部下を伸ばす上司 ダメにする上司 フォロー

部下の個人目標に関心がない上司ってどうよ

細川義洋・ITコンサルタント

 高校野球の名門・横浜高校の渡辺元智(もとのり)監督が先日、2015年夏を最後に勇退すると発表しました。その渡辺監督の言葉に「目標がその日その日を支配する」があります。目標があれば、その日自分がなすべきことは必然的に決まる、逆に、日々の細かい行動も大きな目標に向けたものでなければならない、という意味だと私は解釈しています。

 この言葉は、プロジェクトの現場にも当てはまるでしょう。例えば、市場を驚かせるようなカメラ開発を目標に掲げるチームの中に、最高のレンズを作るために研磨をし続ける職人がいたり、世界一速い電車を作るために、送電線の材質をいくつも試す技術者がいたりします。こうした日々の積み重ねが目標達成には欠かせません。

この記事は有料記事です。

残り1291文字(全文1603文字)

ITコンサルタント

1964年、神奈川県生まれ、立教大学経済学部経済学科卒。NECソフト(現NECソリューションイノベータ)、日本IBMでシステム開発やコンサルティングを行う。著書に「なぜ、システム開発は必ずモメるのか?」「IT専門調停委員が教える モメないプロジェクト管理77の鉄則」(日本実業出版社)などがある。