30歳ではじめる資産形成 フォロー

株価をはかる指標「PERとPBR」って何?

横山邦男・前三井住友アセットマネジメント社長

株の知識(4)

 株価が安くなったら買うといっても、何を基準に安い、高いを判断するかという問題があります。

 これがスーパーで販売されている大根なら、特売などで大幅に値引きされていれば、それだけ安いと判断できますが、株式の場合、単純に株価水準が低いからといって買うと、さらに値下がりしてしまうこともあるので注意が必要です。

 例えば、先月まで1000円で取引されていた銘柄が、今月になって半分の500円で取引されるようになったとします。その場合果たして、その銘柄は「割安になった」と言い切れるのでしょうか。

この記事は有料記事です。

残り1572文字(全文1822文字)

前三井住友アセットマネジメント社長

東京大学卒、1981年に住友銀行(現三井住友銀行)入行。日本郵政専務執行役、三井住友銀行常務執行役員を歴任し、2014年4月から三井住友アセットマネジメント社長、16年6月から日本郵便社長。住友銀行とさくら銀行の合併によるメガバンク誕生の際に腕を振るった金融界のビッグネーム。著書に「今こそはじめる資産形成」(幻冬舎メディアコンサルティング)がある。