
就活に向けて(2)
就活に取り組む学生や保護者への、筆者から送るメッセージの2回目です。今回は学生に対してのものです。就職活動本格化を前に、どう就活に取り組んだらいいか、どう動いたらいいか考えあぐねている人も多いでしょう。そうした学生向けのアドバイスです。
志望先を決めるには
就活に向けて、まず志望先を考えることになります。その際に重要なことは、自己分析です。自分は給料の高い会社で働きたいのか、自分の好きなことに関係した仕事をしたいのか、人の役に立ちたいのかよく考える必要があります。その上で、営業系の仕事を探す、あるいは給料の高い会社を探すなど、自分の目的に合った働き先を探すことになります。
社風も重要です。人使いが荒く休みもとれない会社、ワンマン社長が威張りまくっている会社などは避けたいものです。でも、会社のホームページを見ても、社風はわかりません。レストランの宣伝を見てもおいしいかそうでないかはわからないのと同じです。従って、就職課などに会社の評判を聞いておく必要があります。
この記事は有料記事です。
残り1708文字(全文2153文字)
投稿にはログインが必要です。
注目コンテンツ