IT・テクノロジー 記事一覧 楽天もUQモバイルも いま「料金プラン競争」激化のワケ 2023年5月30日 携帯電話の番号はそのままで他社の料金プランに乗り換えられる番号ポータビリティー(MNP)制度。利用したことがある人も多いだ… グーグル初「折りたたみ25万円スマホ」サムスンとの違い 2023年5月16日 グーグルが5月10日(米国時間)、恒例の開発者向けイベント「グーグルI/O」で、スマートフォン「Pixel」(ピクセル)の… 楽天携帯「つながらない問題」解決へ?周波数めぐる攻防 2023年5月2日 楽天モバイルは4月19日、「700メガヘルツ(MHz)帯」の周波数割り当てを総務省に希望していたことを明らかにした。具体的… KDDIが格安「povo2.0」で仕掛ける“期間限定戦略”とは 2023年4月18日 KDDIが提供する割安な料金プラン「povo2.0」(ポヴォ2.0)が、3月から4月にかけバリエーションのある新サービスを… 通信障害も怖くない?KDDIの「月429円で副回線」注意点は 2023年4月4日 KDDIが3月29日、ソフトバンク回線をバックアップとして利用できる「副回線サービス」を開始した。ソフトバンクも4月12日… 「トヨタに信頼される仕事したい」スバル新社長なぜ思う 2023年3月26日 ◇社長交代でトヨタとスバルどうなる?(下) 「トヨタさんとは腹を割って、ひざ詰めの議論ができる強固な関係になった。スバル社… ネトフリもダゾーンも 「最大20%還元」ドコモの新戦略 2023年3月21日 NTTドコモが4月1日から新サービス「爆アゲ セレクション」を開始する。ドコモを窓口にして月額制の映像系コンテンツサービス… トヨタに続きスバルも「技術屋社長」で何が変わるのか 2023年3月18日 ◇社長交代でトヨタとスバルどうなる?(上) 「スバルブランドの大きな方向性は維持しつつ、新しい時代のスバルづくりに向け着実… じわり浸透「スマホで衛星通信」が日常になる日は来るか 2023年3月8日 スペインのバルセロナで2月27日から3月2日まで、モバイル関連の国際見本市「MWC」(モバイル・ワールド・コングレス)が開… 「スペースジェット撤退」三菱重工が決断した財務的理由 2023年2月28日 ◇スペースジェット悲しき撤退(4) スペースジェットを開発する三菱航空機(三菱重工業の子会社)は、愛知県営名古屋空港の旧タ… スペースジェット撤退「コロナで悲運の試験10号機」 2023年2月21日 ◇スペースジェット悲しき撤退(3) スペースジェット(旧MRJ)の開発撤退には、新型コロナウイルスの感染拡大が大きく影響し… マイネオが始める「超低速だけど月250円」侮れない理由 2023年2月21日 格安スマホのmineo(マイネオ)が、2月22日から新料金プラン「マイそくスーパーライト」を導入する。通信速度を超低速の最… スペースジェット撤退「YS11の反省」が裏目に出た? 2023年2月15日 ◇スペースジェット悲しき撤退(2) 三菱重工業がスペースジェット(旧MRJ)の開発撤退を決めた理由として、泉沢清次社長は2… 三菱スペースジェット撤退「結局何が足りなかったのか」 2023年2月10日 ◇スペースジェット悲しき撤退(1) 国産初のジェット旅客機を目指していた三菱航空機の「スペースジェット」(旧MRJ)につい… KDDIとソフトバンクの「デュアルSIM」で災害時は安心か 2023年2月7日 KDDIとソフトバンクが、災害や通信障害などの非常時にバックアップ回線として「デュアルSIM」を使うサービスを始める。開始… ハチロクの沼にハマった「トヨタ新社長」はどんな人? 2023年1月27日 トヨタ自動車は1月26日、豊田章男社長(66)が4月1日付で代表権のある会長に就き、後任の社長に佐藤恒治執行役員(53)が… auが新料金「スマホミニプラン」をつくったウラ事情 2023年1月24日 KDDIは、データ使用量が少ない人向けの新料金プラン「スマホミニプラン」を、2月1日からauに導入する。データ容量は最大4… 往年の名車ハチロクを「水素エンジンに」トヨタの挑戦 2023年1月17日 「クルマ好きだからこそ、できるカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量の実質ゼロ)の道がある。クルマ好きを誰ひとり置いてい… 初スマホの人向け「春の料金割引」1年得して乗り換えも 2023年1月10日 携帯電話の新規契約者数が1年でもっとも増えるのが、2~3月の「春商戦」だ。ここに向け、大手通信事業者3社は、初めてスマート… ドコモが三菱UFJ銀と「dスマートバンク」成功するか 2022年12月27日 NTTドコモは、三菱UFJ銀行と提携し、デジタル口座サービスの「dスマートバンク」を12月12日に始めた。同行が銀行機能の… 日産リーフより高い「440万円EV」中国BYDの強気戦略 2022年12月18日 中国の電気自動車(EV)メーカー「比亜迪(BYD)」はスポーツタイプ多目的車(SUV)「ATTO 3(アットスリー)」を日… ドコモのエコノミーMVNOに3社目「LIBMO」双方の利益に 2022年12月13日 NTTドコモは12月21日、「エコノミーMVNO」の3社目に「LIBMO(リブモ)」を加える。エコノミーMVNO(仮想移動… 米クアルコムのしたたかな「スマホ半導体開発」とは 2022年11月29日 米半導体製造のクアルコムは、米ハワイ州マウイ島で新製品発表イベントの「スナップドラゴンサミット」を11月15日から3日間開… 楽天モバイル「プラチナバンド前進」でも他社の負担は? 2022年11月15日 楽天モバイルが、携帯電波の中でつながりやすい「プラチナバンド」の獲得に向けて大きく前進した。総務省の有識者会議で議論が続い… マスク氏の「スターリンク」日本利用開始とKDDIの戦略 2022年11月1日 米国の起業家イーロン・マスク氏が率いるスペースX社が、衛星通信「スターリンク」のサービスを日本で始めた。 一般の利用者は、… グーグル「Pixel Watch」先行アップルに追いつけるか 2022年10月18日 グーグルは、同社初のスマートウオッチ「Pixel Watch(ピクセルウオッチ)」を10月13日に発売した。価格は3万98… バーチャル渋谷は3年目、バーチャル病院にバーチャル空港も 村田晋一郎/浜田健太郎(編集部) 2022年10月17日 メタバースといわれても、「何のこと」「まだまだこれからの技術」という印象を持つ人も多いだろう。しかし、日本には既に2年間で… AKB48とアバター共演 ドコモ「メタバース戦略」の本気度 2022年10月4日 NTTドコモは、仮想現実(VR)や拡張現実(AR)に特化した事業を行う新会社「NTTコノキュー」をつくり、10月1日から事… イグノーベル賞「16年連続」でも心配な日本の科学力 2022年10月1日 今年のノーベル賞週間は10月3日に始まる。科学記者になって40年近く、この時期になると落ち着かない気分になった。 スウェー… 日産サクラ好調でも「EV補助金」10月に終了?のナゼ 2022年9月20日 電気自動車(EV)などを購入する際、政府が支給する補助金の2022年度の受け付けが10月下旬にも終了する見通しとなった。脱… iPhone 14で始まる「衛星通信」KDDI・NTTも参入検討 2022年9月20日 iPhone 14シリーズが対応したことで、にわかに注目を集めているのが衛星通信だ。衛星とスマートフォンが直接つながる仕組… 使ってみたiPhone 14「Proで注目 三つの新機能」 2022年9月15日 iPhone 14シリーズ4機種の販売が9月16日に始まる。「iPhone 14」「iPhone 14 Pro」「iPho… 台湾HTCが「4年ぶり新スマホ」気軽にメタバース体験 2022年9月6日 台湾の老舗スマートフォンメーカー「HTC」は、約4年ぶりに日本で最新モデルの「Desire 22 pro」(デザイアー・2… 中国BYDジャパン社長「テスラはライバルでなく仲間」 2022年8月31日 ◇中国からEV輸入「BYDジャパン」社長に聞く(下) 「電気自動車(EV)中心の社会が実現するまで、ライバルの存在は考えて… 懐かしの「aiwa」がスマホで登場 1万6800円の実力 2022年8月30日 「aiwa(アイワ)」のロゴをつけたスマートフォンが出る。電子機器受託製造のジェネシス(本社・東京都千代田区)がオーディオ… 日本参入の中国BYD「EVの安売りしない」強気の戦略 2022年8月27日 ◇中国からEV輸入「BYDジャパン」社長に聞く(上) 「比亜迪(BYD)のブランド力は日本ではほとんどありません。とはいえ… 中国「BYD」のEV電池を日産やテスラと比べてみた 2022年8月23日 ◇中国のBYDで走ってみた(2) 中国の電気自動車(EV)メーカー「比亜迪(BYD)」が日本で2023年1月に発売するスポ… 来年日本で発売!