
「軽自動車のカリスマ」鈴木修会長の新戦略(2)
「軽自動車が、白物家電の二の舞いになる」「秋葉原で軽自動車を売っているといううわさがある」。軽自動車大手、スズキの鈴木修会長は、このように話した。軽自動車の「自社届出」が相次ぎ、安価な未使用車があふれることで、軽自動車そのものの価値喪失を招いたという指摘だ。
高度成長期なら、量を追う手法も有効だったろう。しかしいまは、高齢化が進み人口は減っている。とりわけ、地方ほど高齢化率は高く、過疎化が進む。軽自動車は地方が主戦場だ。
この記事は有料記事です。
残り1463文字(全文1699文字)
投稿にはログインが必要です。
注目コンテンツ