
人手不足対策、生産性向上への決めの一手が工場の自動化。需要が急速に伸び、関連メーカーは増産ラッシュだ。株式市場の一大テーマにもなっている。週刊エコノミスト10月10日号の巻頭特集「驚異の工場自動化」よりダイジェストでお届けする。
自動車・電機工場向けだけではないロボット
これまでは自動車・電機産業が中心だった工場自動化の裾野が、他産業に急速に広がっている。代表的なのは、食品・医薬品・化粧品の「三品(さんぴん)産業」だ。
味の素の子会社で包装機能を担う「味の素パッケージング」は8月、既存工場の老朽化に伴い、川崎市に48億円をかけて新工場を稼働した。包装工程ではロボットを、集荷には無人搬送車を導入するなど自動化技術を取り入れ、1人当たりの生産性を1.7倍に高めることを目指す。
この記事は有料記事です。
残り1914文字(全文2254文字)
投稿にはログインが必要です。
注目コンテンツ