中国「BYD」の最新EVを試してみた 2022年8月20日 ◇中国のBYDで走ってみた(1) 中国の電気自動車(EV)メーカー「比亜迪(BYD)」が日本で2023年1月に発売するスポ… JALの「シミュレーター体験」パイロット気分を満喫 2022年8月11日 日本航空(JAL)がこの夏に行った飛行機の「シミュレーター操縦体験」に16組約30人が参加し、“パイロット気分”を満喫した… KDDI通信障害で注目「ローミング」の思わぬ課題 2022年8月9日 7月2日に発生したKDDIの大規模通信障害で、改めて注目を集めているのが、緊急時に他の事業者の電波を使って通信を行う「ロー… 黒船到来?中国「BYD」は日本のEVに価格破壊起こすか 2022年7月27日 中国の電気自動車(EV)メーカー「比亜迪(BYD)」が7月21日、日本の乗用車市場に進出すると発表した。今年はトヨタ自動車… 使ってみた「Pixel 6a」5万円台でも高パフォーマンス 2022年7月26日 グーグルは、スマートフォン「Pixel(ピクセル)」の最新モデル「Pixel 6a」(ピクセル・6エー)を7月28日に発売… KDDI通信障害!こんな時便利な“予備回線”を伝授 2022年7月9日 7月2日未明に発生したKDDIの通信障害は、最大で3915万回線に影響がおよんだ。7月5日に復旧宣言を出したが、障害が約3… 携帯選び「オンライン」か「メタバース」が時代の流れ 2022年7月5日 携帯電話ショップの「オンライン化」が徐々に進んでいる。口火を切ったのはNTTドコモで、全国に2300店舗あるドコモショップ… JALの“超リアル”なシミュレーター体験 2人で36万円 2022年6月25日 日本航空(JAL)がこの夏、航空ファンの要望に個別で応える「フライトシミュレーター体験」を行う。ほぼ1日かけてJALの施設… 日本仕様の海外スマホ続々「おサイフケータイは必須」 2022年6月21日 通信事業者を通さずに販売するSIMフリーのオープン市場で、海外メーカーが日本専用のスマートフォンを相次いで発売している。価… 楽天に対抗?ドコモが今「dポイント」を改定した諸事情 2022年6月9日 NTTドコモは6月3日、ポイントプログラム「dポイント」の仕組みを改定した。ポイントを多くためた人へのポイント付与率が上が… 「小説に主題歌」メディアドゥ社長が語る“書店再生” 2022年6月6日 ◇メディアドゥ藤田社長に聞く出版再生(下) 電子書籍取り次ぎ業界最大手のメディアドゥは、電子と紙の融合により書店や出版業界… トーハン筆頭株主「電子書籍取り次ぎ」が考える本の未来 2022年6月4日 ◇メディアドゥ藤田社長に聞く出版再生(上) 電子書籍取り次ぎ最大手のメディアドゥは、出版取り次ぎ大手のトーハンとの資本業務… 楽天モバイル「0円強制終了」無謀なプランだったのか 2022年5月22日 楽天モバイルは、7月1日から新料金プランの「UN-LIMIT VII(アンリミット・セブン)」を始める。これまでのプランに… スマホ割引2万2000円は撤廃すべし? アップルの主張は 2022年5月17日 総務省の有識者会議「電気通信市場検証会議」の「競争ルールの検証に関するWG(ワーキンググループ)」で、スマートフォンの割引… シャープとソニー「カメラ強化スマホ」の出来栄え 2022年5月12日 シャープとソニーが、スマートフォンの旗艦モデルを相次いで発表した。2社とも大手通信事業者を通じて販売するとみられる。共通し… テスラの影響は想像以上「数年で車の世界を変える!?」 2022年5月9日 ◇飯田哲也さんに聞くテスラのすごさ(2) 「現状の電気自動車(EV)が抱えるさまざまな問題は、米テスラが解決するのでは?」… トヨタは追いつけない?テスラの技術とスピード感 2022年5月7日 ◇飯田哲也さんに聞くテスラのすごさ(1) 「電気自動車(EV)の米テスラは研究すればするほど、ちょっと圧倒させられます。変… ドコモのサブブランドに?「OCNモバイルONE」の戦略 2022年5月3日 NTTコミュニケーションズは7月1日に、個人向けの事業を子会社のNTTレゾナントに移管する。NTTドコモを中心としたNTT… ソニーNUROモバイル「LINE使い放題」新サービスの行方 2022年4月26日 ソニーグループのソニーネットワークコミュニケーションズは、格安スマホの「NURO(ニューロ)モバイル」で、LINEの通信量… アマゾン初の労組 なぜ若者は結成を決意したのか 2022年4月23日 「(米アマゾン創業者の)ジェフ・ベゾスに御礼を言いたい。彼が宇宙に行っている間、我々は(労働組合結成に向けた従業員投票を行… 楽天モバイルが要求「プラチナバンド」3社は反発も 2022年4月19日 楽天モバイルが携帯電波の「プラチナバンド」の獲得に本腰を入れ始めた。 プラチナバンドとは、主に1ギガヘルツより下の周波数帯… ディーゼルは復権する?マツダ「逆張り戦略」の行方 2022年4月13日 マツダは4月7日、新開発のディーゼルエンジンを搭載した新型スポーツ多目的車(SUV)「CX-60」を発表した。開発したのは… サムスンが日本で初めて「自社販路スマホ」の裏事情 2022年4月12日 サムスン電子が、日本で初めて通信事業者からではなくサムスンが独自に販売するスマートフォンを出す。中位機の「Galaxy M… HISモバイル 破格「月290円」これで採算とれるのか 2022年4月5日 旅行会社大手のHISと、格安スマホの老舗の日本通信が合弁で設立した「HISモバイル」が、新料金プランを5月上旬から6月上旬… KDDIが夏に始める「真の5G」遠隔ゲームも遅延少なく 2022年3月29日 KDDIは、高速の5G電波の中でもさまざまな特殊用途に対応できる「5G SA(スタンドアローン)」の個人向けサービスを、今… SIMロック禁止で浮上した「電波拾えない」問題とは 2022年3月22日 スマートフォンを特定の通信事業者でしか使えないようにする「SIMロック」は、2021年10月に原則禁止になり、端末を変えず… 使ってみた第3世代「iPhone SE」5G対応とAI強化 2022年3月15日 アップルが第3世代の「iPhone SE」を3月18日に発売する。半導体を強化し、高速通信規格の5Gに対応した。廉価モデル… 平均寿命が短い「ウクライナ」人口減が加速する危機 2022年3月13日 ロシア軍によるウクライナ侵攻で、民間人に多数の死傷者が出ていると発表されている。ポーランドをはじめとする東欧のウクライナ隣… ロシア侵攻後にバルセロナで取材「モバイル見本市」 2022年3月8日 スペイン・バルセロナで、世界最大のモバイル関連見本市「MWCバルセロナ2022」が2月28日から3月3日まで開かれた。筆者… ANA「空飛ぶクルマ」事業の期待とeVTOLの実力 2022年3月6日 ANAホールディングス(HD)が「空飛ぶクルマ」の日本初の事業運航を目指す。同社は、電動垂直離着陸機(eVTOL)を開発す… シニア向け定番「らくらくスマートフォン」が5G対応 2022年3月1日 FCNT(旧富士通の携帯事業部門)が2月24日、NTTドコモから「らくらくスマートフォン」の最新モデルを発売した。シニア層… 「トーンモバイル」ドコモ店舗でシニア狙い9980円端末 2022年2月22日 子供の見守り機能やシニア向けのサービスで定評のあるトーンモバイルは、NTTドコモとの提携による販売で、独自開発のアンドロイ… 「人生一度きり」コロナで広がる米経済の新潮流 2022年2月20日 この連載では以前より、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)でライフスタイルを見直す若者世代の話を紹介してきた。… サムスン「Galaxy S22」旗艦モデル3機種の完成度は 2022年2月15日 サムスン電子は2月10日、旗艦モデルの「Galaxy S22(ギャラクシー・エス22)」シリーズ3機種をオンラインで発表し… 安い日本に「悪いインフレ」家計への影響は? 2022年2月11日 2021年後半から、世界的にインフレが加速し始めた。原油などのエネルギー価格に端を発し、石油製品や金属などの材料品や、食料… 楽天モバイル「人口カバー96%」次の目標は衛星通信? 2022年2月8日 楽天モバイルの自社電波の人口カバー率が2月4日に96%に達した。同社が総務省へ提出した計画では、2026年3月末までに96… auが「DAZNパックプラン」コンテンツを集客のテコに 2022年2月1日 KDDIは、auのデータ使い放題プランに、スポーツ専門の動画配信サイト「DAZN(ダゾーン)」をセットにした新たなパックプ… 「次期マーチ」はEV?日産が3社連合で発表のサプライズ 2022年1月29日 日産自動車と仏ルノー、三菱自動車工業の3社連合は1月27日、2030年に向けた電気自動車(EV)など次世代戦略車の開発目標… ソフトバンクとKDDIが販売「認定中古iPhone」って? 2022年1月25日 ソフトバンクは、1月に中古のiPhoneの販売を始めた。