
環太平洋パートナーシップ協定(TPP)が米アトランタで開かれた閣僚会合で大筋合意した。毎日新聞経済部で経済産業省を担当する筆者(横山三加子)は、交渉開始の前日にアトランタに入り、10月5日の大筋合意発表に至る過程をつぶさに見た。貿易担当記者のアトランタ滞在記を報告する。(写真は横山三加子撮影)
あっさり合意を見送ったハワイ会合が脳裏に
9月29日、成田空港からアメリカン航空のエコノミー席に乗り、ダラス経由で米南部ジョージア州の州都アトランタに入った。今回のTPP閣僚会合の目的は「大筋合意」。だが、取材する私自身、大筋合意への気持ちを高めることができなかった。
2カ月前の7月末、ハワイで開かれたTPP閣僚会合は大筋合意の機運が高かったが、あっさり見送りが決ま…
この記事は有料記事です。
残り2107文字(全文2439文字)

横山三加子
毎日新聞経済部記者
1981年、埼玉県生まれ。法政大学社会学部を卒業後、2004年、毎日新聞社に入社。岡山支局、大阪本社経済部を経て13年より東京本社経済部。電機・通信などの民間企業、総務省などの担当を経て、今春から経済産業省担当として環太平洋パートナーシップ協定(TPP)など通商交渉を取材している。