
人民元切り下げと中国経済の変調(1)
中国経済が失速しているとの懸念が急激に広がっている。リーマン・ショック後、リード役だった中国経済が失速すれば世界経済が危ういとの不安から世界の株式市場が不安定になっている。
中国経済はいったいどうなっているのか。8月11日、中国人民銀行は突然、人民元の基準値を引き下げ、13日まで3日連続で合計4・65%引き下げた。人民元切り下げの意味するものは何か。元の切り下げは今後も続くのか。
日銀で国際局長、国際担当理事を長く務めた平野英治・メットライフ生命副会長は中国問題、通貨問題のプロだ。その平野氏にこうした疑問を聞いた。複数回に分けて掲載する。【聞き手・今沢真経済プレミア編集長、写真・関口純】
この記事は有料記事です。
残り2335文字(全文2651文字)
投稿にはログインが必要です。
注目コンテンツ