中古のiPhoneは、KDDIも2020年9月から取り扱っているが… 半導体不足は最短22年春に解消も、不足が常態する懸念=戸澤正紀 2022年1月24日 不足解消はいつ? 想定される三つのシナリオ 最短22年春も常態化の懸念=戸澤正紀 半導体不足による混乱が続いている。半導体製… 個人金融資産 40年間で日本は5倍・米国は14倍のワケ 2022年1月19日 日本の個人金融資産が増え続けている。2021年12月に日銀が発表した「資金循環統計(速報)」によると、21年9月末時点で1… ソニーのスマート時計「wena 3」限定版がカッコイイ 2022年1月18日 ソニーは、スマートウオッチ「wena 3」(ウェナスリー)の限定モデルを1月28日に発売する。数量は限定1000本で、同社… トヨタ社長「Zには負けませんから」に日産社長は? 2022年1月18日 「日産のみなさん、Zには負けませんから。聞いてる? Zには負けませんから」 トヨタ自動車の豊田章男社長が1月14日のオンラ… インド系移民も「大退職時代」へ 米国から母国へ帰る訳 2022年1月18日 2021年、米国では「大退職時代(Great Resignation)」という言葉が注目された。多くの米国人労働者が自らの… 新型Zに軽EV「東京オートサロン」今年の見どころは? 2022年1月12日 自動車の祭典「東京オートサロン」が1月14~16日、千葉市の幕張メッセで開かれる。昨年は新型コロナウイルスの影響で中止とな… 5Gの真価を発揮する「SA電波」アニメ制作やTV中継も 2022年1月11日 高速通信が可能な5Gの中でも「真の5G」と呼ばれる「5G SA(スタンドアローン)」の導入が徐々に広がっている。 NTTド… 一番乗りはどこ? EVの切り札「全固体電池」実現するか 2022年1月9日 2022年は電気自動車(EV)の次世代電池とされる「全固体電池」(注)の開発競争が進みそうだ。昨年11~12月は世界の自動… 今年はEVの当たり年? 日産・三菱自の「軽EV」どうなる 2022年1月7日 2022年は日本の自動車メーカーから新型の電気自動車(EV)が相次ぎ登場する。日産自動車は昨年6月に予約受注を始めたスポー… 3月開始「ドコモでんき」最大10%還元も厳しい条件 2022年1月4日 NTTドコモは、一般利用者向けの電力サービス「ドコモでんき」を、3月1日にスタートする。1月からはテレビCMを流すほか、先… 大手3社キャリアメール「月330円で持ち運び」の意味 2021年12月28日 NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの大手通信事業者3社が、自社のキャリアメールの持ち運びサービスを始めた。解約して他社に… 子供見守りスマホ「トーンモバイル」ドコモで売る理由 2021年12月21日 子供やシニア世代に特化したサービスを提供する格安スマホ「トーンモバイル」は、NTTドコモのショップで新しいサービス「TON… コロナで崩れた収支「雇用保険」負担増は不可避? 2021年12月16日 昨年来の新型コロナウイルス感染拡大で、企業が従業員に支払う休業手当の一部を助成し、雇用を下支えする「雇用調整助成金」(雇調… シャープ「AQUOS wish」再生プラ使用でSDGsを意識 2021年12月14日 シャープは、外装に再生プラスチックを使った新モデルのスマートフォン「AQUOS wish」(アクオス・ウィッシュ)を発表し… ソニー「ローカル5G」でマンションを高速ネット接続に 2021年12月7日 ソニーは、「ローカル5G」を活用したインターネット接続サービス「NURO Wireless 5G」(ニューロ・ワイヤレス … J:COM MOBILE 料金割引より「ギガ大増量」で攻める 2021年11月30日 KDDI傘下のケーブルテレビ会社JCOM(ジェイコム)は、格安スマホサービスの「J:COM MOBILE」で新たなサービス… 高級家電バルミューダ「曲線スマホ」は成功するか? 2021年11月23日 パンがおいしく焼けるトースターや、自然の風を再現した扇風機などの高級家電を手がけるバルミューダが、スマートフォンを開発した… 「伸びない給与と広がる格差」コロナ禍2020年の実態 2021年11月19日 「日本は賃金が上がらない」という声がここ数年高まっている。確かに、中長期的な推移をみると日本人の給与は上がっていない。そう… 楽天モバイル「契約者400万件超え」赤字脱却目指す 2021年11月16日 楽天モバイルの契約者数が、9月末時点で411万件となり、400万件を超えた。本格サービスを始めた2020年4月から1年間は… 生涯所得に数億円の差 大学は戦略的に選ぶ時代に 2021年11月16日 先日、米国人の知人から相談を受けた。大学3年生のご子息がやる気をなくしているという。大学に入学して半年ほどで、新型コロナウ… 人気のiPhone「特価10円」販売のなぜ 2021年11月13日 週末、東京都内の家電量販店のスマートフォン売り場を歩くと、「特価10円」の店内表示が目に飛び込んできた。しかも、機種は人気… EVにも「走りの個性」?トヨタがスバルと組んだ理由 2021年11月12日 ◇トヨタ初の世界戦略EV(3) トヨタ自動車が2022年の年央に日本、北米、中国、欧州など世界で発売する電気自動車(EV)… トヨタ初の本格EV「屋根の上の黒い“隠し玉”」 2021年11月10日 ◇トヨタ初の世界戦略EV(2) トヨタ自動車が2022年の年央に日本、北米、中国、欧州など世界で発売する電気自動車(EV)… ソニー・NUROモバイルに「NEOプラン」20GBで若者狙う 2021年11月9日 ソニー傘下のソニーネットワークコミュニケーションズは11月1日、格安スマホサービスのNUROモバイル(ニューロモバイル)に… 満を持した?トヨタの本格EV「長寿命電池」の実力は 2021年11月4日 ◇トヨタ初の世界戦略EV(1) トヨタ自動車が2022年の年央に日本、北米、中国、欧州など世界で発売する電気自動車(EV)… グーグル「Pixel 6」独自半導体で“音声認識”が大進化 2021年11月2日 グーグルは自社製スマホの「Pixel 6」(ピクセル6)と「Pixel 6 Pro」(ピクセル6プロ)の2機種を10月28… ソニー最上位機種「Xperia PRO-I」19万8000円の価値 2021年10月26日 ソニーは、スマートフォン「Xperia」の最上位モデルに位置づけた「Xperia PRO-I」(エクスペリア・プロアイ)を… ドコモとKDDIの「残価設定型」何がお得なのか 2021年10月19日 この秋、スマホの“新しい買い方”が始まった。NTTドコモは、iPhone 13シリーズの発売に合わせて「いつでもカエドキプ… 30代で「古株扱い」IT業界に潜む若者重視の危うさ 2021年10月15日 先日、「45歳定年制を敷く」というサントリーホールディングスの新浪剛史社長の発言がさまざまな議論を巻き起こしたが、米国でも… ここが問題!「安い日本」元凶はサービス業の効率悪化 2021年10月12日 人口減少が進む日本では、働き手が徐々に減っていく。そうした状況の中、経済の規模を維持・拡大していくために「労働生産性を向上… ドコモが「格安スマホ2社と提携」狙いは何なのか? 2021年10月12日 NTTドコモは、格安スマホ事業者2社と提携して「エコノミーMVNO」という取り組みを始める。低容量・低料金のプランを広げる… KDDIのpovo2.0「使うギガだけ買い足し」が合理的? 2021年10月5日 KDDIは、オンライン専用のブランド「povo(ポヴォ)」の契約内容を、9月29日に刷新した。新しい名称は「povo2.0… 使ってみた5G対応「新iPad mini」格段に操作性アップ 2021年9月28日 アップルは、デザインを一新した第6世代のiPad miniを9月24日に発売した。iPad miniは小型で持ち運びやすい… すごい動画が撮れる「iPhone 13」実際に使ってみた 2021年9月21日 アップルは、iPhone 13シリーズを9月24日に発売する。今回はカメラやディスプレーの性能を強化。昨年のiPhone … 日本の物価が安い「モノとサービス」で全然違う? 2021年9月17日 日本では「デフレ脱却」が叫ばれるようになって久しい。日銀が2013年1月に2%の物価安定目標を示して以降、8年半あまりが経… ネットで批判殺到 価格変動のわな 2021年9月17日 私は人工知能(AI)開発やデジタルトランスフォーメーション(DX=デジタルを活用した業務改革)支援を行う「パロアルトインサ… サムスン折り畳みスマホ2機種 初のおサイフケータイ 2021年9月14日 サムスンは、折り畳み可能な「フォルダブルスマホ」の新モデルを、日本で10月上旬に発売する。