編集部 フォロー 長く経済分野を取材してきた川口雅浩・毎日新聞経済部前編集委員を編集長に、ベテラン・若手編集者が経済・社会の最新情勢を追います。twitter 毎日新聞経済プレミア編集部@mainichibizfacebook 毎日新聞経済プレミア編集部https://www.facebook.com/mainichibiz (経歴は原則、執筆当時のものです) 「コロナ後の米中パワーバランスは?」藻谷氏講演4 ◇オンラインイベント「ウィズ・コロナ時代」(4) デジタル毎日のオンラインイベント「藻谷浩介さんと考える『ウィズ・コロナ時… 「インバウンドはアジアから復活できる」藻谷氏講演3 ◇オンラインイベント「ウィズ・コロナ時代」(3) デジタル毎日のオンラインイベント「藻谷浩介さんと考える『ウィズ・コロナ時… 「コロナで数十万人が地方に移住?」藻谷氏講演2 ◇オンラインイベント「ウィズ・コロナ時代」(2) デジタル毎日のオンラインイベント「藻谷浩介さんと考える『ウィズ・コロナ時… 藻谷氏コロナ講演1「コロナを知るにはデータを見よ」 ◇オンラインイベント「ウィズ・コロナ時代」(1) 新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、世界と日本の実態はどうなっている… 「ルノー会長がトヨタ車に!!」日産株主総会で株主追及 経営の混乱と業績悪化が続く日産自動車は2月18日、横浜市西区の会議場施設「パシフィコ横浜」で臨時株主総会を開いた。出席した… ゴーン被告の妻が前妻に支払った?“汚れた口止め料” ◇逃亡先レバノンでの記者会見(9) 日産自動車前会長、カルロス・ゴーン被告が逃亡先で日本の司法を激しく批判する記者会見を行… ゴーン被告に言われたくない?日産連合は“死に体”か ◇逃亡先レバノンでの記者会見(8) 日産自動車は1月14日、「アライアンスに対する当社スタンスに関しての憶測報道について」… ゴーン被告が沈黙した「日本政府の関与」のナゾ ◇逃亡先レバノンでの記者会見(7) 日産自動車の前会長、カルロス・ゴーン被告は1月8日の記者会見で、自分を逮捕に追い込んだ… 「西川氏らの報酬不正」日産報告書で疑惑は解消したか 逃亡先レバノンでの記者会見(6) 前会長カルロス・ゴーン被告の記者会見から8日後の1月16日、日産自動車はゴーン被告の不正の… 日産に「ルノーの尻拭い」をさせたゴーン前会長の圧政 ◇「ゴーン前会長の失敗」法木秀雄さんに聞く(4) 日産自動車の業績は、絶好調から急降下した。一方、日産の筆頭株主、仏ルノー… ゴーン被告に取り残された「独りぼっちのケリー被告」 ◇逃亡先レバノンでの記者会見(5) 日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告はレバノンに逃亡したが、金融商品取引法違反で共に… “逃した大魚”ゴーン被告がキレた自動車大連合の幻 ◇逃亡先レバノンでの記者会見(4) 日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告は1月8日にレバノンで行った記者会見で、日産や検… 「小さな独房から大きな独房へ?」ゴーン被告の心境は ◇逃亡先レバノンでの記者会見(3) 日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告が1月8日にレバノンで行った記者会見では、世界各… 「ゴーン流コストカット」が日産車の実力を引き下げた 「ゴーン前会長の失敗」法木秀雄さんに聞く(3) 日産自動車の業績は、カルロス・ゴーン前会長の“失脚”後に急激に悪化した。元北… ゴーン被告が初めて語った「陰謀事件の真相」 ◇逃亡先レバノンでの記者会見(2) 1月8日にレバノンで行った記者会見で、日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告は「なぜ一… ゴーン被告は会見で日本メディアを「選別」したのか ◇逃亡先レバノンでの記者会見(1) 日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告が1月8日、逃亡先のレバノンで記者会見を行った。… ゴーン前会長の「イエスマン」が北米で何をしていたか ◇「ゴーン前会長の失敗」法木秀雄さんに聞く(2) 日産自動車の米国での車販売の落ち込みは大きい。元北米日産副社長の法木秀雄… ゴーン前会長の「必達目標」で日産の販売はボロボロに ◇「ゴーン前会長の失敗」法木秀雄さんに聞く(1) カルロス・ゴーン前会長の“失脚”後、日産自動車の業績は急速に悪化した。そ… 日産ナンバー3「突然の退任」で生じる“深刻な影響” 日産自動車のナンバー3である副最高執行責任者(COO)の関潤氏(58)が退社し、2020年2月にも日本電産に社長含みで移る… 日産新社長会見「ルノーとの資本関係見直し」は封印? 日産自動車の社長兼最高経営責任者(CEO)に12月1日付で就任した内田誠氏(53)が2日、お披露目の記者会見を横浜市の本社… 「銀行の体をなしていない」スルガ銀ローンの“惨状” ◇一棟収益ローン(2) スルガ銀行の「一棟収益ローン」と呼ばれる不動産融資は、なぜ「正常先債権」がたった17%という事態に… スルガ銀1兆円不動産融資「正常先たった17%」の衝撃 ◇一棟収益ローン(1) シェアハウス向け不正融資が発覚した地銀、スルガ銀行(本店・静岡県沼津市)は11月14日、2019年… ゴーン前会長の近況「妻とは会えず娘と京都旅行」 日産自動車の前会長、カルロス・ゴーン被告(65)が逮捕されて11月19日で1年になる。弁護団の弘中惇一郎弁護士は11日、日… 「また減配なの!?」日産55万株主のがっかり感 日産自動車が11月12日に発表した2019年9月中間連結決算は、本業のもうけを示す営業利益が前年同期比85%減の316億円… ノジマがスルガと描く「金融デジタル経済圏」構想とは ◇ノジマが筆頭株主に(下) 家電量販店のノジマが、スルガ銀行の株式を創業家のファミリー企業から購入し、18.5%を保有する… スルガに出資したノジマ「主要株主」への高いハードル ◇ノジマが筆頭株主に(上) シェアハウスへの不正融資が社会問題化した地銀、スルガ銀行の筆頭株主に、家電量販店のノジマが躍り… 「日産よりFCAとの統合に関心?」ルノー会長の思惑 ◇日産「集団指導体制」へ(4) 内田誠・専務執行役員が日産自動車の次期社長に決まり、仏ルノーでもティエリー・ボロレ最高経営… なぜルノーのボロレCEOは「突然」解任されたのか ◇日産「集団指導体制」へ(3) カルロス・ゴーン前会長らトップの相次ぐ“失脚”に揺れる日産自動車で、今度は連合を組む仏ルノ… 日産の取締役会は「トップの報酬不正」に機能したのか ◇日産「集団指導体制」へ(2) 日産自動車の西川広人・前社長の報酬不正問題は、辞任した社長の後任に内田誠・専務執行役員が決… 日産の「トロイカ体制」を待ち受ける“三重苦” ◇日産「集団指導体制」へ(1) 日産自動車は10月8日開いた臨時取締役会で、西川広人氏(65)の辞任で空席だった社長兼最高… 「税金分も!?」日産役員報酬“都合よすぎる”中身 ◇西川社長の辞任発表(4) 西川広人社長の辞任の引き金となった株価連動型報酬の不正について、日産自動車は9月9日、社内調査… 「ゴーン前会長も!」株価連動報酬は“不正の巣窟”? ◇西川社長の辞任発表(3) 西川広人社長の辞任の引き金となった株価連動型報酬の不正について、日産自動車は9月9日、社内調査… 「誰が偽装?」日産・西川社長の報酬不正なお残るナゾ ◇西川社長の辞任発表(2) 西川(さいかわ)広人社長の辞任を決めた9月9日の日産自動車の取締役会では、カルロス・ゴーン前会… 「西川社長辞任」でも「取締役残留」日産のけじめは? ◇西川社長の辞任発表(1) 日産自動車の西川(さいかわ)広人社長兼最高経営責任者(CEO)が、株価連動型の役員報酬を不当に… 日産社長がもらった株価連動報酬は“お手盛り”か? 