
東京都S区内のAさん(63)は、母(87)の土地に法人名義の商業ビルを持ち、1棟貸しで運用している。
面積160平方メートルの母親の土地は、都内有数の繁華街近くにあり、法人が借地権を持っている。商業ビルは築45年の5階建てで、老朽化が目立ってきた。
高度商業地区のため、借地権割合は90%の地域。路線価も1平方メートル当たり2200万円超とかなり高い。母の土地の底地評価は10%だが、それでも評価額は高い。その上、90%の借地権を持つ法人の株式を、母が8割以上所有している。株価評価額も、非常に高い状態だ。母はそのほかに、自宅と賃貸アパート、金融資産を持っている。
この記事は有料記事です。
残り948文字(全文1231文字)
投稿にはログインが必要です。
広田龍介
税理士
1952年、福島県いわき市生まれ。85年税理士登録。東京・赤坂で広田龍介税理士事務所を開設。法人・個人の確定申告、相続税申告、不動産の有効活用などを中心に幅広くコンサルティング活動を続けている。相続税に関する講演やセミナーも開催している。