ネットから読み解く経済・社会 フォロー

ニュースの読み方を変えるアルゴリズムの落とし穴

まつもとあつし・ジャーナリスト

 ソーシャルメディアの動きがますます活発になっています。先日、「ツイッターがタイムライン(投稿を閲覧する画面)に投稿を選別して表示するアルゴリズムを導入する」という報道があり、リアルタイムな表示がなくなってしまうのではないかという観測が一部に広がりました。仮にそうなればツイッターのアイデンティティーを否定しかねない変更です。

 結果としては「重要な新着ツイートをトップに表示」するという変更にとどまりました。当面は標準機能にしない設定になっており、この機能を使う場合は、設定画面から「オン」にする必要があります。

この記事は有料記事です。

残り1511文字(全文1767文字)

ジャーナリスト

ITベンチャー、出版社、広告代理店、映像会社などを経て、現職。ASCII.jp、ITmedia、ダ・ヴィンチなどに寄稿。著書に「知的生産の技術とセンス」(マイナビ/@mehoriとの共著)、「ソーシャルゲームのすごい仕組み」(アスキー新書)など。取材・執筆と並行して東京大学大学院博士課程でコンテンツやメディアの学際研究を進めている。