育児サバイバル フォロー

「保育園から幼稚園に転園」働く母親のなぜ?

藤田結子・明治大商学部教授

 毎年1月と2月は、認可保育園申し込みの結果発表の季節です。0~2歳児クラスは激戦で、申込者数に対して受け入れ数が足りません。多くの親が不承諾通知(保育園に落ちたことを知らせる手紙)を受け取り、悲鳴をあげます。

 一方で、エリアによっては3歳児から空きが増え、定員割れしている認可保育園があります。なぜか。それには、母親たちの教育熱が関係しているのです。

この記事は有料記事です。

残り2577文字(全文2753文字)

明治大商学部教授

東京都生まれ。慶応義塾大を卒業後、大学院留学のためアメリカとイギリスに約10年間滞在。06年に英ロンドン大学で博士号を取得。11年から明治大学商学部准教授、16年10月から現職。専門は社会学。参与観察やインタビューを行う「エスノグラフィー」という手法で、日本や海外の文化、メディア、若者、消費、ジェンダー分野のフィールド調査をしている。