業で爆発事故などが相次いでいる。その背景の一つには、人口と若年労働…
2016年7月20日
-
トヨタ系列工場の爆発事故で表面化する「人手不足」
経済プレミア・トピックス
◇頻発する爆発事故の背景(1) 7月6日午後、愛知県刈谷市の自動車部品製造業、愛知技研の工場で二酸化窒素とみられる有毒ガス…
2016年7月15日
-
日給約2200万円アローラ氏は報酬分働いたのか
経済プレミア・トピックス
3月期決算企業で、2015年度に1億円以上の報酬を受け取った役員は414人にのぼり、最多額はソフトバンクグループ副社長だっ…
2016年7月9日
-
孫氏続投でソフトバンクを“見限った”アローラ流成長論
経済プレミア・トピックス
◇ソフトバンク「後継者」退任(2) ソフトバンクグループの孫正義社長(58)は6月22日の株主総会で、後継者としてきたニケ…
2016年6月29日
-
英国EU離脱で「UK・EU崩壊ドミノ」の恐怖
経済プレミア・トピックス
英国の欧州連合(EU)からの離脱、いわゆる「ブレグジット」が英国の国民投票で決まりました。ですが、実際に英国がEUから離脱…
2016年6月28日
-
英国EU離脱とユーロ危機が日本の円高株安を誘う
経済プレミア・トピックス
英国民投票で23日、英国の欧州連合(EU)離脱、いわゆる「ブレグジット」が賛成多数で可決しました。「ネガティブ・サプライズ…
2016年6月27日
-
孫社長の後継者アローラ副社長はなぜ退任したのか
経済プレミア・トピックス
◇ソフトバンク「後継者」退任(1) ソフトバンクグループのニケシュ・アローラ副社長(48)が6月22日付で突然、退任した。…
2016年6月27日
-
日産の三菱自動車“救済”は業界大再編の引き金
自動車不正リポート
三菱自動車の燃費データ不正は、軽自動車を中心とした国内市場と、その生産を担っていた水島製作所(岡山県倉敷市)や岡山県に大き…
2016年6月3日
-
「軽」で笑って泣いた三菱自動車と業界の行方
自動車不正リポート
この4月、軽自動車税の納税通知書を見て驚いた人もいるだろう。2016年4月から、車両番号登録後13年を超える軽自動車には重…
2016年6月2日
-
「力のない子会社」に燃費向上を丸投げした三菱の罪
自動車不正リポート
燃費データ不正が発覚した三菱自動車は5月18日、益子修会長、相川哲郎社長が不正に関する4回目の記者会見を開いた。A4判で4…
2016年5月20日
-
「本社指示」で二転三転 懲りない三菱の二枚舌体質
自動車不正リポート
◇日産傘下に入る三菱自動車(2) 燃費データ不正が発覚した三菱自動車は5月11日に益子修会長、相川哲郎社長が並んで記者会見…
2016年5月16日
-
「ゴーン日産」傘下入りで燃費不正解明は進むのか?
自動車不正リポート
◇日産傘下に入る三菱自動車(1) 燃費データ不正が発覚した三菱自動車を傘下に収める日産自動車のカルロス・ゴーン社長の経営身…
2016年5月14日
-
「5時退社可能」子育て社員も喜ぶ伊藤忠朝型勤務
経済プレミア・トピックス
◇伊藤忠の朝型勤務(2) 「朝型勤務」にシフトする検討を始めた総合商社・伊藤忠商事は、2013年10月から、半年間のトライ…
2016年5月8日
-
「朝型勤務」で会社が激変 巨大商社伊藤忠の実践
経済プレミア・トピックス
◇伊藤忠の朝型勤務(1) 伊藤忠商事が「朝型勤務制度」を導入してこの5月で2年になる。夜8時以降の深夜勤務を原則禁止して早…
2016年5月7日
-
「バスタ新宿」乗車前はどこで買い物すればいいのか
経済プレミア・トピックス
◇バスタ新宿探検(3) 新たな交通施設として4月4日に誕生した巨大バスターミナル「バスタ新宿」には、約120社のバス会社が…
2016年4月29日
-
91年から違法計測「不正のデパート」三菱自動車
自動車不正リポート
三菱自動車の燃費データ不正問題が拡大している。4月26日、不正発覚から2度目の記者会見を行った相川哲郎社長は、1991年以…
2016年4月28日
-
1日1600便をさばく「バスタ新宿」大型連休の試練
経済プレミア・トピックス
◇バスタ新宿探検(2) 4月4日オープンした新宿駅の新たな交通施設「バスタ新宿」は、駅周辺に散らばっていた高速バス乗り場1…
2016年4月28日
-
巨大「新宿バスタ」が変える副都心の人の流れ
経済プレミア・トピックス
◇バスタ新宿探検(1) 4月4日、JR新宿駅直結のバスターミナル「バスタ新宿」がオープンした。バスタは、「バスターミナル」…
2016年4月27日
-
セブン井阪氏はヨーカ堂と百貨店を立て直せるのか
セブン人事抗争の内幕
◇カリスマの引き際(5) 「鈴木会長は私たちに、常に変化に対応するアグレッシブな行動力と、お客様の利便性や価値を愚直なまで…
2016年4月25日
-
社長に「無念」と言わせた三菱自動車三たびの不正
自動車不正リポート
三菱自動車の相川哲郎社長が4月20日、緊急の記者会見を開き、軽自動車4車種で燃費データの不正操作が行われていたと発表した。…
