
少額投資非課税制度「NISA」の積み立て投資版である「つみたてNISA」が来年初から開始される。年間40万円を上限に20年間にわたる積立期間によって、最大元本800万円の非課税投資が可能となる。取り扱い開始に先立って、10月からは、つみたてNISAの口座開設が可能となるため、銀行、証券会社の動きが活発化する。
当面、「つみたてNISA」の投資対象となる投資信託は103本を数える。全体的に見て特徴的なのは、ほとんどが日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)などの株価指数に連動して純資産が増減する「インデックス投信」であることだ。
この記事は有料記事です。
残り1415文字(全文1682文字)
投稿にはログインが必要です。
浪川攻
金融ジャーナリスト
1955年、東京都生まれ。上智大学卒業後、電機メーカーを経て、金融専門誌、証券業界紙、月刊誌で記者として活躍。東洋経済新報社の契約記者を経て、2016年4月、フリーに。「金融自壊」(東洋経済新報社)など著書多数。