折り畳むと縦長の携帯電話のような… ドコモのギガライト「使いすぎ防止」通信量を柔軟設定 2021年9月7日 NTTドコモが、段階制の料金プラン「ギガライト」の設定の選択肢を増やした。これまでは、料金を抑えるために高速データ通信をス… auも「eSIM」採用“初心者お断り”を脱却できるか 2021年8月31日 auが、物理的なSIMカードの抜き差しが必要ない「eSIM」のサービスを始めた。KDDIのオンライン専用料金プランpovo… 日産・内田社長「初めて買った憧れのZは最高だった」 2021年8月27日 ◇内田社長に聞く「日産のこれから」(4) 日産自動車の内田誠社長兼最高経営責任者(CEO)へのインタビューの最終回は、内田… 日産・内田社長「こだわりのGT-Rなくしたくない」 2021年8月25日 ◇内田社長に聞く「日産のこれから」(3) 日産自動車は社運をかけた新型電気自動車(EV)「アリア」を今冬に発売するなどEV… 220円値下げ イオンモバイルに見る“小売業の発想” 2021年8月24日 流通大手のイオンが展開する格安スマホのイオンモバイルは、10月に料金プランを一律に220円値下げすると発表した。 イオンモ… 日産・内田社長「やはり日産のEVは違うと言われたい」 2021年8月22日 ◇内田社長に聞く「日産のこれから」(2) 日産自動車は2009年に世界初の量産電気自動車(EV)「リーフ」を発表し、「EV… 大雨で各地に風水害「被害額が甚大化」の実態 2021年8月20日 この8月も西日本を中心に大雨や洪水の被害が出ている。毎年、線状降水帯に伴う大雨やゲリラ豪雨の影響で、各地で河川の氾濫や土砂… 日産・内田社長「失った日産らしさ必ず取り戻す」 2021年8月20日 ◇内田社長に聞く「日産のこれから」(1) 2期連続で最終(当期)赤字だった日産自動車が3年ぶりに最終黒字となる業績予想(2… グーグル「Pixel 5a(5G)」上位機並み性能で5万円台 2021年8月18日 グーグルは、日本と米国限定で発売するスマートフォン「Pixel 5a(5G)」を発表した。8月18日から事前予約を受け付け… 米国流・リモートワークを勝ち取る交渉術とは 2021年8月12日 先日、米国人の友人と久しぶりに話していたときのことだ。コロナ禍を受け、シリコンバレーから800キロほど離れた地方に引っ越し… KDDIが「5Gホームルーター」料金でドコモに対抗意識 2021年8月10日 KDDIは、屋内で使う5G対応のホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」を8月6日に発売した。この… 中国シャオミがKDDIと組み「3万円以下日本モデル」 2021年8月3日 中国メーカーのシャオミは、KDDIと共同で開発したスマートフォン「Redmi Note 10 JE」を発売する。JEは「ジ… 「妊活」どこから始める? 検査・相談…サポート続々 2021年7月28日 「妊活」を始めるには、どこから手を付けたらいいのだろう。思うように妊娠に至らず、妊活に取り組む夫婦は6組に1組。政府が不妊… 「妊活・不妊治療もっと身近に」事業展開2社に聞く 2021年7月28日 子どもを望むカップルが妊娠に向けて行動する「妊活」。政府が不妊治療の保険適用拡大を打ち出したものの、積極的に話しづらい雰囲… ファーウェイ「米制裁対応の新OS」何が変わる? 2021年7月27日 ファーウェイは、米国の制裁によって、グーグルのアプリやアプリストアに対応したアンドロイドOSをスマートフォンやタブレットに… 新型トヨタ86とスバルBRZ「ライバルはポルシェ」 2021年7月21日 ◇走ってみたトヨタ86とスバルBRZ(3) トヨタ自動車とSUBARU(スバル)が共同開発した新型スポーツカー「トヨタGR… 「世界遺産」最も多い中国とイタリア 日本は何番? 2021年7月20日 国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会が7月16日から開かれている。日本からは、文化遺産と自然遺産で一つずつ登録… LINEMOが「3GB月990円」低容量プランを出すウラ事情 2021年7月20日 ソフトバンクのオンライン専用ブランド「LINEMO(ラインモ)」が、データ容量3ギガバイト(GB)の低容量の新料金プランを… 新型トヨタ86とスバルBRZ「走りの思想」の違いとは 2021年7月18日 ◇走ってみたトヨタ86とスバルBRZ(2) トヨタ自動車とSUBARU(スバル)が共同開発した新型スポーツカー「トヨタGR… ここまで違う!「トヨタ86とスバルBRZ」走ってみて驚いた 2021年7月17日 ◇走ってみたトヨタ86とスバルBRZ(1) トヨタ自動車とSUBARU(スバル)が共同開発した新型スポーツカー「トヨタGR… アップル幹部を退職に追い込んだ「女性蔑視」抗議 2021年7月15日 先日、製造業で働く女性社員から「上司や幹部など、マネジメント層に女性が圧倒的に少ないため、自分自身のキャリア前進を考えると… 環境のノーベル賞・平田仁子氏「原発でCO2減らせない」 2021年7月14日 ◇平田仁子・気候ネットワーク理事に聞く(下) 「環境分野のノーベル賞」と呼ばれる「ゴールドマン環境賞」を受賞した環境NGO… HISモバイル「1GBを破格の月590円」で勝負 2021年7月13日 大手旅行会社HIS傘下のHISモバイルが、低容量の利用者に向けた新料金プラン「格安ステップ」を始めた。低容量の中でも月1ギ… 脱炭素で「もの言う株主」となった環境NGOの狙いとは 2021年7月10日 ◇平田仁子・気候ネットワーク理事に聞く(中) 「環境分野のノーベル賞」と呼ばれる「ゴールドマン環境賞」を受賞した環境NGO… 「環境のノーベル賞」受賞の平田仁子氏に聞く石炭火力 2021年7月7日 ◇平田仁子・気候ネットワーク理事に聞く(上) 「環境分野のノーベル賞」と呼ばれる「ゴールドマン環境賞」を環境NGO「気候ネ… 格安スマホでSDGs ビッグローブが新プランdonedone 2021年7月6日 格安スマホの「BIGLOBEモバイル(ビッグローブモバイル)」を展開するビッグローブが、7月1日から新ブランドのサービスを… シャオミ「Mi 11 Lite 5G」おサイフケータイで勝負 2021年6月29日 中国の総合家電メーカー・シャオミは、SIMフリースマートフォンの「Mi 11 Lite 5G(ミー11ライト5G)」を7月… 中国で45億円分の「デジタル人民元」を国民に配布し実証実験を進める理由=田代秀敏 2021年6月28日 デジタル人民元 全土で進む大規模実証実験 世界に先駆けて実用化間近=田代秀敏拡大はこちら 中央銀行が発行するデジタル通貨(C… まるでデジカメ ライカ監修スマホ「ライツフォン1」 2021年6月22日 ソフトバンクは、ドイツの老舗カメラメーカー・ライカが全面監修した「ライツフォン1」を7月に発売する。ソフトバンクが独占販売… アップルの出社要請に「反乱」 揺れるコロナ後の働き方 2021年6月18日 新型コロナウイルスのワクチン接種を少なくとも1回は受けた成人が人口の6割を超えた米国では、街や企業が再開しつつある。私の周… iPhoneの「新iOS 15」はビデオ会議とAI機能が充実 2021年6月15日 アップルはこのほど、アップル製品の開発者向けに毎年行う世界開発者会議(WWDC)を開催。iPhoneに搭載される新しいOS… ワクチン接種「出遅れ日本」待ち受ける“40%台の壁” 2021年6月13日 新型コロナウイルス感染収束の切り札ともいえるワクチン接種が、日本でようやく本格化してきた。政府は「1日100万回の接種」を… 更年期の「分かってもらえない」を解決する!女性起業家の決意 2021年6月11日 全ての女性が迎える更年期。急激な心身の変化に悩む女性は多く、少子高齢化の中で企業の競争力を維持していくためにも女性の更年期… 「仕事辞めよう」つらい女性の更年期を救う技術の力 2021年6月11日 更年期障害を理由に、35~59歳の女性の3人に1人が仕事を辞めたり、仕事を辞めようと悩んだりしたことがあり、3人に2人は昇… KDDIが飲食宅配のmenuと提携「成長分野」と手を組む 2021年6月8日 KDDIは、飲食の宅配サービスを展開する「menu(メニュー)」(本社・東京都新宿区)と資本業務提携を結んだ。KDDIの出… ドコモのWi-Fi接続「ホーム5G」光回線より普及するか 2021年6月1日 NTTドコモは、新サービスの「ホーム5G」を8月下旬に始める。ホーム5Gは、携帯電波を利用して室内でWi-Fiが使えるよう… 安すぎ?東急「1日100円乗り放題」で見えたこと 2021年5月29日 横浜市青葉区にある東急田園都市線たまプラーザ駅。時刻は平日の午前9時すぎ。 