日産自動車の西川(さいかわ)広人社長が、株価連動型の役員報酬を不当に上乗せして受け取った問題が波紋を広げている。この報酬制… 「報酬不正」発覚で日産・西川社長の命運は尽きたか? 日産自動車の西川(さいかわ)広人社長が、株価に連動する役員報酬制度について、社内規定に違反し不当に数千万円を上乗せして受け… 東芝が四半期で1400億円もの赤字を出した三つの理由 東芝は8月7日、2019年4~6月期連結決算を発表した。本業の営業損益は78億円の黒字だったが、営業外損失が膨らみ、最終(… 今が底?日産営業利益「たった16億円」の衝撃 日産自動車が7月25日に発表した2019年4~6月期連結決算は、営業利益が16億円と「赤字すれすれ」だった。前年同期の営業… 野口悠紀雄氏「賃上げでアベノミクスの悪循環を断て」 ◇野口悠紀雄・一橋大名誉教授に聞く 野口悠紀雄・一橋大名誉教授は、21日投開票の参院選で問われている安倍政権の経済政策(ア… 年金が不安なら「相続税アップ」という考え方もある ◇水野和夫・法政大学教授に聞く 7月21日に投開票の参議院選挙で年金問題が争点となっている。低成長経済の中、社会保障をどの… 「ギスギス職場がイキイキに」社長が5年かけた変革 ◇「他人の足を引っぱる男たち」著者・河合薫さんに聞く(4) 足を引っぱりあうギスギスした職場がある一方で、皆がイキイキと仕… 「50歳で子会社リストラ請負人」目が覚めた一言 ◇「他人の足を引っぱる男たち」著者・河合薫さんに聞く(3) 会社にいるからこそ享受できる褒美がたくさんあり、その褒美を巡っ… 上司の判断に“従順な部下たち”の「残念な末路」 ◇「他人の足を引っぱる男たち」著者・河合薫さんに聞く(2) 足の引っぱりあいが起こる組織とはどんなところか。そうした組織は… 会社組織で「足の引っぱりあい」が増殖している理由 ◇「他人の足を引っぱる男たち」著者・河合薫さんに聞く(1) 同僚の悪評を上司に告げる、会議で年下の上司が答えられない質問を… 「社長出てこーい」スルガ総会審議打ち切りに怒る株主 ◇“大荒れ”株主総会(2) 怒号が飛び交い“大荒れ”となった6月26日のスルガ銀行の株主総会。不正融資で巨額の借金を抱えた… 怒号飛び交うスルガ銀“大荒れ”株主総会の一部始終 ◇“大荒れ”株主総会(1) シェアハウス購入者向けの不正融資が多数発覚した地銀、スルガ銀行(本店・静岡県沼津市)の定時株主… 「後継選びを加速」日産社長“中途半端”な総会答弁 日産自動車の定時株主総会が6月25日、横浜市西区の会議場施設「パシフィコ横浜」で開かれた。カルロス・ゴーン前会長の不正を受… JALのA350機長「羽田-福岡線を飛ぶのが楽しみ」 ◇JAL「A350パイロット」濱和孝さんに聞く(2) 日本航空(JAL)は9月から羽田-福岡線でエアバスA350を運航する… JAL機長が語る「エアバスA350はこんなにすごい」 ◇JAL「A350パイロット」濱和孝さんに聞く(1) 日本航空(JAL)は9月からエアバスA350を運航する。JALがエア… 自分の“過大評価”をやめれば別の世界が見えてくる ◇「嫉妬と羨望」精神科医・片田珠美さんに聞く(4) 「嫉妬や羨望(せんぼう)」から生まれるエネルギーは、ネットでの他者攻撃… 強すぎる「自己愛」が他人へのSNS攻撃の背景にある ◇「嫉妬と羨望」精神科医・片田珠美さんに聞く(3) 他人を攻撃する書き込みがインターネットに氾濫しています。人を攻撃するエ… “低収入と欲求不満”が他者攻撃のエネルギーとなる ◇「嫉妬と羨望」精神科医・片田珠美さんに聞く(2) 「嫉妬と羨望(せんぼう)」が日本中に渦巻き、ネットで他人を激しく攻撃す… 日航LCC社長「大手の半額で北米・欧州を目指す」 ◇ZIPAIR Tokyo西田真吾社長に聞く 日本航空が2020年夏の就航を目指す格安航空会社(LCC)「ZIPAIR T… 「リストラ部屋」百貨店40代女性の苦悩は人ごとでない ◇「嫉妬と羨望」精神科医・片田珠美さんに聞く(1) ネットを通じた他者への攻撃が氾濫する日本社会の病理を分析した連載「『自… 会社にいる間に「60歳での自立」を準備する生き方 ◇「会社に使われる人」楠木新さんに聞く(8) 「会社に使われる人 会社を使う人」(角川新書)の著者、楠木新さんのインタビュ… 「新生銀・ノジマと提携」スルガ銀の信用補完になるか ◇新生銀行との提携合意 東京・日本橋の三越本店のはす向かい、中央通りに面した角地に立つ高層ビルに新生銀行本店が入居する。日… 「会社と距離感を持つ女」と「会社に埋没して働く男」 ◇「会社に使われる人」楠木新さんに聞く(7) 定年後に向けた働き方をめぐる楠木新さんとのインタビューは、女性の働き方に話が… 「親子で五輪」小4で近代五種を始めた女子選手の挑戦 ◇近代五種・才藤歩夢選手に聞く 2018年の近代五種・全日本選手権で3位に入った才藤歩夢(あゆむ)選手(22)は、同競技で… ルノー大ショック!?業績悪化の日産「10年ぶり減配」 日産自動車は5月14日、2019年3月期連結決算を発表した。売上高は前期比3.2%減の11兆5742億円、最終(当期)利益… 東芝は今年度「営業利益1400億円」を達成できるか 東芝は5月13日、2019年3月期連結決算を発表した。売上高3兆6935億円に対し、営業利益は354億円で、売上高に占める… スズキ89歳会長と影の薄い社長「親子コンビ」の危うさ 多数の検査不正や不正隠しが4月に発覚したスズキ。5月10日に東京都内で行われた2019年3月期決算会見で、カリスマ経営者と… 働き方改革で現場が“すり減る”原因はどこに? ◇「会社に使われる人」著者、楠木新さんに聞く(6) 「働き方改革」が叫ばれている。残業を減らし長時間労働を改める、女性活躍… 東京五輪へ“フェンシング”22歳女子が挑む世界の壁 東京五輪まで1年あまり。選手はもちろん、選手を支えるコーチや家族、開催準備を進めるスタッフなど、さまざまな人にとって大事な… 低所得世帯対象「大学無償化」から取り残される中間層 学費負担が重すぎるという批判を受けて、奨学金の改革が進む。2020年度には低所得者世帯を対象に「高等教育無償化」が始まる見… 趣味や副業を持つ社員が会社の“救世主”になる時代 ◇「会社に使われる人」著者、楠木新さんに聞く(5) 働き方をテーマとした楠木新さんのインタビューは、企業不正に話が進む。不… もがいた末に自己破産「奨学金」積み上がる滞納予備軍 奨学金の返済者は426万人(2017年度)。返済不能に陥り、自己破産に追い込まれる若者の姿がメディアで取り上げられることも… 「奨学金」不安だらけの保護者と激務に追われる高校 大学の学費は高騰し家計を圧迫する。学生の4割は国の奨学金に頼り、卒業後、返済に苦しむ人もいる。学校や家庭の現場で何が起きて… 「同期入社」人事に影響する日本特有の“結びつき” ◇「会社に使われる人」楠木新さんに聞く(4) 50歳前後から定年に向けての働き方に関する楠木新さんとのインタビューは、日本… 「60歳で退職?それとも65歳?」考え方を整理する ◇「会社に使われる人」楠木新さんに聞く(3) 定年後を生き生きと過ごすために、40代後半や50代から準備が必要だと語る「会… 「さびたブレーキを不正に検査?」スズキ報告書の衝撃 不正が相次ぐ自動車業界で、新たな検査不正が発覚した。