
連載記事 30件
-
ガラパゴス統合!?「ヤフー・LINE連合」のGAFA逆転策は
辻野晃一郎の「世界と闘え」
国内IT大手のヤフー(Zホールディングス=HD)とLINEが来年10月までに経営統合すると11月18日に発表した。両社の会…
2019年12月13日
-
躍進するラグビー代表のビジネスに通ずる「日本流」
辻野晃一郎の「世界と闘え」
初の自国開催となったラグビーW杯で日本代表が躍進を続けている。2015年のイングランド大会の予選リーグで強豪の南アフリカに…
2019年10月11日
-
中国から逆輸入「QRコード決済」FeliCaと競合の皮肉
辻野晃一郎の「世界と闘え」
コンビニ最大手セブン&アイ・ホールディングス(HD)が、7月1日から全国のセブンイレブン店舗で、スマホ決済サービス「7pa…
2019年8月6日
-
「米中新冷戦」ファーウェイ排除の裏で揺らぐ国際秩序
辻野晃一郎の「世界と闘え」
米中貿易戦争が激化しているが、もちろん単なる貿易収支上の不均衡を巡る争いではない。「貿易×先端技術×安全保障」という形での…
2019年6月21日
-
「GAFAは暴走しているか」政府に求められる対応と姿勢
辻野晃一郎の「世界と闘え」
GAFA(米グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン・コム)に対する脅威論や批判が世界的に盛り上がり、各国で規制の機運…
2019年4月26日
-
IT農場で「高級イチゴ」宮城・山元町のブランド戦略
辻野晃一郎の「世界と闘え」
「食べる宝石」をコンセプトとする「ミガキイチゴ」をご存じだろうか。最高級品は1粒1000円で販売されているが、特別なのは値…
2019年3月28日
-
「スポーツも支援」最強の気象会社ウェザーニューズ
辻野晃一郎の「世界と闘え」
「よく遊べ、たくさん遊べ、仲間と遊べ」といういっぷう変わったフレーズを社是とするウェザーニューズ社というユニークな気象情報…
2019年2月22日
-
東大卒女性浪曲師がNY公演を実現できた「仕掛け」
辻野晃一郎の「世界と闘え」
筆者が経営するアレックス(株)では、事業の一つとしてクラウドファンディングのサービスを提供している。今回は、同サービスを初…
2019年1月25日
-
「ボーッと生きられない?」GAFAが支配する世界
辻野晃一郎の「世界と闘え」
「世界最高のビジネススクール教授50人」に選ばれたことがあるスコット・ギャロウェイ著「the four GAFA 四騎士が…
2018年11月16日
-
神奈川県「未病」が目指す“これからの治療と予防”
辻野晃一郎の「世界と闘え」
神奈川県は「未病」を「ME-BYO」と表記して健康社会の実現を目指した活動を積極推進している。今回は、国も注目する県の具体…
2018年6月20日
-
長寿時代に挑む神奈川県「未病産業化」の取り組み
辻野晃一郎の「世界と闘え」
神奈川県では、「未病」をキーワードに、健康寿命の延伸を図る取り組みを積極的に推進しており、私も縁あってこの件に関わっている…
2018年5月21日
-
「100歳時代」を生き抜く“人生多毛作プラン”
辻野晃一郎の「世界と闘え」
ここ数年、盛んに「人生100歳時代」といわれるようになった。一説によると、先進国では平均寿命が毎日数時間ずつ延びているとい…
2018年4月19日
-
元山一社員の活躍に見る「働き方改革」実現のヒント
辻野晃一郎の「世界と闘え」
今年は「働き方改革」の話題が盛り上がった。そもそも「働くことは生きること、生きることは働くこと」と捉えれば、生き方が人によ…
2017年12月8日
-
会社という仕組みで目標達成を目指すのは「時代遅れ」
辻野晃一郎の「世界と闘え」
「会社」とは、何か達成したいゴールがある人にとって、そのゴールにできるだけ早く到達するための一つの仕組みとして発明されたも…
2017年8月17日
-
「水と油」ソニー&米MSの提携で学んだチーム作り
辻野晃一郎の「世界と闘え」
何か新しいことを始めるときに最初から大所帯のチームで始めることはまずない。どんな偉業も、最初はたった一人の夢や妄想から始ま…
