ニッポン金融ウラの裏 フォロー

マイナス金利の意趣返し?「日銀代理業務」返上の動き

浪川攻・金融ジャーナリスト
衆院財務金融委員会で答弁する日銀の黒田東彦総裁=2016年11月18日、川田雅浩撮影
衆院財務金融委員会で答弁する日銀の黒田東彦総裁=2016年11月18日、川田雅浩撮影

 日銀によるマイナス金利政策の導入から1年近くが経過している。この間、民間金融機関では貸出金利や保有国債の運用利回りの低下が著しく、収益の源泉である「利ザヤ」の悪化が際立ってきている。こうしたなかで、最近、一部の地銀では、日銀との取引関係の見直しも辞さないような検討が行われ始めている。

 一部地銀で検討されているのは「日銀代理業務」の見直しである。今後、代理業務を返上する動きに発展しかねない。代理契約を結んで、自らに代わって、業務の一部を代理してもらっている日銀にとっては頭の痛い問題となりそうだ。

この記事は有料記事です。

残り1434文字(全文1684文字)

金融ジャーナリスト

1955年、東京都生まれ。上智大学卒業後、電機メーカーを経て、金融専門誌、証券業界紙、月刊誌で記者として活躍。東洋経済新報社の契約記者を経て、2016年4月、フリーに。「金融自壊」(東洋経済新報社)など著書多数。