株主になったら フォロー

「カステラ、鮭とば、缶詰」株主総会の土産は多種多彩

中西和幸・弁護士
株主総会の集中日に、ずらりと並んだ会場への案内=東京都港区で2017年6月23日撮影
株主総会の集中日に、ずらりと並んだ会場への案内=東京都港区で2017年6月23日撮影

株主総会を楽しんでみよう(1)

 「株」というと、一部の特別な人がするお金もうけ、そんなイメージはありませんか? 最近は、普通の会社員の方が株式を持ち、毎年1回開催される株主総会に出席しています。私は企業法務を専門とする弁護士をしていますが、実は個人として何社か株式を持っていて、毎年株主総会に株主として出席しています。

 そこで、これから、株主とはどんなものか、どんなことをするのかといった、株主の素顔を紹介したいと思います。まずは、株主総会で配られるお土産をテーマに取り上げたいと思います。

この記事は有料記事です。

残り1592文字(全文1837文字)

弁護士

1992年東京大学法学部卒。95年弁護士登録。上場企業の社外取締役、社外監査役を務め、企業法務に詳しい。共著に「会社役員の法務必携」(清文社)、「企業法務からみた株式評価とM&A手続き」(同)、「『社外取締役ガイドライン』の解説」(商事法務)、「企業不祥事インデックス」(同)など。