
「育児をしない男を、父とは呼ばない」。このコピーを掲げた厚生省(当時)のポスターが話題になったのは1999年。このとき、男性の育児休業取得率は、わずか0.4%でした。
それから16年、日本で育休を取得する父親は依然少ないままです。2014年の育休取得率は2.3%でした。政府は20年の男性育休取得率13%を目指していますが、大きな隔たりがあります。
育休取得日数も短く、12年度の雇用均等基本調査では、父親の育休取得期間は2週間未満が60.7%でした。まさに「なんちゃって育休」。1カ月以上長期の育児休暇を取る男性は200人に1人程度で、いわば希少種です。
この記事は有料記事です。
残り2069文字(全文2348文字)
投稿にはログインが必要です。
注目コンテンツ