
投資信託は「○円分買う」というように一括でまとめて購入することができますが、毎月一定の金額を銀行口座や証券口座から自動引き落としで、自動的に買い付けていくこともできます。これが積み立て投資です。
銀行口座から毎月自動的に定期預金に振り替える「積立定期預金」を利用したことがある人は多いでしょう。投資信託も同じように、毎月の積み立てができるのです。ただし、投資信託の価格は日々変動します。毎月一定の金額を購入することで、値上がりしているときには少しだけ、値下がりしているときにはたくさんの口数を買うことができます(「ドルコスト平均法」といいます)。こうした方法自体が、一括で投資するのに比べて有利ということはありませんが、現役世代にとっては活用しやすいしくみです。おもなメリットは三つあります。
この記事は有料記事です。
残り2129文字(全文2476文字)
投稿にはログインが必要です。
注目コンテンツ