
今冬は例年にない積雪に見舞われたワシントン。ようやく桜が咲き始めた4月中旬、乗り合わせたバスの車内は、春の到来に話題が集中していた。近くに座った30代ぐらいの男性が「桜は日本人からの素晴らしい贈り物だよ」と言うと、運転手が大きくうなずいた。
市街地に近いポトマック河畔の桜並木は、1912年、尾崎行雄・東京市長らが約3000本を贈ったのがはじまり。これを記念した「全米桜祭り」には毎年150万人が訪れる。
約3週間にわたって開かれる桜祭りの期間中の最後の週末、メイン会場の目抜き通りには焼き鳥やたこ焼きなど、どの露店にも100メートル以上の行列ができ、身動きするのも難しいほど。近郊に住む日本人が着物の着付け、けん玉、おはしを使ったゲームといった手作りのコーナーを数多く出店し、こちらもてんてこ舞いの様子だった。
この記事は有料記事です。
残り1031文字(全文1388文字)
投稿にはログインが必要です。
注目コンテンツ