
ポケモンGOの衝撃(1)
7月22日、日本でも配信された「ポケモンGO」が社会現象となっています。GPS(全地球測位システム)衛星の「位置情報」を用いて、地図上にちりばめられた「ポケモン」を集め、他のユーザーと競わせることもできます。
一方で、歩きスマホや、いわゆる出会い系問題などさまざまなリスクも指摘されていますが、多くのユーザーがゲームの「楽しさ」を実感していることは間違いありません。ポケモンGOリリース直後の週末、筆者は四国・関西地方に出向いていましたが、駅や公園などあらゆるところで多くの人が楽しんでいました。
みな一様に笑顔で、スマホ画面を見ながら会話が弾んでいる様子でした。電車内でソーシャルゲームを黙々とプレーする人々の姿とは対照的です。すっかり様変わりした街の景色に戸惑いながら、筆者もこの数日、ポケモン探索をしていました。
この記事は有料記事です。
残り2068文字(全文2440文字)
投稿にはログインが必要です。
注目コンテンツ