スズキは4月12日、ブレーキなど安全に関わる検査で多数の不正が見つかっ… 60~65歳「給料と仕事内容」企業で大きなバラツキ ◇「会社に使われる人」楠木新さんに聞く(2) 「会社に使われる人 会社を使う人」(角川新書)の著者、楠木新さん(64)は、… 日産収益悪化は誰のせい「ゴーン前会長か西川社長か」 ◇ゴーン前会長の動画公開(3) カルロス・ゴーン前日産自動車会長は4月9日に公開した動画で、日産の現状や将来に対する不安感… ゴーン前会長が語る「日産幹部数人の陰謀」は何を指す ◇ゴーン前会長の動画公開(2) 日産自動車のカルロス・ゴーン前会長は4月9日に公開された動画で、「いま起きていることは陰謀… 動画で見えたゴーン前会長の“ごまかしとすり替え” ◇ゴーン前会長の動画公開(1) 会社に損害を与えたとして会社法違反(特別背任)容疑で再逮捕された日産自動車の前会長、カルロ… 「会社を使う人」と「会社に使われる人」決定的な違い ◇「会社に使われる人」楠木新さんに聞く(1) 会社員の退職後の生き方を描いた著書「定年後」(中公新書)が約26万部のベスト… 「現経営陣も失格」日産臨時株主総会で叱責の声相次ぐ 日産自動車は4月8日、東京都内のホテルで臨時株主総会を開き、特別背任容疑などで逮捕・起訴されたカルロス・ゴーン前会長を取締… ゲーム開発も うんこ学会“がん早期発見”への思い ◇日本うんこ学会・石井洋介会長に聞く(下) 10代で潰瘍性大腸炎を患い、人工肛門も経験した外科医の石井洋介さん(38)は、… 藻谷さんに訪ねてほしい国「ブルネイ、エストニア…」 地域エコノミスト・藻谷浩介さんの「藻谷浩介の世界『来た・見た・考えた』」が連載100回を迎えたのを機に、藻谷さんに今後どの… 日産改善委報告に書かれた「現CEOの署名」の重大性 ◇日産ガバナンス改善委の報告書(3) カルロス・ゴーン前会長による数々の不正の事実を認定した日産自動車ガバナンス改善特別委… 日本うんこ学会のルーツに“大腸を失った”壮絶過去 ◇日本うんこ学会・石井洋介会長に聞く(上) 「日本うんこ学会」という組織がある。本気か冗談か一瞬とまどうネーミングだが、会… 「うるさい監査役」は再任せず“ゴーン専制”の実態 ◇日産ガバナンス改善委の報告書(2) 日産自動車が設置したガバナンス改善特別委員会の報告書は、カルロス・ゴーン前会長の絶対… 大手パチスロ創業者まさかの「ユーチューバー」に!? ◇株主総会「出席拒否」(3) パチスロ機製造大手、ユニバーサルエンターテインメント(ジャスダック上場)の株主総会で2度にわ… 「拒まれた株主総会」パチスロ創業者が配った抗議ビラ ◇株主総会「出席拒否」(2) パチスロ機製造大手、ユニバーサルエンターテインメント(ジャスダック上場)が3月25日に開いた… ゴーン前会長“不正を隠す手口”日産特別委報告が糾弾 ◇日産ガバナンス改善委の報告書(1) 日産自動車が外部の弁護士らをメンバーに設置したガバナンス改善特別委員会が3月27日、… 「大手パチスロvs創業者」株主総会受付で“再バトル” ◇株主総会「出席拒否」(1) 創業者が自ら育てた会社の株主総会への出席を拒否され、受付で押し問答になる――。中小の同族企業… カミソリ弘中弁護士に“ゴーン復権”への秘策はあるか ◇日産、ルノー、三菱3社共同会見(3) 日産自動車、仏ルノー、三菱自動車の3社トップが初めて共同で記者会見を行った3月12… 日産・ルノーの関係を定めた極秘協定「RAMA」とは ◇日産、ルノー、三菱3社共同会見(2) 3月12日に行われた日産自動車、ルノー、三菱自動車の3社トップによる共同記者会見で… 日産・ルノー・三菱の共同会見はまるで「清須会議」? ◇日産、ルノー、三菱3社共同会見(1) 3月12日午後4時半、横浜市にある日産自動車本社の記者会見場は、約250人の内外の… 「298円に値上げ」で赤字転落へ 鳥貴族の再生策は 愛称「トリキ」で知られる焼き鳥チェーン大手の鳥貴族(東証1部上場)が2014年の上場以来、初の赤字決算に転落するという。「… ゴーン前会長保釈で再注目される「日産改善委」の議論 ◇ゴーン前会長の保釈(2) 日産自動車は、カルロス・ゴーン前会長が逮捕・起訴された後、社外取締役と外部有識者による「ガバナ… ゴーン前会長が「3月6日」に保釈された重大な意味 ◇ゴーン前会長の保釈(1) 日産自動車のカルロス・ゴーン前会長が3月6日、逮捕から108日の勾留をへて保釈された。この時期… 破綻直前に自社株を売り抜けたタカタ元社員の“焦燥” 欠陥エアバッグ問題で経営破綻した自動車部品メーカー、タカタの元社員9人が、自社株を破綻直前に売り抜けた疑いで摘発された。証… コックピットの「安全思想」は一般の仕事にも通じる ◇フジドリームエアラインズ元機長・秋田芳男さんに聞く(3) パイロットを1月に引退した、地域航空会社、フジドリームエアライ… 読者の声を募集!藻谷浩介の世界紀行「読みたい国」 地域エコノミスト・藻谷浩介さんの連載「藻谷浩介の世界『来た・見た・考えた』」は藻谷さんが自分の足で世界各国を歩き、見て感じ… 飛行時間日本一の機長 飲酒問題に「プロではない」 ◇フジドリームエアラインズ元機長・秋田芳男さんに聞く(2) 総飛行時間日本一の記録を持つ地域航空会社、フジドリームエアライ… 社外役員が自発的に動かないと「不正情報」は入らない ◇スルガ銀第三者委・中村直人弁護士に聞く(3) スルガ銀行だけでなく、自動車メーカーなど製造業の不正が相次いで発覚し、不正… 飛行時間日本一の機長「引退フライト」で感じた緊張 ◇フジドリームエアラインズ元機長・秋田芳男さんに聞く(1) 地域航空会社、フジドリームエアラインズの機長・秋田芳男さん(6… スルガ銀「信頼回復への道筋」第三者委員長の見方は? ◇第三者委・中村直人弁護士に聞く(2) スルガ銀行のシェアハウスをめぐる不正融資について、第三者委員会は昨年9月に調査報告… 「かぼちゃの馬車」実質経営者“資金流出の手口” ◇「かぼちゃの馬車」運営会社の債権者集会(2) 破産手続き中のシェアハウス「かぼちゃの馬車」運営会社、スマートデイズ。初の… 負債1055億円!?シェアハウス運営会社あきれた実態 ◇「かぼちゃの馬車」運営会社の債権者集会(1) スルガ銀行の不正融資問題にからみ、昨年5月に東京地裁から破産開始決定を受け… 第三者委員長が感じた「スルガ銀行の刹那的な価値観」 ◇第三者委・中村直人弁護士に聞く(1) スルガ銀行のシェアハウスをめぐる不正融資について、第三者委員会の委員長として報告書… 「個人業務に特化」スルガ銀行経営改革の“ごまかし” ◇スルガ銀行のルーツ(5) 「スルガ銀行 個人金融サービス・カンパニーへ 進化し続ける地方銀行」――。2011年秋、一橋大… 「岡野王国」絶頂期に起きたスルガ銀労働組合の分裂 ◇スルガ銀行のルーツ(4) 銀行界では前代未聞の「頭取退陣要求」が掲げられた駿河銀行(現スルガ銀行)の労使紛争から6年がた… 労組が「退陣せよ」と猛批判したスルガ銀の3代目頭取 ◇スルガ銀行のルーツ(3) 駿河銀行(現スルガ銀行)の頭取に創業者の孫にあたる岡野喜一郎が就任したのは1964(昭和39)… スルガ銀創業者をたたえた70年前の式典と公私の別 ◇スルガ銀行のルーツ(2) 静岡県沼津市青野地区。駿河銀行(現スルガ銀行)創業者の岡野喜太郎(1864~1965年)の生ま… 「93歳まで頭取」スルガ銀行創業者の強烈な個性 ◇スルガ銀行のルーツ(1) シェアハウス向け不正融資が多発した地銀、スルガ銀行(本店・静岡県沼津市)は、創業家・岡野一族に… 創業家企業支えたスルガ銀「高収益・高株価」の終わり ◇岡野家ファミリー企業(5) スルガ銀行の創業家・岡野一族のファミリー企業について調査した取締役等責任調査委員会の報告書か… 39歳MTBライダーが「プロで飯を食える」理由 ◇MTBプロライダー・池田祐樹さんに聞く(下) マウンテンバイク(MTB)のプロライダーとして世界で活躍する池田祐樹さん(… スルガ銀の調査委が創業家の特別背任を否認した理由 ◇岡野家ファミリー企業(4) スルガ銀行の創業家・岡野一族が実権を握るファミリー企業の不正を調査した取締役等責任調査委員会… スルガ銀・創業家・系列企業「三角関係」に潜む疑問点 ◇岡野家ファミリー企業(3) スルガ銀行の創業家・岡野一族が実権を握るファミリー企業は、外部弁護士らの調査で全貌が明らかに… NBAを夢見た若者はマウンテンバイク選手になった ◇MTBプロライダー・池田祐樹さんに聞く(上) 米プロバスケットボール(NBA)選手を目指して海を渡った若者は、夢破れるも… 「寄付金を横流し」創業家による“スルガ銀の私物化” ◇岡野家ファミリー企業(2) スルガ銀行の創業家・岡野一族が実権を握るファミリー企業は、バブル崩壊後の金融危機の最終局面だ… ゴーン前会長勾留 海外記者が問いただした疑念 日産自動車のカルロス・ゴーン前会長が逮捕・起訴された事件で、弁護人を務める大鶴基成弁護士が1月8日、東京・丸の内の日本外国… スルガ銀行支配の源「岡野家ファミリー企業」の実態 ◇岡野家ファミリー企業(1) 2018年の年の瀬も押し迫った12月27日、スルガ銀行は緊急の記者会見を開いた。