東芝解体の危機(3)
東芝の綱川智社長は1月27日に開いた記者会見で、米原子力事業で巨額の損失が生じることを踏まえ、原子力事業を社長直属の組織にすることを明らかにした。数千億円の損失が、12月中旬になって社長に突然報告されるという、企業経営上、あってはならない事態が起きたからだ。綱川社長の説明は次のようなものだった。
「海外原子力事業を見直していく一環として、リスク管理強化のため、原子力事業部門をエネルギーシステムソリューション社から独立させて社長直属の組織とすることを検討している。これにより、情報共有、意思決定の迅速化を図るとともに、米国建設プロジェクトのコスト管理の徹底、ウェスチングハウスのガバナンス(統治)強化をはかる」
この記事は有料記事です。
残り1378文字(全文1695文字)
投稿にはログインが必要です。
長く経済分野を取材してきた川口雅浩・毎日新聞経済部前編集委員を編集長に、ベテラン・若手編集者が経済・社会の最新情勢を追います。
twitter 毎日新聞経済プレミア編集部@mainichibiz
facebook 毎日新聞経済プレミア編集部https://www.facebook.com/mainichibiz
注目コンテンツ