背広に身を包んだビジネスマンの一団が、改札口を… 女性の健康を科学する「フェムテック」と規制の壁 2021年5月27日 女性の心身の健康課題をテクノロジーで解決する「フェムテック(Femtech)」の認知度が日本でも上がってきた。フェムテック… 新iPadプロ「高性能半導体M1」でPC並みの速度 2021年5月25日 アップルは自社設計の半導体「M1」を搭載して処理能力を大幅に高めた「iPadプロ」を5月21日に発売した。画面サイズは、1… 少数派としての女性を照らす「フェムテック」の光 2021年5月23日 女性の心身の健康課題をテクノロジーで解決しようと誕生した「フェムテック(Femtech)」。日本では最近認知され始めたが、… シャープ「アクオスR6」ライカカメラ採用 何がすごい? 2021年5月18日 シャープが、スマートフォンの旗艦モデル「アクオスR6」を発売する。従来モデルからコンセプトを大きく変え、デジタルカメラに対… フェムテック最前線~「わたし」を知って選ぶ生き方 2021年5月14日 「女性の社会進出」が叫ばれて久しい日本。しかし世界ジェンダー平等ランキングでは毎年下位に沈み、うまくいっているとは言いがた… 改善されぬ女性の離職 コロナ下の在宅勤務に壁 2021年5月14日 昨年10月にこの連載で「コロナ禍で女性の4人に1人が離職を考える理由とは」という記事を書き、多くの反響があった。当時の調査… 三菱スペースジェット「再開は市場を見て」の苦しさ 2021年5月13日 国産初のジェット旅客機を目指す三菱航空機の「スペースジェット」は、新型コロナウイルスで航空業界が大打撃を受けたことで、開発… 楽天モバイル「iPhone 12」販売“最安価格”の効果は 2021年5月4日 楽天モバイルが「iPhone 12」シリーズの販売を4月30日に始めた。同日、東京・六本木にオープンした店舗で販売開始イベ… 鍵をなくしてもアップル「エアタグ」あればすぐ発見 2021年4月23日 アップルは、探し物の発見を助ける「AirTag(エアタグ)」を4月30日に発売する。筆者は一足先にエアタグを試すことができ… ソニー「エクスペリア1 III」世界初の可変レンズ搭載 2021年4月20日 ソニーは4月14日にオンラインで製品発表会を開き、エクスペリアシリーズの最新モデル「エクスペリア1 III(マークスリー)… 経験ゼロ、文系でも「AI人材」になる方法とは 2021年4月19日 3月に「“経験ゼロ”から始めるAI時代の新キャリアデザイン」という本をKADOKAWAから出版した。新型コロナウイルス感染… プロ野球とJリーグ「開幕ダッシュ→優勝」の確率は? 2021年4月16日 春本番となり、プロスポーツが開幕している。プロ野球やJリーグは、秋まで続く長いシーズンで、ひいきのチームがある人は日々の試… アップル「iPhone新OS」でプライバシー強化の狙い 2021年4月13日 アップルは、近日中に配信するiPhoneのOS(基本ソフト)「iOS 14.5」で、プライバシー保護の機能を強化する。新機… 新型トヨタ86スバルBRZ“味付け”決めた「鶴の一声」 2021年4月7日 トヨタ自動車とSUBARU(スバル)は両社が共同開発した新型スポーツカー「トヨタGR86(ハチロク)」と「スバルBRZ」を… 「トーンモバイル」新端末でコロナ対策と子供見守り 2021年4月6日 格安スマホの「トーンモバイル」(ドリーム・トレイン・インターネット<DTI>が運営)が、新端末の「トーンe21」を4月14… ドコモ・au・ソフバン「メインブランド」も値下げの春 2021年3月30日 大手通信事業者3社のオンライン専用の低料金プランや、サブブランドの料金引き下げが注目を集めがちだが、この春、大手3社のメイ… スマホ「ahamo・povo・LINEMO」結局どれがお得なのか 2021年3月23日 大手通信事業者3社が3月に続々と「割引料金プラン」のサービスを始める。ソフトバンクのLINEMO(ラインモ)はすでに3月1… バイデン米政権で巨大ITに逆風?鍵は2人の強硬派 2021年3月19日 バイデン米政権に移行して私が一番注目していることに、IT政策、とりわけGAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾ… 税金などの国民負担率「過去最高」諸外国と比べると… 2021年3月17日 財務省は2月26日、2020年度の「国民負担率」を公表した。国民負担率は、個人や企業の所得に占める税金や社会保険料の割合で… 「ソニー傘下の格安スマホ」3GB月720円で“殴り込み” 2021年3月16日 格安スマホのニューロモバイル(ソニーネットワークコミュニケーションズが運営)が、4月1日から新料金プランの「バリュープラス… 高速の渋滞時に「運転お任せ」世界初ホンダのレベル3 2021年3月12日 ホンダが世界初となる「レベル3」の自動運転を実現した高級セダン「レジェンド」を3月5日に発売した。自動運転は高速道路渋滞時… 二つ折りのモトローラ「レイザー5G」ソフバンが販売へ 2021年3月9日 ソフトバンクは、ディスプレーを折りたためるモトローラ製のスマートフォンと、レノボ製のパソコンを近く発売する。 モトローラの… “2GBで月780円”格安スマホ「IIJ」が破格料金で勝負 2021年3月2日 格安スマホ事業者大手のIIJ(インターネットイニシアティブ)は「IIJミオ」の料金プランを4月1日から大幅に改定する。 音… コロナ禍の伊豆に「春風」吹かせるアートの力 2021年2月28日 伊豆急行の電車が静岡県東伊豆町の伊豆稲取駅に入ると、原色系のド派手な看板が目に飛び込んでくる。例年、2月は河津桜の観光客で… ソフトバンク新プラン「LINEMO」月2480円でpovoに追随 2021年2月19日 ソフトバンクは、オンライン手続き専用の新料金プラン「LINEMO(ラインモ)」を3月17日に始める。昨年12月に発表した時… ワイモバイル「最安3GB月900円」割引増やしUQに対抗 2021年2月16日 ソフトバンクのサブブランド「ワイモバイル」が、新料金プランを2月18日に始める。新しいプランは昨年12月に発表していたが、… 新CEOジャシー氏の経歴から読み解くアマゾンの将来 2021年2月15日 アマゾン最高経営責任者(CEO)のジェフ・ベゾス氏が2月2日(米国時間)、6月末で現職を退任することを発表した。2020年… コロナの家計調査が示す「収入減の夫・働き始めた妻」 2021年2月13日 総務省が毎月公表する「家計調査」によると、2人以上の勤労者世帯は、2020年12月まで7カ月連続で、「世帯主の収入」が対前… 「値下げ+ギガ数アップ」格安スマホ業者が大手に対抗 2021年2月9日 NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの料金値下げに対抗する形で、格安スマホ業者が、さらなる値下げに踏み切る。… 楽天モバイル対抗値下げ「月1GBまで0円」の異例措置 2021年2月2日 楽天モバイルが、携帯電話大手3社の値下げに対抗して、新たな割安プランを発表した。データ使用量によって、これまでより割安にな… テスラに追いついた?マツダ初EV「MX-30」電池の工夫 2021年1月30日 ◇マツダのEV戦略(2) マツダは1月28日に発売した同社初の電気自動車(EV)「MX-30EVモデル」の国内販売目標を年… マツダ初のEV「MX-30」が“電池容量控えめ”のワケ 2021年1月28日 ◇マツダのEV戦略(1) マツダは1月28日、SUV「MX-30」の電気自動車(EV)「MX-30EVモデル」を日本国内で… サムスン新スマホ「価格下がっても」動画撮影は多彩 2021年1月26日 サムスン電子は1月15日、スマートフォン「ギャラクシーシリーズ」の新3機種を発表した。「ギャラクシーS21」「S21+(プ… 「20年は過去最少の2839人」交通事故死者数の読み方 2021年1月20日 2020年は交通事故の死者数が3000人を下回った。警察庁が今年1月初旬に発表した統計によると、全国の死者数は2839人で… KDDI新プラン「ポヴォ」月2480円で通話は500円増し 2021年1月19日 NTTドコモやソフトバンクが相次いで発表した低価格の料金プランにKDDIも対抗した。同社は3月に新料金プランの「povo(… またキャンセル「スペースジェット」三菱重工にも暗雲 2021年1月17日 国産初のジェット旅客機「スペースジェット」を開発する三菱航空機は1月8日、米国の航空機リース会社エアロリースから受注してい… トランプ支持者に触手伸ばす米極右系SNS 2021年1月15日 1月6日に起きたトランプ米大統領支持者による米連邦議会襲撃は、民主主義を根底から否定する歴史的惨劇として受け止められている… 「3万~4万円台5Gスマホ」クアルコム新チップで続々 2021年1月12日 5Gは昨年にサービスが始まったが、対応するスマートフォンの普及はこれからだ。