創業家・岡野… 少数精鋭の理事がいればマンションの将来は明るい ◇不動産コンサルタント・長嶋修さんに聞く(3) 管理組合が先頭に立ち適切な管理で長寿命化に取り組んでいるマンションもある。… 仮想通貨だけではない「ブロックチェーン」の使い方 ◇志波和幸・国際通貨研究所主任研究員に聞く(3) ビットコインをはじめとする仮想通貨は「ブロックチェーン」という新しいシス… 不足する修繕積立金「住民の無関心」が生み出す危機 ◇不動産コンサルタント・長嶋修さんに聞く(2) マンションを買ってしまえば管理には無関心な住民の意識と、それにつけ込む業者… 「流出相次ぐ仮想通貨」再び輝くために必要なことは? ◇志波和幸・国際通貨研究所主任研究員に聞く(2) 仮想通貨交換業者から仮想通貨が大量に不正流出した昨年(2018年)は、交… 売るに売れずに廃虚化へ「マンション空き家」の深刻度 ◇不動産コンサルタント・長嶋修さんに聞く(1) 全国のマンションは約644万戸。国民の約1割がそこで暮らす。しかし、人口減… 「ビットコインこの1年」分裂に次ぐ分裂で価格が急落 ◇志波和幸・国際通貨研究所主任研究員に聞く(1) ビットコインをはじめとする仮想通貨は2018年、急落の1年となった。17… 形ばかり?「日産ガバナンス改善委」への疑問 ◇ゴーン前会長再逮捕(2) 日産自動車が12月17日に設置した「ガバナンス改善特別委員会」がどこまで機能するか疑問の声が出… ゴーン前会長再逮捕 日産「不正調査公表」いつ決断? ◇ゴーン前会長再逮捕(1) 日産自動車のカルロス・ゴーン前会長が特別背任容疑で再逮捕される事態のなか、日産が不正に関する社… 日産臨時株主総会は先送り?ルノー保有43%のパワー ◇ゴーン前会長の起訴(3) 日産自動車は12月17日、カルロス・ゴーン前会長の逮捕後2回目となる取締役会を開き、終了後に西… 「ゴーン前会長起訴」立件見送った東芝と何が違うのか ◇ゴーン前会長の起訴(2) 有価証券報告書の虚偽記載容疑で、カルロス・ゴーン前日産自動車会長を逮捕・起訴した東京地検特捜部… ゴーン前会長が問われた報酬の虚偽記載は「形式犯」か ◇ゴーン前会長の起訴(1) 日産自動車前会長、カルロス・ゴーン被告が金融商品取引法に規定された有価証券報告書の虚偽記載の疑… 麻生・黒田氏らがスルガ銀不正で次々と「反省の弁」 ◇国会質疑(下) スルガ銀行のシェアハウス向け不正融資問題で、金融庁の相談窓口に4年前から苦情が寄せられていたことが衆院・… 金融庁に4年前に届いていたスルガ銀への「苦情相談」 ◇国会質疑(上) 不正が横行したスルガ銀行のシェアハウス向け融資をめぐり、国会の委員会で注目される質疑があった。スルガ銀行… ゴーン改革と検査不正との関連 認め始めた日産役員 ◇新たな検査不正(2) カルロス・ゴーン前会長(64)の逮捕・起訴で揺れる日産自動車で新たに発覚した検査不正。12月7日に… 「ゴーンなき日産」4度目の不正会見で社長も“不在” 新たな検査不正(1) 日産自動車前会長、カルロス・ゴーン容疑者(64)が報酬をめぐる虚偽記載容疑で逮捕され、起訴への手続きが… スルガ銀行が公表した「117人懲戒処分」の中身 ◇業務改善計画(2) スルガ銀行の有国三知男社長は11月30日に開いた記者会見で、シェアハウスをめぐる不正融資の人事処分を… 「脱・創業家支配」が簡単には進まないスルガ銀の現実 業務改善計画の提出(1) シェアハウス向け融資で組織的な不正が横行していたスルガ銀行は11月30日、金融庁に業務改善計画を提… 「改革者ゴーン」はルノーでも異端な経営者だった ルノーと仏政府(3) カルロス・ゴーン日産自動車前会長(64)を仏ルノーにスカウトしたのは、同社の会長兼最高経営責任者(CE… 「ゴーンショック」の背景にマクロン仏大統領の存在 ルノーと仏政府(2) 日産自動車のカルロス・ゴーン前会長(64)の逮捕を受け、日産・仏ルノー連合の「ゴーン後」の経営体制をめ… 仏政府と深い関係を築いた「ルノー公団」の長い歴史 ルノーと仏政府(1) 日産自動車前会長、カルロス・ゴーン容疑者(64)の逮捕を機に、日産・仏ルノー連合の行方が焦点となってき… 「ゴーン後」の主導権めぐる日仏間“綱引き”の行方 権力闘争(下) 日産自動車前会長、カルロス・ゴーン容疑者(64)の電撃的な逮捕劇の余震が続くなか、日産・ルノー連合の主導権を… ゴーン前会長を追い詰めた“三つの内部告発”のナゾ 権力闘争(上) この1年余り、検査不正をはじめ日産自動車を巡るさまざまな動きがあり、いずれも発端は「内部告発」だった。カルロ… ルノー日産「統合?」思惑違ったゴーン前会長と経営陣 カルロス・ゴーン会長逮捕(4) 19年間にわたる長期政権を続けてきた日産自動車前会長、カルロス・ゴーン容疑者(64)=有価証… 日産“イエスマン社長”が宣言したゴーン経営との決別 カルロス・ゴーン会長逮捕(3) 仏ルノーから日産自動車に送り込まれたカルロス・ゴーン容疑者(64)=有価証券報告書の虚偽記載… スルガ銀行と被害弁護団との交渉は今も「平行線」 35億円の提訴(3) シェアハウス向け不正融資で巨額の借金を背負った購入者と、スルガ銀行との交渉は現状どうなっているのか。「… 日仏両国で批判されたゴーン会長「破格の報酬」 カルロス・ゴーン会長逮捕(2) 報酬を約50億円少なく有価証券報告書に記載していたとして11月19日に逮捕された日産自動車会… スルガ銀は創業家・岡野一族の影響力を排除できるか 35億円の提訴(2) スルガ銀行は11月12日、岡野光喜前会長ら旧経営陣に対し、不正融資の損害の一部として35億円の支払いを… 「ゴーン会長逮捕」日産と検察で合意した司法取引とは カルロス・ゴーン会長逮捕(1) 報酬を約50億円少なく有価証券報告書に記載していたとして逮捕されたカルロス・ゴーン日産自動車… スルガ銀が旧経営陣を訴えた「35億円払え」の妥当性 35億円の提訴(1) スルガ銀行は11月12日、シェアハウスなど投資用不動産を巡る不正融資で多額の損害を被ったとして、岡野光… 「不誠実だ!」スルガ銀行の対応に業を煮やした弁護団 被害者同盟(6) 河合弘之弁護士らが結成した「スルガ銀行・スマートデイズ被害弁護団」は、矢継ぎ早に動いた。今年2月26日、東… スルガ銀行被害者を食い物にした「救済支援室」の実態 被害者同盟(5) 「スルガ銀行・スマートデイズ被害者同盟」代表の会社員、Jさんには思い出すたびに怒りを覚える出来事がある。1… スルガ銀行被害者の窮状に弁護士「よし、戦おう!」 被害者同盟(4) シェアハウス運営会社、スマートデイズの「オーナー様説明会」は今年1月17日、20日の2回開かれた。終わった… 新築シェアハウスで7000万円の損? 購入者の絶望 被害者同盟(3) シェアハウス運営会社、スマートデイズが東京・竹橋で開いた「オーナー様説明会」で、LINEのアカウントを書い… スルガ銀行「被害者同盟」はLINEから始まった 被害者同盟(2) 2018年1月17日水曜日の夜。皇居からほど近い東京・竹橋にあるオフィスビルの会議室に、200人余りの人々… スルガ銀行「たった56文字の謝罪」は何を意味する? 