
貯蓄と投資・言いたい放題
玉川陽介 / コアプラス・アンド・アーキテクチャーズ代表
今沢真 / 経済プレミア編集長
インフレになればお金の価値は下がり、預金の価値は目減りします。どうしたらよいのでしょう。投資すべきか?利殖に励むべきか? プロ投資家と毎日新聞論説委員の2人を案内役に一緒に考えてみませんか。
連載記事 13件
-
第1回 1000万円あったらどうします!?
貯蓄と投資・言いたい放題
あなたの銀行口座にいま1000万円たまっていたら、どうしますか。当面使う予定はなく、住宅ローンの返済や教育費はめどがあると…
2015年6月1日
-
第2回 今って投資のチャンスなの?
貯蓄と投資・言いたい放題
「貯蓄と投資」の連載2回目は、プロ投資家と経済専門記者による解説です。「今って投資のチャンスなの?」という質問に、不動産投…
2015年6月1日
-
第4回 インフレで損しないためには
貯蓄と投資・言いたい放題
「貯蓄と投資」の連載第4回は、「インフレで損しないためにはどうしたらいいの?」への投資家と経済記者の回答です。プロ投資家で…
2015年6月1日
-
対談編1「庶民の生活は苦しくなる!?」
貯蓄と投資・言いたい放題
プロ投資家と経済専門記者の連載コラムを踏まえ、2人の対談をシリーズでお届けします。第3回「超インフレは来るってホント?」で…
2015年6月1日
-
対談編2「国債暴落の引き金は!?」
貯蓄と投資・言いたい放題
国の借金は1000兆円を超えて増え続けています。これが引き金となって日本発の金融危機が発生することはあるのか。投資家・玉川…
2015年6月1日
-
対談編3「『投資はもうかる』と思うな」
貯蓄と投資・言いたい放題
私たちの生活には関係のない、遠い国の経済的な要因をきっかけに、あれよあれよという間に世界の金融市場が混乱に巻き込まれること…
2015年6月1日
-
対談編4「2015年は経済激動の年」
貯蓄と投資・言いたい放題
現金や預金はインフレには弱いことを、プロ投資家と経済専門記者の連載コラムで学びました。では、今は投資のチャンスなのでしょう…
2015年6月1日
-
対談編5「市場がマネーゲームに!?」
貯蓄と投資・言いたい放題
金融市場で価格が決まる仕組みが変わり、金融政策が大きく転換しているとの見方で投資家・玉川陽介さんと今沢真論説委員の意見は一…
2015年6月1日
-
対談編6「投資のルールを知ろう」
貯蓄と投資・言いたい放題
原油価格の暴落、スイスの中央銀行の為替介入中止といった、市場を揺るがす出来事が相次いでいます。経済の激動が予想される201…
2015年6月1日
-
対談編7「インフレ対策で自宅購入は有効か!?」
貯蓄と投資・言いたい放題
デフレ下のこの20年は、現金や預金などの資産は目減りすることがありませんでした。ただ、今後、本格的なインフレが進めば状況は…
2015年6月1日
-
対談編8「外貨を考える」
貯蓄と投資・言いたい放題
<この記事は毎日新聞ニュースサイトで2015年3月3日に掲載したものです> 資産運用を考えたときに、外貨という方法がありま…
2015年6月1日
-
対談編9「まず経験してみる」
貯蓄と投資・言いたい放題
投資をするためには、商品や制度のルールを熟知することが一番大事です。この基本を踏まえたうえで、一歩踏み出す際に念頭に置くべ…
2015年6月1日
-
第3回 超インフレって来るの?
貯蓄と投資・言いたい放題
「貯蓄と投資」の第3回は、「Q2 超インフレが来るって騒がれているけどホント?」への投資家と経済記者の回答です。不動産投資…
2015年5月19日