2021年は、5G対応の中位機のバリエーション… 激烈料金値下げ「ドコモに続きソフバン」年明けKDDIは 2020年12月29日 NTTドコモが大幅な料金値下げを発表したことで、他社も対抗する動きが出ている。 ドコモは20ギガバイト(GB)で月2980… 個人情報保護がアップルの「売り」iOSに新しい機能 2020年12月22日 アップルは、利用者のプライバシー保護に力を入れている。iPhone 12シリーズなどに載せたiOS 14は、アプリが個人の… 半導体市場 過去最高更新へ 主戦場の微細化でインテル凋落 独り勝ち台湾TSMCは量産へ=服部毅 2020年12月21日 世界半導体市場統計(WSTS)は12月1日、2021年の世界半導体産業の成長率予測を前年比8・4%増で、史上最大の4694… 「鬼滅の刃」で注目!映画興行収入ランキングの不思議 2020年12月16日 アニメ映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」の快進撃が止まらない。10月16日に公開してから、わずか2カ月で興行収入歴代首位… UQとYモバ「乗り換えタダ」でドコモのアハモに対抗 2020年12月15日 KDDIとソフトバンクは、メインブランドとサブブランド間の移行手数料を原則、無料化する。auとUQモバイル、ソフトバンクと… 逆風コロナをはね返す!新たな客層を「しもズブ」に 2020年12月11日 静岡県・伊豆半島での観光型MaaS(マース)である「Izuko(イズコ)」は11月16日、事業化に向け最終段階の実証実験が… ドコモ新プラン「アハモ」月2980円で値下げ戦争勃発 2020年12月5日 NTTドコモは12月3日、新料金プランの「アハモ(ahamo)」を発表した。料金は月2980円で、20ギガバイト(GB)の… 知ってた?「iPhone 12を2万円安く買う」お得な方法 2020年12月1日 5Gに対応した「iPhone 12」シリーズ。処理能力やカメラの画質も大幅に上がったが、価格は最安のiPhone 12ミニ… 5G対応が続々「SIMフリースマホ」回線契約がポイント 2020年11月24日 5Gのサービスは、3月に大手通信事業者3社、9月に楽天モバイルが始めた。このほど発売されたiPhone 12シリーズも5G… 「ウーバー運転手は独立業務請負人」投票結果の意味とは 2020年11月18日 米大統領選も勝敗の見通しがつき、少しずつ前に向かって進み出している。大統領選の投票日は、大統領や副大統領を選ぶだけではなく… ドコモ「5G普及作戦」実質3万~5万円台スマホ投入 2020年11月17日 NTTドコモは冬春商戦で、iPhone12シリーズに加え、5Gに対応したアンドロイドの中位機を拡充する。2年間の利用後に端… コロナ下で花開くスマホ型交通・観光サービスの可能性 2020年11月13日 静岡県の伊豆半島を中心とした日本初の観光型MaaS(マース)「Izuko(イズコ)」は11月16日、最後の実証実験(フェー… 三菱スペースジェット「残されたチャンス」とは 2020年11月12日 ◇どうなるスペースジェット(3) 新型コロナウイルスの影響を受け、三菱重工業の泉沢清次社長はスペースジェットについて、「い… 「妊娠にためらい」コロナ禍で日本と欧米で出生数減へ 2020年11月11日 新型コロナウイルス感染症の影響については、感染者数や死亡者数の日々の推移に目が向けられがちだ。一方で、将来的な人口の推移を… 発売直前iPhone 12ミニ「想像以上におさまりがいい」 2020年11月10日 「iPhone 12」シリーズは4機種のラインアップになった。新たに小型版の「iPhone 12ミニ」を加え、サイズの選択… 三菱スペースジェット開発遅れ「技術の過信」がアダに 2020年11月6日 ◇どうなるスペースジェット(2) 三菱重工業の泉沢清次社長が10月30日、スペースジェットの「開発中断」を発表した時、「ス… 三菱スペースジェット中断「このまま飛べないのか」 2020年11月3日 ◇どうなるスペースジェット(1) 日本初のジェット旅客機を目指す「三菱スペースジェット」は、開発を一時中断することになった… UQとYモバが「20GB低料金プラン」菅首相の思惑通り? 2020年11月3日 KDDIとソフトバンクは、サブブランドに割安なデータ容量20ギガバイト(GB)プランを導入する。KDDIは、2021年2月… マツダの執念「ロータリー」次世代EVでまさかの復活 2020年10月30日 ◇初のEV「MX-30」の戦略(2) マツダが欧州で9月に発売した同社初の量産EV(電気自動車)「MX-30」はリチウムイ… マツダの“追い詰められた”EV戦略「なぜ欧州先行?」 2020年10月29日 ◇初のEV「MX-30」の戦略(1) マツダが10月8日、新型SUV(スポーツタイプ多目的車)「MX-30」を発売した。マ… スペースジェット「細々と継続」という三菱重工の判断 2020年10月28日 三菱航空機(三菱重工業の子会社)が開発する国産初のジェット旅客機「スペースジェット」(旧MRJ)。新型コロナウイルスの感染… モトローラ「2万4800円新スマホ」その実力は? 2020年10月28日 モトローラ・ジャパンは10月26日、中位機のスマートフォン「モトg9プレー」「モトgプロ」の2機種を発表した。直販価格で「… 新iPadエア「プロにかなり近づいた」使用感をルポ 2020年10月22日 アップルは、デザインや機能を一新させた「iPadエア」を10月23日に発売する。処理能力を大幅に向上させ、このシリーズとし… 「iPhone 12はここがスゴい」スマホ達人が使ってみた 2020年10月21日 アップルは、iPhoneで初の5G対応となる「iPhone 12」シリーズをまもなく発売する。全4機種のうち、10月23日… 自粛3カ月で「国民の現預金」が1人20万円増えたワケ 2020年10月15日 今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、外出自粛が求められていることに伴って、お金を使う機会も減っている。一方、1人10… iPhone 12「5G対応の4機種発表」ミニは7万4800円から 2020年10月14日 アップルは、10月14日未明(日本時間)に製品発表イベントを開催し、「iPhone 12」シリーズを計4機種発表した。いず… “ご近所専用”ホンダ初EV「遠出は継ぎ足し充電」で 2020年10月14日 ◇ホンダeの実力(4) ホンダが10月30日に発売する初の電気自動車(EV)「ホンダe」は米テスラと同様、リチウムイオン電… グーグル5G対応スマホ「ピクセル」は中価格帯で勝負 2020年10月13日 グーグルは、スマホのピクセルシリーズの最新モデルで5G対応の「ピクセル5」と「ピクセル4a(5G)」の2機種を日本で発売す… ホンダ初のEVが米テスラに並んだ「電池の工夫」 2020年10月8日 ◇ホンダeの実力(3) ホンダが10月30日に発売する初の電気自動車(EV)「ホンダe」には、ホンダらしい先進性があるのだ… 楽天モバイル「5G開始」エリア狭いが強気の三木谷CEO 2020年10月6日 楽天モバイルは9月30日、5Gのサービスを始めた。料金は4Gの「アンリミット2.0」プランと同じ月2980円で、データ通信… ファーウェイ「新ウオッチ」アップルにない“売り” 2020年9月29日 中国のファーウェイは10月2日に、スマートウオッチの「ファーウェイウオッチGT2プロ」と「ファーウェイウオッチフィット」の… ホンダ初のEV「ご近所専用」の発想は正解か 2020年9月28日 ホンダeの実力(2) ホンダが10月30日に発売する初の電気自動車(EV)「ホンダe」はコンパクトで、近距離の通勤や買い物に… 国内3社目EV「ホンダe」日産リーフやテスラと何が違う 2020年9月25日 ホンダeの実力(1) ホンダが初の電気自動車(EV)「ホンダe」を10月30日に発売する。日本の自動車メーカーが本格的な乗用… 新「iPadエアとアップルウオッチ」機能進化の狙い 2020年9月19日 アップルは9月16日、オンラインで製品発表会を開き、iPadとアップルウオッチの新モデルをそれぞれ2機種発表した。例年、こ… 「シャープ・アクオス」新5G機は価格抑えめで勝負 2020年9月15日 シャープは9月11日、第5世代(5G)移動通信システム対応のスマホ「アクオスセンス5G」と「アクオスゼロ5Gベーシック」を… サムスン「ギャラクシーZフォールド2」21万円の実力 2020年9月8日 サムスン電子は9月1日、新製品紹介イベントをオンラインで開催し、「ギャラクシーZフォールド2」を発表した。初の折り曲げ可能… 格安スマホIIJ「月480円」データ従量制の使い勝手 2020年9月1日 IIJ(インターネットイニシアティブ)は、格安スマホサービスの「IIJミオ」にデータ通信の「従量制プラン」を導入した。