被害者同盟(1) 金融庁がスルガ銀行に一部業務停止命令を出してから3週間余りがたった10月29日。同行の問題は、衆院本会議の… 新たに訴訟を抱えMRJ「型式証明」取得は大丈夫か 三菱航空機が国産初のジェット旅客機として開発中の「MRJ(三菱リージョナルジェット)」にまた一つ難題が降りかかっている。カ… 金融業界がひっくり返ったスルガ銀「反社との関係」 ◇金融庁の業務停止命令(3) シェアハウス向けの不正融資をめぐり、スルガ銀行に対して金融庁が出した行政命令の中身を見た銀行… 被害弁護団との交渉を拒絶するスルガ銀行の理屈は? ◇金融庁の業務停止命令(2) スルガ銀行に対して金融庁が一部業務停止を含む行政命令を出した10月5日の夜、「スルガ銀行・ス… 「スルガ銀行は被害者に償え!」金融庁命令の強制力 ◇金融庁の業務停止命令(1) シェアハウス融資で多数の不正があったスルガ銀行をめぐり10月5日、大きな動きがあった。金融庁… シェアハウス購入者の口座に入金された“見せ金”の謎 ◇シェアハウスの購入者たち(7) スマートデイズが運営する女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」の購入者は、土地や建物を高… 「かぼちゃの馬車」に群がった“悪の平行四辺形” ◇シェアハウスの購入者たち(6) スルガ銀行の融資を受けてスマートデイズからシェアハウスを購入した人たちは、今年初め、「ス… 香港貿易発展局副総裁が語る「香港の重要性は不変」 ◇香港貿易発展局副総裁・レイモンド・イップ氏に聞く 香港の貿易促進のための政府系機関「香港貿易発展局」は11月1日に東京で… 黒幕が操った「かぼちゃの馬車」は“壮大な詐欺”? ◇シェアハウスの購入者たち(5) 女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」を運営するスマートデイズには、表向きの経営者のほか… 株価急落の原因を読む マーケットに潜む三つの死角 ◇ニッセイ基礎研究所・井出真吾氏に聞く 世界の株式市場で大幅な下落が続いている。10月11日の東京株式市場の日経平均株価は… 「シェアハウスは社会貢献」社長の偽善と甘いワナ ◇シェアハウスの購入者たち(4) 「『家賃0円・空室有』でも儲(もう)かる不動産投資」との本がある。著者は大地則幸スマート… 「スルガ銀行と業者がグル?」気づいたときには… ◇シェアハウスの購入者たち(3) 横浜市在住の会社員、Aさん(51)は、仲介業者から売り込みを受けたスマートデイズの女性専… シェアハウス1億円超で購入「私はどこで間違えた?」 ◇シェアハウスの購入者たち(2) 東京23区内にあるJRの駅から徒歩3分ほどの喫茶店で、会社員、Aさん(51)と待ち合わせ… 「スルガ銀行は責任とれーっ!」被害者同盟デモを見た ◇シェアハウスの購入者たち(1) 東京・日本橋。銀座方面から日本橋を渡り終えた交差点の角に、黒い9階建てのビルが建つ。カフ… 営業担当を暴走させたスルガ銀“欠陥”人事考課の全容 ◇スルガ銀行・第三者報告書(8) スルガ銀行で不正な融資が多発した原因の一つとして、第三者委員会は利益偏重の人事評価制度が… 日産検査不正「背景にゴーン改革」外部報告書の結論 日産自動車は9月26日、排ガス・燃費の検査データを改ざんした問題で、最終調査報告書を公表した。合わせて、不正調査を委託した… 「調査→不正発覚」を3回繰り返したスバルの大失態 車のブレーキ性能を確かめる検査で不正が発覚したSUBARU(スバル)。9月28日に公表した外部の法律事務所による調査報告書… 「ブレーキ性能検査で不正!?」スバルあきれた事態 大手自動車メーカー、SUBARU(スバル)は9月28日、車の出荷前の検査で新たな不正が見つかったと発表した。外部の法律事務… 告発無視!スルガ銀がシェアハウス融資を続けた理由 ◇スルガ銀行・第三者報告書(7) シェアハウス「かぼちゃの馬車」を運営するスマートデイズ社(当時、スマートライフ社)はいず… 「ウミ出し切った」はホント?日産止まらない検査不正 日産自動車は9月26日、新車出荷前の完成検査で排ガス・燃費データを改ざんした問題で、最終調査報告書を国土交通省に提出し、公… 「改ざんやっぱりあった」ずさん調査がばれたスズキ 9月最終週に日産自動車、スズキ、SUBARU(スバル)の大手自動車メーカー3社が車の検査で新たな不正が見つかったと相次いで… スルガ銀に届いた「スマートデイズ告発!」衝撃の文書 ◇スルガ銀行・第三者報告書(6) スルガ銀行の不正融資の舞台となったシェアハウス購入者への融資は、2014年に本格的に拡大… スルガ銀“実質トップ”だった岡野喜之助氏の重大責任 ◇スルガ銀行・第三者報告書(5) スルガ銀行の第三者委員会は、同行の経営層が、不正融資を主導した営業担当の麻生治雄・元専務… 黒田日銀総裁が「物価目標2%」にこだわり続ける理由 安倍晋三首相が大規模金融緩和の正常化に関し、今後3年で道筋をつけると表明したことに関し、日銀の黒田東彦総裁は9月19日の記… 「半導体価格急落」東芝メモリ新工場の先行きに暗雲 ◇東芝メモリの四日市新工場棟完成(2) 東芝メモリが5000億円を投資して完成させた三重県の四日市工場第6製造棟。ここは、… “暴走”専務執行役員の恫喝でスルガ銀の審査は骨抜き ◇スルガ銀行・第三者報告書(4) スルガ銀行の不正融資問題で、第三者委員会の調査報告書は、異常な融資を主導した人物として麻… 「仇敵だったWDと再出発」東芝メモリが直面する難問 東芝メモリの四日市新工場棟完成(1) 東芝本体から切り離され米投資会社の傘下に入った半導体大手、東芝メモリが、三重県の四日市… 安倍首相が金融緩和の“出口政策”を語った大きな意味 自民党総裁選(9月20日投開票)の公開討論会で14日、安倍晋三首相が大規模金融緩和の正常化の道筋について「私の任期のうちに… 岡野光喜スルガ銀行前会長が“雲隠れ”する理由 ◇スルガ銀行・第三者報告書(3) 不正融資をめぐる第三者委員会の調査報告書公表を受けて、スルガ銀行は9月7日午後5時半から… 「行員が金銭授受!?」スルガ報告書が残した疑惑の数々 ◇スルガ銀行・第三者報告書(2) スルガ銀行による不正融資問題で、第三者委員会が公表した調査報告書は、さまざまな制約で調査… スルガ行員を不正に追い込んだ上司のひどいパワハラ ◇スルガ銀行・第三者報告書(1) スルガ銀行(静岡県沼津市)によるシェアハウスを巡る不正融資問題で、第三者委員会(委員長・… 創業6年で社員465人 freee社長の組織のまとめ方 ◇freee佐々木大輔社長に聞く(2) 「クラウド会計ソフトfreee(フリー)」は、サービス開始から5年で100万事業所… 5年で100万事業所が導入「会計ソフトfreee」の強み ◇freee佐々木大輔社長に聞く(1) 「30年変わらなかった」といわれる会計ソフト業界を変えるクラウド型サービスを201… 「もはや身売りしかない!?」大塚家具の経営危機の行方 経営危機に直面する大塚家具は8月14日に2018年1~6月期決算を発表し、決算短信に「継続企業の前提に関する注記(ゴーイン… 「故意? 過失?」スズキなど3社の排ガス検査不正 お盆休みを控えた8月9日、スズキ、マツダ、ヤマハ発動機の3社が東京都内で相次いで緊急記者会見を行った。SUBARU(スバル… 「田中理事長の進退」は第三者委の権限外だったのか ◇日大・第三者報告書の中身(4) 日大悪質タックル問題を調査した第三者委員会をめぐっては、最終報告書の公表を機に田中英寿理… 「四半期営業利益わずか7億円!?」東芝苦しい決算続く 東芝は8月8日、2018年4~6月期連結決算を発表した。半導体メモリー事業の売却が完了し、売却益が上乗せされたことから最終… 「口封じの背後関係は?」