2017年6月30日
-
ソニー「スゴ録」シェア奪還を果たした社員への“一喝”
辻野晃一郎の「世界と闘え」
会社における管理職の責務は重い。本来、管理職には、単なるマネジメントの域を超えたリーダーとしての資質が求められるが、中でも…
2017年6月6日
-
働き方改革のカギはSONYが実践した「人間性経営」
辻野晃一郎の「世界と闘え」
3月28日の働き方改革実現会議で、「働き方改革実行計画」がまとまった。時間外労働の上限規制や、非正規労働者の処遇改善を促す…
2017年4月14日
-
世界大変化「VUCA」を生き抜く「働き方改革」とは
辻野晃一郎の「世界と闘え」
先日、鹿児島の知覧を訪問する機会があった。太平洋戦争中に神風特攻隊の前線基地となった陸軍の飛行場があったところだ。知覧特攻…
2017年2月28日
-
トップ機能不全で粉飾体質「東芝」は沈没寸前
辻野晃一郎の「世界と闘え」
昨年末から、東芝の経営問題が再燃している。 子会社である米原子力大手ウェスチングハウスは、1年前に買収した原発建設などを手…
2017年1月26日
-
働き方改革には「自己主張し合える関係」が必要だ
辻野晃一郎の「世界と闘え」
◇辻野晃一郎さんインタビュー(2) ソニーやグーグル日本法人をへて、個人で創業したIT会社の社長を務める辻野晃一郎さん(5…
2016年12月31日
-
グーグル社員は激務でもストレスをためこまない
辻野晃一郎の「世界と闘え」
◇辻野晃一郎さんインタビュー(1) ソニーのパソコン「VAIO」などの事業責任者を務めた後、グーグル日本法人社長に転じ、現…
2016年12月29日
-
DeNA問題でわかった「まとめサイトのうそホント」
辻野晃一郎の「世界と闘え」
IT大手DeNAが運営していた医療情報やファッションなどのサイトで記事内容の誤りや無断転用が多数発覚し、大問題となったが、…
2016年12月26日
-
松下、ソニー、グーグルに見る経営の大義と世界観
辻野晃一郎の「世界と闘え」
先月、企業物や経営物を中心に手掛ける著名なノンフィクション作家の方とランチを共にする機会があったが、「最近の経営者にはつく…
2016年11月21日
-
出光・昭和シェル再編騒動が問う「企業のあり方」
辻野晃一郎の「世界と闘え」
4〜9月の日本企業による海外企業のM&A(合併・買収)は約300件で、過去最高を記録したという。前年同期比5%増、金額ベー…
2016年10月21日
-
「働き方改革」で大切なのは働き手の夢と覚悟
辻野晃一郎の「世界と闘え」
この国は、ついに「働き方」についても、政府主導で変革を迫らねばならない国となった。内閣官房に「働き方改革推進室」が設置され…
2016年9月23日
-
「働き方改革」が働き手に突きつけること
辻野晃一郎の「世界と闘え」
参院選の直後、7月11日の記者会見で安倍晋三首相は、「アベノミクスを一層加速せよ」との信任を得た、と説明し、あらためて「内…
2016年8月18日
-
テスラ自動運転死亡事故をユーザーはどう判断すべきか
辻野晃一郎の「世界と闘え」
先日、東京都内でタクシーを拾ったら米テスラモーターズのモデルSだった。今でこそまだレアな偶然だが、そのうち珍しくもない光景…
2016年7月19日
-
プログラミング教育が日本の将来を左右する
辻野晃一郎の「世界と闘え」
文部科学省は、理数系や情報系などの分野で特に優れた能力を持つ小中学生を集め、その能力をさらに伸ばす施策を2017年度から始…
2016年6月24日
-
AI加速グーグル次の目標は「デバイスからの解放」
辻野晃一郎の「世界と闘え」
米IT大手グーグルの共同創業者ラリー・ペイジとサーゲイ・ブリンは、2004年のナスダック上場以来、毎年、同社の方針を示す「…
2016年5月20日
-
「アルファ碁」を育てた人工学習知能「DQN」の正体
辻野晃一郎の「世界と闘え」
3月9~15日に韓国のソウルで、100万ドルを懸けて人間対人工知能の囲碁対局が行われた。結果は人工知能「AlphaGo(ア…
2016年4月14日