料金… ソニー「エクスペリア」SIMフリー販売強化の思惑 2020年8月25日 ソニーモバイルは、スマホ旗艦モデルのSIMフリー版販売を強化する。昨年に大手通信事業者3社が扱った「エクスペリア1」と「エ… コロナの影響をみる「超過死亡」6月以降の動きを注視 2020年8月19日 日本ではこれまでのところ、新型コロナウイルス感染症の死亡者数は欧米諸国などに比べて抑えられている。ただ、公表される死亡者数… 鳴り物入りの「5Gサービス」普及しない二つの理由 2020年8月18日 大手携帯電話事業者3社が5Gのサービスを3月に始めたが、契約数は伸び悩んでいる。NTTドコモは、6月までの第1四半期で15… PayPay、楽天ペイ、メルペイ……乱立するQRコード決済の統一事業が迷走しているワケ 2020年8月15日 今年4月に全国で始まった総務省の統一QRコード事業、「JPQR」が迷走している。JPQRは、スマホアプリを使ったバーコード… 日産の新型EVアリア「電池」でテスラとガチ勝負 2020年8月13日 ◇日産アリアの魅力とは(2) 日産が2021年に発売する新型電気自動車(EV)「アリア」のライバルは、米テスラのスポーツタ… 「航続距離610キロ」日産の新型EVアリアはテスラ超え? 2020年8月11日 ◇日産アリアの魅力とは(1) 日産自動車が「リーフ」に続く第2弾の電気自動車(EV)、新型「アリア」を発表した。2021年… 三菱スペースジェット「おカネがなくて飛べない」 2020年8月7日 新型コロナウイルスの感染拡大で、三菱スペースジェットの開発は事実上の中断に追い込まれている。6月以降、三菱航空機が持つ試験… グーグルのスマホ「ピクセル4a」4万円台でカメラ充実 2020年8月4日 グーグルは中位モデルのスマホ「ピクセル4a」を8月20日に発売する。グーグルのオンラインストア「グーグルストア」で販売する… 大躍進「中国スマホOPPO」が見つけた日本人のニーズ 2020年7月28日 2018年に日本市場に参入した中国のOPPO(オッポ)が、SIMフリースマホ市場でシェアを伸ばしている。家電調査会社BCN… 「通話し放題」日本通信の新プラン月2480円はお得か 2020年7月21日 格安スマホ事業者の先駆けの日本通信が7月15日、SIMフリー向けの「日本通信SIM」のサービスを始めた。プランは現在一つだ… コロナ接触確認アプリ「COCOA」利用者2倍で効果4倍 2020年7月16日 新型コロナウイルス感染症は、第2波の懸念が高まっている。緊急事態宣言が解除され、人々が日常生活を再開する中、気づかないうち… 「iPhoneの新OSベータ版」スマホの達人が試してみた 2020年7月14日 アップルは7月10日、「iOS 14」や「iPadOS 14」のパブリックベータ版を公開した。これらのOSは秋に正式版が登… キリンとJAL「おうちで工場見学」父娘が興奮45分 2020年7月10日 新型コロナウイルス感染症の影響が続く中、清涼飲料水メーカーのキリンビバレッジと航空大手の日本航空(JAL)が、最新技術を活… 楽天モバイル「スマホ周波数を勝手に変更」の不信感 2020年7月7日 4月に本格サービスを始めた楽天モバイルが、旗艦モデルとして自社企画で出したスマートフォン「楽天ミニ」の周波数を利用者に無断… 「アップル新OS」ティム・クック氏が変えた三つの力点 2020年6月30日 アップルは6月23日、開発者向けイベントのWWDC(世界開発者会議)を開催し、iPhone、iPad、Macに搭載する基本… コロナ苦境「スペースジェット」開発トップ刷新の意味 2020年6月28日 三菱航空機でスペースジェット(旧MRJ)開発の中心的な役割を担ってきた、アレックス・ベラミー最高開発責任者が6月末で退任す… 中国OPPOの新スマホ「リノ3A」4万円切りカメラ強化 2020年6月23日 中国メーカーのOPPO(オッポ)は6月25日、SIMフリースマホの「リノ(Reno)3A」を発売する。中位機ながら四つのカ… ウィズコロナ時代におさえておくべき「電車の混雑率」 2020年6月19日 データや数字は日常的に目にするものです。ただ、その読み取り方を知らないと、うまく意味をつかむことができません。ニッセイ基礎… ワイモバイル「7月料金改定」楽天とUQモバイルに対抗 2020年6月16日 ソフトバンクのサブブランド「ワイモバイル」が、7月1日に料金プランを改定する。楽天モバイルや、6月1日に料金プランを2本立… 中国シャオミ「最新スマホ2機」4万円切っても高性能 2020年6月9日 中国の総合家電メーカー・シャオミが、二つのスマホ新機種(SIMフリー)を6月9日に発売した。一つは「ミー・ノート10ライト… 苦境の「三菱スペースジェット」コロナ禍で“冬眠”へ 2020年6月4日 三菱重工業は新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、子会社で「スペースジェット」(旧MRJ)を開発する三菱航空機の人員を大… 「auのポイントはPontaに統合」出遅れたKDDIの戦略 2020年6月2日 KDDIは5月21日、auのポイントプログラムを「Ponta」に統合した。たまっていた「auウォレットポイント」は統合の手… KDDIが「auとUQを統合運営」ワイモバイルと楽天に対抗 2020年5月26日 KDDIは、傘下のUQコミュニケーションズが運営する格安スマホの「UQモバイル」を10月1日に統合する。「au」と「UQモ… コロナで「巣ごもりWi-Fi」スマホ料金を節約するには 2020年5月19日 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、大手企業を中心に在宅勤務を導入する動きが広がっている。 在宅勤務や外出自粛によって固定… 三菱スペースジェット「コロナ三重苦」で大逆風 2020年5月14日 三菱スペースジェット(旧MRJ)に暗雲が垂れ込めている。新型コロナウイルスの感染拡大は、スペースジェットの開発の進捗(しん… やりすぎた「スマホ決済還元率」今度は引き下げ競争!? 2020年5月12日 QRコードやバーコードでお金を支払うスマホ決済の「ポイント還元率」の改定が相次いでいる。条件は事業者ごとに異なるが、還元率… 携帯3社の若者向け「データ50GB無料追加」注意点も 2020年5月5日 NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの携帯電話大手3社が、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、学生向けの支援策を実施してい… 地球温暖化防止「政府よりトヨタやソニーの方が敏感」 2020年5月1日 ◇小西雅子・WWFジャパン専門ディレクターに聞く(3) 地球温暖化問題をめぐり、WWF(世界自然保護基金)ジャパンの専門デ… 「モトローラ新3機種」日本のSIMフリー市場で勝機あり 2020年4月28日 レノボ傘下のモトローラは「moto g8」「moto g8パワー」の2機種を発売する。当初は4月28日発売予定だったが5月… 使ってみた「新iPhone SE」“圧倒的コスパ”は本当か 2020年4月23日 約4年ぶりのモデルチェンジとなる「iPhone SE」の第2世代が、4月24日に発売される(アップルのSIMフリーモデル)… 「iPhone SE」第2世代は4万円台で中身は最新 2020年4月21日 アップルは4月15日(米国時間)、iPhoneの一回り小さい廉価版「iPhone SE」の第2世代を発表した。価格は64ギ… 温暖化防止「京都議定書」が決裂し世界はどう動いたか 2020年4月21日 ◇小西雅子・WWFジャパン専門ディレクターに聞く(2) 地球温暖化問題をめぐり、WWF(世界自然保護基金)ジャパンの専門デ… 楽天モバイルの容量無制限「アンリミット」賢い使い方 2020年4月14日 楽天モバイルは4月8日、携帯電話事業に本格参入し、「アンリミット」プランのサービスを始めた。事前予約していた契約者にはSI… 15年ぶり日本再上陸「独オペル」欧州車の個性出せるか 2020年4月10日 ドイツの自動車メーカー「オペル」が2021年、日本市場に再上陸することになった。オペルは06年、日本から撤退して以来、正規… 「東京の気温は100年で3度上昇」都市洪水が起きる理由 2020年4月9日 ◇小西雅子・WWFジャパン専門ディレクターに聞く(1) 近年、日本では台風が大被害をもたらし、今冬は記録的な暖冬となるなど… IIJと楽天が「eSIM」オンライン契約は広まるか 2020年4月7日 スマートフォンを使う時、電話番号の元になる情報を書き込んだ「SIMカード」と呼ばれるチップを差すのが一般的だが、ネットを通… トヨタとNTT「巨大企業」の資本提携は何をもたらすか 2020年4月1日 トヨタ自動車とNTTが資本提携で合意した。それぞれ約2000億円を出資し、株式を持ち合うという。