
金融商品の基礎知識(4)
日銀がマイナス金利政策を導入して以降、長期金利も大幅に低下して、最近ではマイナスとなっています。
「長期金利」とは、政府が発行する10年物国債、すなわち10年後に満期が来る国債を買った人が受け取れる利回りのことです。「長期金利がマイナスになった」とは、10年物の国債を買うと、10年後に元本が減って戻ってくるということです。
なぜ、そうしたことが起きているのでしょうか。今回は長期金利について考えてみましょう。
この記事は有料記事です。
残り1475文字(全文1693文字)
投稿にはログインが必要です。
注目コンテンツ