連載記事 58件
-
バイデン政権が「粉ミルク空輸作戦」異例対応のワケ
World Watch(ワールド・ウオッチ)
「オペレーション・フライ・フォーミュラ」。米バイデン政権が国防総省などとともに今年5月中旬から展開している作戦だ。名前を聞…
2022年6月25日
-
「鳥が国民を監視してる」米国に現れた陰謀論の新潮流
World Watch(ワールド・ウオッチ)
全米の全ての鳥は本物ではない──。そんな「陰謀論」が注目を集めている。「Z世代」と呼ばれる1990年代半ば以降に生まれた大…
2022年3月16日
-
中南米系は共和党寄り?民主党寄り?WSJ調査の波紋
World Watch(ワールド・ウオッチ)
米国政治の将来を左右するのは人種構成の変化だと言われてきた。主流だった白人が多数派ではなくなり、人口の増加率が比較的高い中…
2022年1月22日
-
リベラルすぎ?米国の高速道路が「改名」されそうな理由
World Watch(ワールド・ウオッチ)
筆者が住んでいるのは米国の首都ワシントンDCの郊外、南部バージニア州の北部。行政区としてはフェアファクス郡に属する。ジョー…
2021年11月30日
-
シリコンバレーの“起業家訴追”に全米が注目する理由
World Watch(ワールド・ウオッチ)
米西部カリフォルニア州のシリコンバレーは、ベンチャー企業が集まる業界の「聖地」として知られる。新しい技術を開発し大企業にす…
2021年10月8日
-
フロリダの「ミニ・トランプ」が崩落事故で見せた反旗
World Watch(ワールド・ウオッチ)
大規模災害が政治の流れを変えることは珍しくない。災害対応で失敗すれば、政権への逆風となり、うまく危機を乗り切れば、追い風と…
2021年8月8日
-
ハリス副大統領の手腕が試される「二つの危機対応」
World Watch(ワールド・ウオッチ)
米国の副大統領の役割は必ずしも明確ではない。広く知られているように、大統領が辞職したり、死亡したりした場合、副大統領が大統…
2021年4月18日
-
過去にQアノン信奉「グリーン米下院議員」とは何者か
World Watch(ワールド・ウオッチ)
米連邦議会下院の任期は2年と短い。任期6年の上院は、長期的な視点で法案審議を進めることを期待されるが、下院は民意をしなやか…
2021年2月27日
-
バイデン新政権の国務長官は「国際紛争介入派」?
World Watch(ワールド・ウオッチ)
1月20日に発足する米国のバイデン次期政権の外交や安全保障政策がどうなるかを予想する議論が活発になっている。新しい大統領が…
2021年1月10日
-
トランプ氏が送り込んだバレット新判事「異色の経歴」
World Watch(ワールド・ウオッチ)
米連邦最高裁のルース・ベイダー・ギンズバーグ判事の死去に伴い、後任の人事案が上院で承認され、エイミー・コニー・バレット判事…
2020年11月11日
-
「暴徒があなたの町に!」トランプ氏の反転攻勢は不発?
World Watch(ワールド・ウオッチ)
トランプ米大統領を与党・共和党の大統領候補に再指名した全国大会が8月24~27日に行われた。トランプ氏は最終日の指名受諾演…
2020年9月27日
-
トランプ氏“盟友恩赦”で見せつけた「私に従う利点」
World Watch(ワールド・ウオッチ)
米国の大統領は「世界で最も強い権限を持つ」と言われることもあるが、実際には三権分立、連邦政府と地方政府との分権などにより、…
2020年8月1日
-
米暴動で見えた大統領選の争点「強い国vs平等な国」
World Watch(ワールド・ウオッチ)
11月の米大統領選は異例ずくめの展開だ。新型コロナウイルスの感染拡大で選挙集会は事実上封印され、大統領候補を正式に決める8…
2020年6月19日
-
トランプ氏が「拡散」希望する“陰謀論”オバマゲート
World Watch(ワールド・ウオッチ)
トランプ大統領が「オバマゲート」と名付けた陰謀論を掲げて、11月の大統領選で争う野党・民主党のバイデン前副大統領やオバマ前…
2020年5月26日
-
コロナ禍の米国で物議「もう握手しないかも…」
World Watch(ワールド・ウオッチ)
米国で新型コロナウイルスの感染拡大が確認され、ワシントンDC郊外の自宅アパートでのテレワークが始まったのは3月中旬だった。…
2020年5月3日
-
大統領選でトランプ氏を追い込む?「アリゾナの遺恨」