株式市場で企業の価値を示す… au「5Gサービス」は音楽や映像“セット割”で勝負 2020年3月31日 KDDIは3月26日、5Gの商用サービスを始めた。NTTドコモは25日、ソフトバンクも28日に始めており、大手携帯電話事業… 新「iPadプロ」マウスやトラックパッドで使いやすく 2020年3月25日 アップルは、iPadプロの11型と12.9型を刷新した。同社サイトで3月25日から、大手携帯電話事業者3社は27日から発売… ドコモ5G開始「データ無制限」キャンペーンで様子見 2020年3月24日 NTTドコモは3月25日、5Gの商用サービスを始める。スマホ端末は、シャープの「アクオスR5G」とサムスンの「ギャラクシー… 三菱ジェット「新試験機初飛行」ANAへの納入はいつ? 2020年3月21日 三菱航空機が開発する日本初のジェット旅客機「スペースジェット」(旧MRJ)の新しい試験機(試験10号機)が3月18日、愛知… ソフトバンク「5Gサービス」開始時エリアごくわずか 2020年3月17日 ソフトバンクが、3月27日に5Gの商用サービスを始める。合わせて同日に5G対応スマホのシャープの「アクオスR5G」と中国Z… 楽天モバイルが4月開始「エリアがスカスカ」大丈夫? 2020年3月10日 楽天モバイルは、4月8日から開始する本サービスの料金を発表(3月3日)した。一般的な携帯電話事業者とは異なり、料金プランは… 米国制裁下のファーウェイ「グーグル抜き」の勝算 2020年3月3日 携帯電話や通信技術で世界最大の見本市の「MWCバルセロナ」が、新型コロナウイルスの影響を懸念して中止になった。この展示会に… ホンダが旗艦「アコード」をタイで生産する理由とは 2020年3月3日 ホンダが2月21日、10代目となる「新型アコード」を発売した。今回からホンダは日本で販売するアコードをタイで生産し、日本へ… 飯田哲也氏「太陽光発電は畑や水田の上でもできる」 2020年3月3日 ◇飯田哲也・環境エネルギー政策研究所長に聞く(3) 環境エネルギー政策研究所・飯田哲也所長へのインタビュー最終回は、再生可… 三菱重工「格下げ」スペースジェット6度目延期が響く 2020年2月29日 国産初のジェット旅客機「スペースジェット」の開発の遅れにより、三菱重工業が「格下げ」になった。S&Pグローバル・レーティン… 「プロスポーツのデータ解析最前線」指導や戦術が激変 2020年2月28日 スポーツ解析の最新事例などを発表する「スポーツ・アナリティクス・ジャパン2020」(SAJ2020)が今年2月1日、東京都… 飯田哲也氏「風力・太陽光・蓄電は再エネ三種の神器」 2020年2月25日 ◇飯田哲也・環境エネルギー政策研究所所長に聞く(2) かつて太陽光や風力発電は天候に左右されやすく、不安定な電源というのが… シャープとソニーの5G対応スマホ「かなりの出来栄え」 2020年2月25日 超高速・大容量や低遅延が特徴の5Gが、3月に商用化される。現時点ではKDDIとソフトバンクが3月に始めることを表明。NTT… 三菱航空機「日本人と外国人が融合」で起死回生なるか 2020年2月18日 スペースジェットの「ローンチカスタマー」(1号機の納入先)は全日本空輸(ANA)。1号機を受け取るだけでなく、開発段階で三… 飯田哲也氏「原発事故は日本の第3の転換点だった」 2020年2月18日 ◇飯田哲也・環境エネルギー政策研究所所長に聞く(1) 環境エネルギー政策研究所の飯田哲也所長は、京都大学で原子核工学を専攻… サムスン「Galaxy S20」5Gはもう特別じゃない 2020年2月18日 サムスン電子は、米サンフランシスコで2月11日(現地時間)、旗艦モデルの「ギャラクシー(Galaxy)S20」シリーズを発… 世界32カ国の社員が取り組む「三菱ジェット」の国際化 2020年2月14日 三菱航空機が開発する「スペースジェット」(旧MRJ)は6度目の納入延期が決まった。ただ三菱航空機の水谷久和社長は、自社のこ… ホンダ新型フィット「同じHVでもトヨタとここが違う」 2020年2月14日 ホンダが2020年2月14日、4代目となる新型「FIT(フィット)」を発売した。軽自動車より一回り大きく、コンパクトカーと… ドコモとメルカリ提携「キャリア主導」で進む合従連衡 2020年2月11日 NTTドコモとフリマアプリ最大手のメルカリが、業務提携を結ぶことで合意した。 まず5月をめどに、双方のアカウントを連携させ… 三菱ジェット「6度目延期」後に待ち受ける試練 2020年2月7日 三菱重工業は2月6日、国産初のジェット旅客機として開発中の「スペースジェット」(旧MRJ)のANAグループへの納入が、20… 格安スマホ「マイネオ」お昼休みは使わず特典ゲット 2020年2月4日 格安スマホの「マイネオ」(関西電力系のオプテージが運営)が、新たなサービス、料金オプションを導入する。 昼どきのデータ通信… 三菱ジェット試験10号機を作った「ワールドチーム」 2020年1月31日 国産初のジェット旅客機「スペースジェット」(旧MRJ)のANAホールディングスへの納入は6度目の延期が固まり、2021年後… 三菱ジェット6度目の延期「どこで道を間違えたか」 2020年1月29日 三菱航空機が開発する国産ジェット旅客機「スペースジェット」(旧MRJ)の6度目の納入延期が固まった。2020年半ばとしてい… 「au頼み」楽天モバイルはいつ“一人立ち”できるか 2020年1月28日 楽天モバイルが、楽天の携帯を試験的に使える「無料サポータープログラム」を拡大し、昨年10月の5000人に2万人を加えて、計… AKB公演を「VRライブ配信」5Gに備えるソフトバンク 2020年1月21日 ソフトバンクとアイドルグループAKBの管理会社AKSは、AKB48グループのVR(仮想現実)によるライブ映像を2月3日から… トヨタ社長肝いり「GRヤリス」はスバルWRX超えた? 2020年1月18日 トヨタ自動車が豊田章男社長肝いりの高性能スポーツカー「GRヤリス」を開発し、2020年1月10日から受注を始めた。世界ラリ… 「1万円台5Gスマホも登場?」CESの注目も“低価格” 2020年1月14日 1月7~10日、米ラスベガスで世界最大規模のIT関連見本市「CES 2020」が開かれた。モバイル関連では5Gが主要なテー… スペースジェット新試験機完成「最終テスト」で米国へ 2020年1月9日 三菱航空機が開発中のスペースジェット(旧MRJ)の新試験機(試験10号機)が完成し、1月6日夜、組み立て工場から名古屋空港… auとソフトバンク「機種変プラン」二転三転の理由 2020年1月7日 auとソフトバンクの「アップグレードプログラム」が二転三転している。アップグレードプログラムとは、スマホ端末の買い替えを促… スペースジェット「改良900点」新試験機まだテスト中 2019年12月25日 国産初のジェット旅客機「スペースジェット」(旧MRJ)を開発する三菱航空機は12月20日、開発の進捗(しんちょく)を説明す… 米IT大手デルが「男女雇用50対50」を目指す理由 2019年12月24日 米IT大手デルテクノロジーズは2019年11月、米テキサス州オースティンでプレス・アナリスト向けカンファレンス「デルテクノ… 出遅れ組「auポイントとポンタ」統合で巻き返せるか 2019年12月24日 KDDI(au)とローソンが、スマートフォン決済とポイント事業で業務提携した。ローソンなどが手がける共通ポイント「ポンタ」… 5万円台で高機能「中国スマホ・シャオミ」日本進出 2019年12月17日 “中国のアップル”と言われ、スマートフォンの世界シェア4位の中国シャオミが12月9日、日本市場に参入することを明らかにした… 「同時翻訳も」クアルコム・最新チップのAI処理能力 2019年12月10日 米クアルコムは、ハワイで12月3~5日(現地時間)に「スナップドラゴン・テックサミット」を開催。2020年に発売されるスマ… 急な雪でも慌てない「オールシーズンタイヤ」とは? 2019年12月10日 年に数回程度の降雪であれば、冬でも十分に対応できる「オールシーズンタイヤ」が今年、日本の大手タイヤメーカーから次々と登場し… ドコモがアマゾンプライム「1年無料」5G時代の前哨戦 2019年12月3日 NTTドコモは12月1日から、アマゾン・コムの会員向けサービス「アマゾンプライム」の年会費4900円を1年間無料にするキャ… スペースジェットの難敵「スコープクローズ」って何? 2019年11月29日 三菱航空機が開発する国産初のジェット旅客機「スペースジェット(旧MRJ)」。航空機の安全性について航空当局のお墨付きを得る… ヤフー・LINE統合「2社のブランド」どう使い分けるか 2019年11月26日 ヤフーの親会社にあたるZホールディングスと、メッセージアプリ国内最大手のLINEは11月18日、経営統合の基本合意書を締結… |< トップ 1 2 3 4 次へ > 最後へ >|