徹底調査を欠いた日大報告書 ◇日大・第三者報告書の中身(3) 日大アメリカンフットボール部の悪質タックル問題を調査した第三者委員会の最終報告書発表から… アメフット問題は「トカゲのしっぽ切り」で終わるのか ◇日大・第三者報告書の中身(2) 日大アメリカンフットボール部の悪質タックル問題で7月30日、第三者委員会の勝丸充啓委員長… 日大第三者報告書はなぜ「理事長独裁」をスルーしたか ◇日大・第三者報告書の中身(1) 日大アメリカンフットボール部の悪質タックル問題で8月3日、田中英寿・日大理事長が大学のホ… 英航空ショーでMRJ初飛行 量産にはいくつもの試練 三菱航空機が開発中の国産初のジェット旅客機「MRJ(三菱リージョナルジェット)」が7月16日、英国・ファンボロー国際航空シ… 日産トップ2人が欠席した排ガス値改ざんの記者会見 ◇日産自動車の排ガス不正(3) 日産自動車の排ガス・燃費計測値の改ざんについて公表した7月9日の記者会見は、カルロス・ゴー… 「お金の使い方」を知らないから老後資金で不安になる ◇「定年準備」楠木新さんに聞く(6) 「老後資金」に不安を膨らませるサラリーマンに対して、「定年準備」(中公新書)の著者、… 排ガス測定値改ざんで透けて見える日産の“病巣” ◇日産自動車の排ガス不正(2) 無資格検査に続き、排ガス・燃費検査の不正がわかった日産自動車。無資格検査の発覚から10カ月… 「楠木流バランスシート」で老後資金の不安を解消する 「定年準備」楠木新さんに聞く(5) 「老後資金3000万円でも破綻」「1億円は必要」といった記事や特集があふれている。何を信… 「不正の上塗り!」日産で検査数値改ざんが続いたワケ ◇日産自動車の排ガス不正(1) 日産自動車でまた完成車検査をめぐる不正が発覚した。同社の製造部門の責任者である山内康裕執行… 雪印種苗第三者委の親会社調査が「不十分」だった理由 ◇雪印種苗の「種子偽装」第三者報告書(3) 企業不正の第三者報告書を評価する「第三者委員会報告書格付け委員会」(委員長、久… 40代から「二刀流」の新しい働き方を模索してみる ◇「定年準備」楠木新さんに聞く(4) サラリーマンが20年、30年会社に勤めていると、会社から離れた自分を想像できなくなる… 雪印種苗の第三者委が「メール復元」で暴いたウソ ◇雪印種苗の「種子偽装」第三者報告書(2) 牧草や飼料作物の種子の品種の一部を長年にわたり偽って販売してきた雪印メグミルク… 「不正に染まった職場」に歯止めをかける処方箋とは ◇「定年準備」楠木新さんに聞く(3) 「定年準備」(中公新書)の著者、楠木新さんは、働く人たちが「もう1人の自分を持つ」こ… 格付け委が高く評価した雪印種苗の第三者不正報告書 ◇雪印種苗の「種子偽装」第三者報告書(1) 「第三者委員会報告書格付け委員会」という長い名前の組織がある。企業で不正が見つ… 企業不正の裏側には「空気を読む」職場の雰囲気がある ◇「定年準備」楠木新さんに聞く(2) 車の無資格検査や、工場での品質検査データ改ざんといった不正が多発している。「定年準備… 「インターンなしでは埋没」学生採れない企業の悲鳴 ◇「超売り手市場」を大手就活サイトの専門家に聞く 2019年春大卒予定者の採用市場は、6月初旬が大手企業の内定を出すピーク… 定年後の「2度目の人生」を生き生きと過ごす秘訣 ◇「定年準備」楠木新さんに聞く(1) 「定年後」(中公新書)を昨年刊行し、25万部を超すベストセラーとなった楠木新さん(6… 「人生の邪魔をしない職場」はどうしたら作れるのか ◇「残念な職場」著者・河合薫さんに聞く(4) 労働力人口が減少に向かう中、女性活躍の実現はまったなしだ。しかし、女性が活躍… 他社の成功事例をありがたがる「残念な職場」の末路 ◇「残念な職場」著者・河合薫さんに聞く(3) 今は人々が本来の働き方ができていないのではないか──「残念な職場」の著者で、… 東芝「株主619人の寂しい株主総会」は静かに閉会 東芝は6月27日、千葉市美浜区の幕張メッセで定時株主総会を開いた。4月に会長兼最高経営責任者(CEO)に就任した車谷暢昭(… 日産株主総会「質問者たった7人」資本問題は言及なし 日産自動車の定時株主総会が6月26日、横浜市西区の会議場施設「パシフィコ横浜」で開かれた。総会は株主4188人が出席。午前… パワハラが起こらない職場に「必ずあるもの」とは ◇「残念な職場」著者・河合薫さんに聞く(2) 働き方改革やセクハラ問題などに対して、企業は対応を迫られ、さまざまな対策を行… 理不尽な上司、セクハラ…「残念な職場」が多い謎 ◇「残念な職場」著者・河合薫さんに聞く(1) うつやセクハラ、パワハラ、過労死など職場ではさまざまな問題が起こり、苦しんで… 「それはパワハラじゃない」と会社に突き放されたら ◇「高学歴モンスター」著者に聞く(3) アメリカンフットボール指導者のパワハラ、エリート官僚のセクハラは社会的な問題になっ… 権力と影響力の過信が日大アメフット問題の根っこに ◇「高学歴モンスター」著者に聞く(2) 日大アメリカンフットボール部の前監督は、厳しい指導を選手が勘違いしたのが悪質タック… 東芝が7000億円の自社株買いを決断した理由 東芝は6月13日、「株主還元の方針に関するお知らせ」と題するリリースを出し、7000億円程度の自社株買いを「可能な限り早く… 特権意識の非常に強い「高学歴モンスター」が怖い ◇「高学歴モンスター」著者に聞く(1) 女性記者に「おっぱい触っていい?」とセクハラ発言をしたエリート官僚、教え子に責任を… 「会見開かず」社長交代で三菱マテの信頼は回復するか 検査データ改ざんがグループ会社で続出していた三菱マテリアルは6月11日、竹内章社長が6月末の株主総会後に社長を辞任し、代表… 原子力・半導体の二本柱を失った東芝はどこへ行く ◇「東芝と銀行」対談イベント(4) 経済プレミアのイベント「東芝問題~銀行は役割を果たしたか」は、締めくくりに参加者との質… 「半導体の売却益を何に使う」東芝新体制の大きな課題 ◇「東芝と銀行」対談イベント(3) 経済プレミアのイベント「東芝問題~銀行は役割を果たしたか」は、続いて「半導体メモリー事… 不正発覚の連鎖が断ち切れないスバルのどこに問題が 昨年10月以来、完成車検査をめぐる不正が相次いで発覚したSUBARU(スバル)で、また新たな不正が見つかった。最初に不正が… 東芝を率いる車谷会長は「歴史に残る経営者」になるか ◇「東芝と銀行」対談イベント(2) 経済プレミアのイベント「東芝問題~銀行は役割を果たしたか」は、「銀行出身のトップが率い… 東芝取材で感じた「米原発子会社や銀行との相互不信」 ◇「東芝と銀行」対談イベント(1) 経済プレミアは「東芝問題~銀行は役割を果たしたか」をテーマに5月23日、金融業界を十数… 使命感を持って働く社外取締役がなぜ機能しないか ◇「東芝問題と社外取締役」対談イベント(5) イベント「東芝問題~社外取締役は役割を果たしたか」は、ゲストの中島茂・弁護士… 覚悟なき“お飾り”社外取締役は役に立たない ◇「東芝問題と社外取締役」対談イベント(4) 対談イベント「東芝問題~社外取締役は役割を果たしたか」で登壇した中島茂・弁護… 東芝社外取締役が声を上げられなかった問題点の数々 ◇「東芝問題と社外取締役」対談イベント(3) 対談イベント「東芝問題~社外取締役は役割を果たしたか」は、東芝で起きた不正会… 利益の9割を稼ぐ子会社売却で東芝の収益の行方は? ◇半導体メモリー売却決着(2) 東芝は6月1日付で半導体メモリー子会社、東芝メモリを売却する。利益の9割近くを稼いでいた半… 東芝の財務がメモリー売却で劇的に改善するからくり ◇半導体メモリー売却決着(1) 東芝が手続きを進めていた半導体メモリー子会社、東芝メモリの「2兆円売却」が、中国当局の承認… 社外取締役に求められる「偉大な素人」の感覚と主張 ◇「東芝問題と社外取締役」対談イベント(2) 対談イベント「東芝問題~社外取締役は役割を果たしたか」でゲストとして登場した… MRJ「英航空ショーで飛行展示」事業成功へ正念場 三菱航空機が開発中の国産ジェット機「MRJ(三菱リージョナルジェット)」が7月にロンドン郊外の空港で開かれる「ファンボロー… 東芝問題「社外取締役は“その時”黙ったままだった」 ◇「東芝問題と社外取締役」対談イベント(1) 「社外取締役」の導入は、企業改革の中心テーマだ。