World Watch(ワールド・ウオッチ)
11月の米大統領選に向けた民主党の候補者選びは、バイデン前副大統領とサンダース上院議員の一騎打ちの構図が続いていたが、その…
2020年3月19日
-
「気取った熊」再び ハッカーが揺さぶる米大統領選
World Watch(ワールド・ウオッチ)
11月の米大統領選を前に、外国のサイバー攻撃からどこまで選挙を防衛できるかという議論が本格化している。 2016年米大統領…
2020年2月8日
-
大統領選にどう影響?トランプ氏「弾劾裁判」の行方は
World Watch(ワールド・ウオッチ)
トランプ米大統領がウクライナに対して、政敵のバイデン前副大統領の捜査を要求した疑惑に関し、連邦議会下院は「大統領権限の乱用…
2019年12月20日
-
外交官らがトランプ氏に「反旗」深まるウクライナ疑惑
World Watch(ワールド・ウオッチ)
トランプ米大統領がウクライナへの軍事支援を凍結し、政敵のバイデン前副大統領と次男のスキャンダルの捜査を求めたとされる「ウク…
2019年11月10日
-
米大統領選の民主党候補“知事経験者がいなくなる”事情
World Watch(ワールド・ウオッチ)
翌年の米大統領選について米国人が本当に関心を持って候補者に注目し始めるのは「夏休みが終わって秋になってから」という説をしば…
2019年9月29日
-
「米国市民ですか?」国勢調査の質問でなぜ“政局”に
World Watch(ワールド・ウオッチ)
国勢調査に、ある質問を加えるかどうかを巡る「政局」がひとまず落ち着いた。「あなたは米国市民ですか」。米連邦最高裁は6月27…
2019年8月11日
-
米自治体へのサイバー攻撃 元ツールは米情報機関製?
World Watch(ワールド・ウオッチ)
米東部メリーランド州の最大都市ボルティモアは建国期からある港町だ。人口は約60万人の中規模都市。かつては造船や鉄鋼で潤った…
2019年6月30日
-
トランプ氏の捜査妨害指示に政府高官“不服従”の矜持
World Watch(ワールド・ウオッチ)
全知全能の人間がいない以上、権力を持つ為政者をどうやって監視するか。そのために権力を分散させる仕組みが考えられてきた。 ト…
2019年5月18日
-
「トランプ氏は詐欺師」元側近の証言“空振り”の理由
World Watch(ワールド・ウオッチ)
トランプ米大統領の側近だった元顧問弁護士のマイケル・コーエン被告が2月27日に議会下院で証言し、トランプ氏を「詐欺師」「人…
2019年3月23日
-
トランプ氏と差別の因果 米社会“人種問題”の深い闇
World Watch(ワールド・ウオッチ)
トランプ政権誕生後、人種を巡る問題は何度もニュースになってきた。1月下旬、首都ワシントンで起きたのは、白人の男子高校生と先…
2019年2月15日
-
「中距離核戦力」めぐる米露の思惑と日本の微妙な立場
World Watch(ワールド・ウオッチ)
トランプ米大統領は10月20日、東西冷戦時代に旧ソ連と結んだ中距離核戦力(INF)全廃条約から一方的に離脱すると表明した。…
2018年11月17日
-
トランプ氏とすきま風 マティス国防長官辞任説を追う
World Watch(ワールド・ウオッチ)
マティス米国防長官と、トランプ米大統領との間に微妙なすきま風が吹いている。ワシントンでは、マティス氏の早期辞任説が流れ始め…
2018年10月7日
-
米国の「イラン制裁強化」で中国・サウジが漁夫の利?
World Watch(ワールド・ウオッチ)
トランプ政権は5月、米英仏独中露とイランが2015年7月に結んだ核合意を「米国にとって不利な合意だ」として一方的な離脱を宣…
2018年8月25日
-
ポンペオ氏の言う「2年半」で北朝鮮の非核化は可能か
World Watch(ワールド・ウオッチ)
6月12日、シンガポールで、トランプ米大統領と北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長との歴史的初会談が開かれた…
2018年7月8日
-
北朝鮮が「人間のクズ」と呼んだトランプ政権新補佐官
World Watch(ワールド・ウオッチ)
トランプ大統領は3月、ティラーソン国務長官を13日に、国家安全保障問題担当のマクマスター大統領補佐官を22日に相次いで解任…
2018年4月12日
-
米朝対話へ北朝鮮「大譲歩」の謎 核保有承認の思惑?
