
コンビニ各社の決算比較(1)
東京メトロ(地下鉄)の駅構内にある一部の売店はローソンへ、JR西日本の駅売店は全店がセブン−イレブンへと、「駅ナカ」へのコンビニエンスストア出店競争が加速しています。一方、駅ナカ以外の国内コンビニ市場はすでに飽和状態ともいわれています。ファミリーマートとサークルKサンクスの経営統合や、ローソンの介護ビジネスへの参入など、話題の尽きない大手コンビニ各社の決算数値を見てみましょう。
今回は、セブン−イレブン・ジャパン(セブン&アイ・ホールディングス)、ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス(ユニーグループ・ホールディングス)の大手4社の2015年2月期決算を比べます。
この記事は有料記事です。
残り1964文字(全文2268文字)
投稿にはログインが必要です。
注目コンテンツ