東芝は2015年の不正会計発… 老後資金は「積み上げ」より「取り崩し」が難しい ◇「老後の生活設計」の第一人者 野尻哲史さんに聞く(3) 現役時代に老後資金をこつこつ積み立ててたとしても、意外に抜け落ち… 「定額ではなく定率」 老後資産は年収連動で増やす ◇「老後の生活設計」の第一人者 野尻哲史さんに聞く(2) 資産を安定的に増やすには「長期・積み立て・分散」投資の効果が知ら… 武田の巨額買収は身の丈を越えた“かけ”ではないのか 武田薬品工業は5月8日、アイルランドの製薬大手シャイアーを買収すると発表した。買収総額は約6兆8000億円に上り、日本企業… 「ゴールは95歳」 逆算から考える老後資金運用術 ◇「老後の生活設計」の第一人者 野尻哲史さんに聞く(1) 人生100年時代。長い老後を考えれば、いつか生活資金に行き詰まる… VW元会長の「不正関知せず」を覆した米当局の起訴 大型連休のまっただなか、自動車不正をめぐる大きなニュースが米国から飛び込んできた。2015年に発覚した独自動車大手フォルク… 転職者が大活躍する時代 企業に求められる五つの「ル」 ◇リクナビNEXT編集長・藤井薫さんに聞く(3) 企業は成長のため優秀な人材獲得にまい進し、人は新たな自己成長を求めて動き… 「経営責任」で会長兼CEOになるスバル社長の不思議 ◇スバルの燃費改ざん報告書(2) SUBARU(スバル)で発覚した燃費や排ガス検査データの改ざんは、群馬県内にある同社2工… 「支店長」が目標だった銀行員の“働き方”が変わる ◇「銀行員はどう生きるか」浪川攻さんに聞く(3) 銀行が人員削減や支店改革といった激変期を迎え、銀行員の人事制度も変わらざ… 新天地に「やりがい」求め 動き始めたミドル・シニア ◇リクナビNEXT編集長・藤井薫さんに聞く(2) 情報技術(IT)があらゆる分野に入り込むデジタルトランスフォーメーション… 「燃費検査で異常値」スバルの測定チームは何をしたか ◇スバルの燃費改ざん報告書(1) 自動車大手、SUBARU(スバル)は4月27日、燃費や排ガス検査のデータを書き換えていた… 客を選んできた銀行が「選別される側」に転落した ◇「銀行員はどう生きるか」浪川攻さんに聞く(2) 斜陽産業化した銀行は、「フィンテック(金融技術)」をテコにした新規参入組… ITエンジニアが足りない! バブル期超え転職市場 ◇リクナビNEXT編集長・藤井薫さんに聞く(1) 転職市場が活況だ。求人倍率が過去最高水準にあり「バブル期超え」の声も高い… 斜陽化したメガバンク「銀行員はどう生きるか」 ◇「銀行員はどう生きるか」浪川攻さんに聞く(1) 右肩上がりの成長が当たり前だった「銀行神話」が瓦解している。超低金利で収… 「東芝~社外取締役は役割を果たしたか」講演会を開催 経済プレミアは、東芝問題に関する2回連続の対談イベントを5月、毎日メディアカフェで開催します。(対談イベント第1回は終了し… 「なぜ辞任しない」三菱マテ社長に質問が集中した理由 ◇三菱マテリアル子会社の不正調査報告書(4) 検査データ改ざんなど子会社で不正が多発した三菱マテリアルは、3月28日の記者… 「不正隠す?隠さない?」三菱マテ子会社の不毛な会合 ◇三菱マテリアル子会社の不正調査報告書(3) 検査データ改ざんなどの不正が多発していた三菱マテリアル子会社、ダイヤメット(… 三菱マテリアル子会社社長が指示した「改ざんの隠蔽」 ◇三菱マテリアル子会社の不正調査報告書(2) 三菱マテリアルの100%子会社、ダイヤメット(新潟市東区)。自動車部品を製造… 「あのビルの名も」震度6強で都内249棟倒壊の恐れ 東京都は3月29日、1981年5月以前の旧耐震基準で建てられた大規模建物などの耐震診断結果を実名で公表した。震度6強以上の… 三菱マテリアル子会社の不正報告に見る「現場の崩壊」 ◇三菱マテリアル子会社の不正調査報告書(1) 昨年11月に子会社3社の品質データ改ざんが発覚した三菱マテリアルが3月28日… 「改ざん有無は公表せず」東レ最終報告に残る不信感 子会社の品質データ改ざんが発覚した東レは3月30日、改ざん問題を受けてグループ全体を調査した結果、法令違反や製品の安全性に… 企業不正の重大性を認識できない経営者の“鈍感さ” ◇イベント「企業不正と第三者報告書」(5) 企業危機管理の第一人者、久保利英明弁護士と今沢真・経済プレミア編集長との対談イ… <企業不正>「実態なき第三者委員会」どう見分けるか ◇イベント「企業不正と第三者報告書」(4) 企業危機管理の第一人者、久保利英明弁護士と今沢真・経済プレミア編集長との対談イ… 株価バブル崩壊は近いか 今回は「社債」にもリスク? ◇BNPパリバ・河野龍太郎氏に聞く 世界的に株価の変調が見られるようになった。いま何が起きているのか。世界の経済・金融市場… 「改ざんマニュアルはない」と強弁した神鋼のまやかし 神戸製鋼所は3月6日、品質検査データ改ざん問題の最終的な報告書を公表した。同社はこれまで、自主点検により17カ所の拠点で不… <企業不正>第三者委員会の成否は経営者の度量次第 ◇イベント「企業不正と第三者報告書」(3) 企業危機管理の第一人者、久保利英明弁護士と今沢真・経済プレミア編集長との対談イ… 東芝新会長が相手をする“ハゲタカファンド”の面々 ◇車谷氏の東芝CEO就任(6) 東芝が2017年11月に決議した6000億円の第三者割当増資を引き受けたのは、海外の投資フ… <企業不正>久保利弁護士「公表が信頼回復の早道だ」 ◇イベント「企業不正と第三者報告書」(2) 企業危機管理の第一人者、久保利英明弁護士をゲストに2月28日開かれた毎日メディ… 【写真特集】“地面師”が暗躍した五反田の舞台 ◇積水ハウスがだまされた“地面師詐欺”<番外編> JR山手線・五反田駅。新宿駅から山手線に乗って代々木、原宿、渋谷、恵比寿… 日経記事を「事実誤認」と決めつけた積水ハウスの内紛 ◇積水ハウスがだまされた“地面師詐欺”(2) 積水ハウスが東京都内の不動産にからむ“地面師詐欺”に遭い、55億円をだまし取… 積水ハウスが“地面師”に55億円だまし取られた事情 ◇積水ハウスがだまされた“地面師詐欺”(1) 積水ハウスは、売上高約2兆円を誇る大手住宅メーカーだ。その大企業が、“地面師… 「企業不正」名ばかり第三者委員会では惨状は直らない ◇イベント「企業不正と第三者報告書」(1) 日産自動車の無資格検査、神戸製鋼の品質検査データ改ざんから始まり、大企業の不正… 東芝が実施した6000億円増資は「規定すれすれ」 ◇車谷氏の東芝CEO就任(5) 東芝の会長兼最高経営責任者(CEO)に就任する車谷暢昭・元三井住友銀行副頭取は、2017年… 「燃費に加え排ガスも!?」スバル改ざん問題の深刻度 自動車大手、SUBARU(スバル)の検査不正問題が拡大する雲行きだ。