World Watch(ワールド・ウオッチ)
トランプ米大統領は3月8日(日本時間9日午前)、南北協議に臨んだ韓国の鄭義溶(チョン・ウィヨン)国家安保室長とホワイトハウ…
2018年4月1日
-
パキスタンのサウジ派兵 背景に米国のイラン包囲網?
World Watch(ワールド・ウオッチ)
パキスタン軍は2月16日、サウジアラビアに「サウジ国内で軍事教練を担当する」ため、軍事顧問団を派遣すると発表した。サウジが…
2018年3月10日
-
サウジ襲うイエメン反政府派ミサイル イランが関与か
World Watch(ワールド・ウオッチ)
中東の盟主サウジアラビアが、ほぼ毎週のようにイエメンからの弾道ミサイル攻撃を受けている。 サウジやアラブ首長国連邦(UAE…
2018年2月11日
-
トランプ氏と相性最悪ティラーソン氏「辞任説」を追う
World Watch(ワールド・ウオッチ)
ティラーソン米国務長官の交代観測が再び浮上している。米メディアは12月に入り、年内にも退任すると相次いで伝えた。10月にN…
2017年12月22日
-
米国を悩ます「IS後」イラクの混沌とイランの触手
World Watch(ワールド・ウオッチ)
過激派組織「イスラム国」(IS)が首都と称したシリア北部のラッカが10月に陥落した。7月に解放されたイラク北部のモスルとと…
2017年11月19日
-
北朝鮮の脅威で特需に沸く米軍需産業のソロバン勘定
World Watch(ワールド・ウオッチ)
北朝鮮が、日本列島上空をまたぐ弾道ミサイル実験や核実験などの挑発行為を繰り返す中、米軍事産業が“特需”に沸いている。米上院…
2017年10月15日
-
撤退論者トランプ氏も「増派」決断 アフガン戦争の泥沼
World Watch(ワールド・ウオッチ)
2001年9月の米同時多発テロをきっかけに始まったアフガニスタンでの戦いが泥沼化している。旧支配勢力「タリバン」が攻勢を強…
2017年9月15日
-
「IS」退潮で存在感増すイラクのシーア派とイランの影
World Watch(ワールド・ウオッチ)
イラクのアバディ首相は7月9日、イラク第2の都市モスルを訪問し、過激派組織「イスラム国」(IS)から奪還を成し遂げたと宣言…
2017年7月30日
-
対北朝鮮ミサイル防衛 米国内では有効性に疑問の声
World Watch(ワールド・ウオッチ)
核兵器や弾道ミサイル開発を加速する北朝鮮の動きを受けて、米国で、ミサイル防衛(MD)能力強化を求める声が高まっている。5月…
2017年6月23日
-
シリア攻撃でえぐられた“化学兵器被害国イラン”の古傷
World Watch(ワールド・ウオッチ)
シリアで猛毒の神経ガス「サリン」が使用され、市民80人以上が亡くなった。トランプ米政権は「攻撃はシリア政府軍によるもの」と…
2017年5月21日
-
「大軍拡」急ぐトランプ政権に米軍“勤続疲労”の現実
World Watch(ワールド・ウオッチ)
「海軍は多くの問題を抱えている。艦船の建造の話ばかりに注目が集まるが、航空機は壊れ、艦船の老朽化が目立つ」 3月初めワシン…
2017年4月9日
-
“安倍夫妻おもてなし”でメラニア夫人が意外な気遣い?
World Watch(ワールド・ウオッチ)
安倍晋三首相とトランプ米大統領は、初の首脳会談を終えた2月10日夕から2日間、米南部フロリダ州のパームビーチにあるトランプ…
2017年3月5日
-
新駐日大使は「内向きトランプ」の防波堤になれるか
World Watch(ワールド・ウオッチ)
トランプ米大統領は、キャロライン・ケネディ駐日大使の後任に、政権移行チームで中核メンバーを務めたウィリアム・ハガティ氏を起…
2017年1月28日
-
トランプ氏ツイッター“キューバと国交断絶”は本気か
World Watch(ワールド・ウオッチ)
「フィデル・カストロが死んだ!」。キューバのフィデル・カストロ前国家評議会議長の死去が伝えられた11月26日朝、ドナルド・…
2016年12月20日
-
北朝鮮への制裁強化で「出稼ぎビジネス」はどうなる?