2016年4月23日
-
カリスマ追放に一役買ったセブン社外取締役は正義か
セブン人事抗争の内幕
◇カリスマの引き際(4) 「セブン&アイ・ホールディングスで、社外取締役が内部統制の役目を果たしたことに、私たちは喝采して…
2016年4月22日
-
社外取締役がトップに引導を渡したセブン内紛の今後
セブン人事抗争の内幕
◇カリスマの引き際(3) セブン&アイ・ホールディングスは4月19日開いた取締役会で、5月末の株主総会以降の新体制の人事を…
2016年4月21日
-
「祝!九州」新幹線CMで再び元気と応援を
経済プレミア・トピックス
熊本や大分の地震で人々が不安な日々を過ごすなか、5年前に作られた九州新幹線のCM「祝!九州」が再び注目を集めている。全線開…
2016年4月19日
-
セブン“内紛”会見で露呈したカリスマ鈴木会長の落日
セブン人事抗争の内幕
◇カリスマの引き際(2) 鈴木敏文セブン&アイ・ホールディングス会長兼最高経営責任者(CEO、83歳)が辞任を表明した4月…
2016年4月16日
-
セブン&アイ鈴木会長を追い詰めた「2枚の白票」
セブン人事抗争の内幕
◇カリスマの引き際(1) 鈴木敏文セブン&アイ・ホールディングス会長兼最高経営責任者(CEO、83歳)の突然の辞任表明が波…
2016年4月15日
-
「91歳vs83歳」内紛で激震セブン&アイの暗雲
セブン人事抗争の内幕
セブン&アイ・ホールディングスには2人の創業者がいる。一人は、イトーヨーカ堂を創業した伊藤雅俊名誉会長(91)。伊藤氏はセ…
2016年4月9日
-
経団連会員企業からメール「OBに会いに来ない?」
新しゅうかつ日記2016
◇3月中旬 大手メーカーから1通のメール 首都圏国立大生、武田健太郎さん(21)のスマホに3月中旬、メールが届いた。プレエ…
2016年4月9日
-
「鴻海会長のための会見」にシャープ高橋社長の悲哀
経済プレミア・トピックス
◇鴻海・シャープ買収(3) 堺市の液晶工場で4月2日行われたシャープ買収の契約調印の記者会見で、最前列に「Reserved…
2016年4月7日
-
鴻海会長が公言したシャープ「雇用維持」は守られるか
経済プレミア・トピックス
◇鴻海・シャープ買収(2) シャープを買収した台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業の郭台銘(かく・たいめい)会長は、1日16時間…
2016年4月6日
-
シャープを買収した鴻海・郭会長の笑顔と「次の一手」
経済プレミア・トピックス
◇鴻海・シャープ買収(1) 台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業に買収されるシャープは再建に向かうのか。堺市の液晶工場で4月2日…
2016年4月5日
-
「餃子の王将」第三者委報告書に書かれた衝撃の事実
経済プレミア・トピックス
「餃子の王将」を展開する王将フードサービスの前社長が2013年12月、京都市の本社前で射殺された事件を覚えているだろうか。…
2016年4月1日
-
魅力的に見せる「マスクメーク術」女性に人気
経済プレミア・トピックス
花粉症が広がる季節、通勤や職場でマスクをつけることが多くなった女性向けに、目元をより魅力的に見せる化粧法「マスクメーク」を…
2016年4月1日
-
善光寺と軽井沢も驚いた 北陸新幹線の集客パワー
経済プレミア・トピックス
◇北陸新幹線開業1周年リポート(5) 開業から1年を迎えた北陸新幹線は、北陸地方の人々の視線を首都圏に向かわせつつあります…
2016年3月31日
-
新幹線で首都圏と直結した北陸産業界の「今がチャンス」
経済プレミア・トピックス
◇北陸新幹線開業1周年リポート(4) 北陸新幹線開業で、福井県や石川県の企業が首都圏を目指そうとしています。かつて「関西の…
2016年3月29日
-
北陸新幹線グランクラスは「はくたか」がオススメ
経済プレミア・トピックス
◇北陸新幹線開業1周年リポート(3) 東北新幹線で初登場し、北陸新幹線にも連結された「グランクラス」が、意外にもビジネス客…
2016年3月26日
-
羽田線減便で福岡・札幌を意識する小松空港の正念場
経済プレミア・トピックス
◇北陸新幹線開業1周年リポート(2) 昨年3月に北陸新幹線が開業して以降、北陸方面への旅行者数は確実に伸びています。一方で…
2016年3月25日
-
北陸新幹線開業1年 「能登特需」への期待と不安
経済プレミア・トピックス
3月14日に北陸新幹線が開業1周年を迎えました。東京─金沢間を2時間30分ほどで結び、開業以降、利用客数は好調を維持して、…
2016年3月14日
-
「雇用とブランド維持」鴻海シャープ支援の計算ずく
経済プレミア・トピックス
シャープ・鴻海 本格交渉の裏側(2) 経営再建に向けた支援先として、シャープが台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業を相手に、本格的…
2016年2月15日