同社の吉永泰之社長は3月2日、社長交代を発表する記者会… 「売上高構成比たった3%」東芝原子力事業の行方は? ◇車谷氏の東芝CEO就任(4) 東芝の会長兼最高経営責任者(CEO)に就任する車谷暢昭・元三井住友銀行副頭取(60)が、東… 東芝CEOになる車谷氏は再建の具体像をどう描くか ◇車谷氏の東芝CEO就任(3) 4月に東芝の会長兼最高経営責任者(CEO)に就任する車谷暢昭(くるまたに・のぶあき)・元三… 東芝会長になる車谷氏が「銀行のひも付き」でない理由 ◇車谷氏の東芝CEO就任(2) 4月に東芝の会長兼最高経営責任者(CEO)に就任する車谷暢昭(くるまたに・のぶあき)・元三… 東芝再建担う車谷氏が「男子の本懐」と言った深い理由 ◇車谷氏の東芝CEO就任(1) 東芝の新しい会長兼最高経営責任者(CEO)に、元三井住友銀行副頭取の車谷暢昭(くるまたに・… モンスト育てたミクシィ社長がチケットで陥ったわな ◇「チケットキャンプ」問題の調査報告書(2) チケット転売サイト「チケットキャンプ」(チケキャン)の運営会社前社長を京都府… ミクシィの報告書に抜け落ちた「ネットダフ屋」の実態 ◇「チケットキャンプ」問題の調査報告書(1) IT大手ミクシィは2月14日、子会社が運営するチケット転売サイト「チケットキ… 「無資格検査で再リコール」スバルになお残る懸念材料 ◇日産、スバル無資格検査の影響(2) 2月8日、大手自動車メーカー、SUBARU(スバル)の2017年4~12月期決算発表… 「経団連不正調査も水の泡?」三菱マテリアルの無責任 ◇三菱マテリアル子会社の不正拡大(3) 大企業の生産現場で品質不正の発覚が相次ぐなか、経団連は2月6日、1500の会員企業… 「無資格検査で900億円減益」日産に残るツメ痕 ◇日産、スバル無資格検査の影響(1) 大手自動車メーカー7社の2017年4~12月期連結決算が出そろい、無資格検査が発覚し… 「対応が甘い」三菱マテリアル経営陣の指導力に疑問符 ◇三菱マテリアル子会社の不正拡大(2) 子会社の新たな検査データ改ざんが発覚した三菱マテリアル。竹内章社長が2月8日に行っ… 「子会社でまた不正!?」三菱マテリアルで続く異常事態 ◇三菱マテリアル子会社の不正拡大(1) 昨年11月に製品の検査データ改ざんが発覚した三菱マテリアルのグループ会社で、新たな… 「参謀タイプ」吉田新社長はソニーを“脱皮”させるか ◇ソニー社長交代(2) ソニーの社長兼最高経営責任者(CEO)に4月1日に就任する吉田憲一郎副社長(58)は平井一夫社長を… 「企業不正と第三者報告書」久保利弁護士招きイベント ◇「日産、神戸製鋼は何を間違えたのか」連載に加筆し出版 日産自動車の無資格検査、神戸製鋼所の品質検査データ改ざんから始まっ… 「1歳年長にトップを禅譲」ソニー社長の次の人生とは ◇ソニー社長交代(1) ソニーは2月2日、平井一夫社長兼最高経営責任者(CEO)が4月1日付で代表権のない会長に就き、後任… 「世界株価急落」超金融緩和のしっペ返し第1波が来た ◇浜矩子・同志社大学大学院教授に聞く 世界の株式市場は2月5日のニューヨーク市場の急落に始まり、6日の東京市場も急落、さら… 不正の影響は軽微?神鋼「当面の安堵とその先の不安」 神戸製鋼所は2月1日、2018年3月期連結決算の最終(当期)利益が450億円になるとの業績予想を発表した。昨年7月に公表し… 早く帰れ競争で起こる「働き方改革」現場へのしわ寄せ ◇常見陽平さんに「働き方改革」を聞く(3) 「『働き方改革』の不都合な真実」(おおたとしまさ、常見陽平共著、イースト・プレ… 働き方改革が「長時間労働削減」の話ばかりになるワケ ◇常見陽平さんに「働き方改革」を聞く(2) 働き方改革には副作用があることを指摘した「『働き方改革』の不都合な真実」(おお… 「働き方改革」なぜ“やらされ感”が広まっているのか ◇常見陽平さんに「働き方改革」を聞く(1) 2017年は「働き方改革」が大きく注目され、今年もその流れが続くだろう。実際に… <東レ子会社不正>顧客への報告が後回しにされた理由 ◇東レ子会社不正の報告書(2) 東レの子会社で発覚した品質検査データ改ざんに関し、有識者委員会(委員長=藤田昇三・元名古屋… 「改ざん非公表は妥当」東レ有識者委の結論は的外れ? ◇東レ子会社不正の報告書(1) 子会社で発覚した品質検査データ改ざんについて、東レは12月27日、有識者委員会(委員長=藤… 「悪意がない」ではすまされなかったスバルの検査不正 ◇スバル・無資格検査の報告書(2) 大手自動車メーカーのSUBARU(スバル)は12月19日、無資格検査の実態調査の結果や… 「完成検査員24人の資格取消」スバル再リコール検討 ◇スバル・無資格検査の報告書(1) 車の無資格検査が行われていたと10月に発表した大手自動車メーカーのSUBARU(スバル… 【動画】「ひふみん」歌声披露の講演会で語った半生 2017年の新語・流行語大賞のトップ10に入った「ひふみん」の愛称で知られる元プロ棋士の加藤一二三九段(77)が、聴衆を前… 「役員報酬返上の詳細非公表」日産経営陣のけじめは? ◇無資格検査の“最終報告”(9) 無資格検査の調査報告書に関して11月17日に行われた日産自動車の西川(さいかわ)広人社長… 「現場と経営者との距離」ゴーン氏はいま何を考える? ◇無資格検査の“最終報告”(8) 日産自動車が無資格検査を9月29日に初めて公表してから2カ月余りが過ぎた。この間、カルロ… 「無資格検査やめ!」が日産工場に徹底しなかった理由 ◇無資格検査の“最終報告”(7) 日産自動車の無資格検査問題が迷走したのは、西川(さいかわ)広人社長が「すべての工場でやめ… 東レは神戸製鋼問題があったから不正を発表したのか 東レ子会社の製品検査データ改ざんについて、東レの日覚(にっかく)昭広社長は11月28日の記者会見で、インターネット掲示板の… 三菱マテリアル「子会社不正の開示姿勢」に渦巻く疑念 ◇三菱マテリアル子会社の不正(3) 三菱マテリアルの子会社3社で発覚した製品データ改ざんに関する11月24日の記者会見で、… 「ゴーン氏責任なし」日産社長はどこを向いているのか ◇無資格検査の“最終報告”(6) 無資格検査の調査報告書に関する日産自動車の西川(さいかわ)広人社長(64)の記者会見は、… 東レに不正を公表させたネット書き込み「迫真の中身」 東レの100%子会社の製品検査データ改ざんは、インターネット掲示板の匿名の書き込みが引き金になって公表された。どんな内容が… 東レ子会社の不正「ネット掲示板に書き込まれて公表」 神戸製鋼、三菱マテリアル子会社と続いた製品の品質検査データの改ざんが、繊維大手、東レの子会社でも発覚した。東レは経済界の総… 不正把握後も出荷を続けた三菱電線は「処事光明」か ◇三菱マテリアル子会社の不正(2) 子会社3社の製品データ改ざんが発覚した非鉄金属メーカー大手の三菱マテリアル。子会社の一… ゴーン流経営は「聖域」? 煮え切らない再発防止策 ◇無資格検査の“最終報告”(5) 五つの工場で常態化していた無資格検査について、日産自動車は11月17日、会社としての報告… 三菱グループに品質不正が飛び火「名門企業でなぜ!?」 ◇三菱マテリアル子会社の不正(1) 日本を代表する名門企業の不正が同時多発的に起きている。非鉄金属メーカー大手の三菱マテリ… 第三者報告に書かれなかったゴーン氏への三つの疑問 無資格検査の“最終報告”(4) 日産自動車で長年続いていた無資格検査。その原因を調査した西村あさひ法律事務所は、日産の事実上… 日産の現場を疲弊させた「原価低減推進室」の必達目標 ◇無資格検査の“最終報告”(3) 日産自動車が11月17日に公表した第三者報告書は、五つの工場で無資格検査が常態化していた… 「成人の8割が40代以上」日本は中高年活躍が不可欠 ◇「他人をバカにしたがる男たち」河合薫さんに聞く(4) 「他人をバカにしたがる男たち」(日本経済新聞出版社)著者で健康社会… 「法令違反を承知で検査不正」日産工場現場の実態とは ◇無資格検査の“最終報告”(2) 日産自動車は11月17日、無資格検査問題で「最終報告」と位置付けた報告書を国土交通省に提… 「70点でいい」ジジイを脱した“万年課長”の心持ち ◇「他人をバカにしたがる男たち」河合薫さんに聞く(3) 誰もが自分の保身だけを考える「ジジイ」になるリスクがあるという。「… 国交省局長に6度も頭を下げた日産社長の“失態” ◇無資格検査の“最終報告”(1) 東京・霞が関の官庁街。国会議事堂を望む一角に国土交通省の入る中央合同庁舎3号館がある。1… |< トップ 1 2 3 次へ > 最後へ >|