World Watch(ワールド・ウオッチ)
北朝鮮が9月9日、1月に続いて今年2度目の核実験を強行した。日米韓3カ国は、国連安全保障理事会でさらなる制裁措置を北朝鮮に…
2016年10月9日
-
核実験全面禁止を提案したオバマ氏は花道を飾れるか
World Watch(ワールド・ウオッチ)
オバマ米大統領が、核実験の全面禁止を求める決議案を国連安全保障理事会に提案することを決めたと「ワシントン・ポスト」紙が8月…
2016年9月4日
-
対テロ戦「ドローン」の民間人殺傷は必要悪か
World Watch(ワールド・ウオッチ)
米政府は7月1日、この7年間に実施した対テロ戦争で犠牲となった民間人の死者が最大116人に達すると発表した。主に、米中央情…
2016年7月23日
-
“核合意”イラン金融制裁継続の背後にトランプの陰
World Watch(ワールド・ウオッチ)
ケリー米国務長官は4月と5月の2回、欧州系金融機関にイランとの金融取引を再開するよう異例の要請をした。イランと長年、敵対関…
2016年6月17日
-
パナマ文書で本格化「タックスヘイブンvs国家」の戦い
World Watch(ワールド・ウオッチ)
世界の政治家や富豪が租税回避地(タックスヘイブン)を利用して「節税」などに努める実態を暴露した通称「パナマ文書」を機に、対…
2016年5月15日
-
トランプ氏独走で「党内分裂」を祈る米共和党の自虐
World Watch(ワールド・ウオッチ)
米大統領選の第1段階となる共和・民主両党の候補者選びは、3月15日の「オハイオ・フロリダ決戦」で前半のヤマ場を越えた。8年…
2016年4月3日
-
米大統領選を左右する「怒れる白人」と「グラスルーツ」
World Watch(ワールド・ウオッチ)
4年に1度の米大統領選が始まった。民主、共和両党が大統領候補を決める指名獲得レース序盤の中西部アイオワ州と北東部ニューハン…
2016年2月27日
-
「冷戦の雪辱」狙うロシアにオバマ政権はどう対抗するのか
World Watch(ワールド・ウオッチ)
11月の米大統領選に国民の関心が移る今年、オバマ大統領にとっては、2期8年の政権の総仕上げの年となる。歴代大統領は最後の年…
2016年1月22日
-
米国で広がるシリア難民排斥の「過剰反応」
World Watch(ワールド・ウオッチ)
「狂犬病の犬を近づけるな」「日系人強制収容所を思い出す」「イスラム教徒は登録を」。オバマ米政権のシリア難民政策を巡る議論で…
2015年12月11日
-
米アフガン撤退延期 オバマ大統領出口戦略の迷走
World Watch(ワールド・ウオッチ)
オバマ米大統領は、2001年の米同時多発テロを受けた対テロ戦争の主戦場のアフガニスタンに駐留する米軍を、退任後の17年以降…
2015年11月6日
-
「怒りのガンマン」抑えられない米社会の病理
World Watch(ワールド・ウオッチ)
痛ましい銃犯罪が起きた。8月下旬の早朝、米南部バージニア州モネータのショッピングセンターで、地元テレビ局WDBJ7の生中継…
2015年10月7日
-
オバマ大統領はアフリカ外交で中国を巻き返せるか
World Watch(ワールド・ウオッチ)
「新たなアメリカの夜明け」と、メディアがオバマ米大統領の就任宣誓を速報してから6年半余。奴隷制の苦難と人種差別の屈辱を経験…
2015年8月29日
-
白人優位の象徴「南軍旗」で波紋 南北戦争終結から150年
World Watch(ワールド・ウオッチ)
奴隷制廃止を訴えるリンカーン米大統領が、南部連合軍に包囲されたサウスカロライナ州チャールストン沖のサムター要塞(ようさい)…
2015年7月15日
-
内部分裂に苦しんだビンラディンの晩年
World Watch(ワールド・ウオッチ)
歴史の真実は、薄いセロハンを一枚一枚はぐようにして、少しずつ見えてくるものだ。やっかいな作業だが、真実に迫る過程では多くの…
2015年6月10日