
先日、自民党の衆院議員が「雇って1カ月で妊娠」とマタハラ発言をしたことが問題視されました。また、ある保育園では、保育士の「妊娠順」を園長が決めていることが議論を呼びました。このように、妊娠時だけでなく、「育休明け」でも、子育てを理由にした嫌がらせや不利益を受けるケースが後を絶ちません。
新年度が始まり、育児休業明けの親たちも仕事に復帰しました。慣らし保育中の早いお迎えに駆けつけたり、初めての集団生活で風邪をもらった子どもが発熱し、保育園に呼び出されたりといった事態に直面していることでしょう。これから仕事と育児の両立という、大変な日々が始まったときに、嫌がらせや不利益に直面するのです。
この記事は有料記事です。
残り2277文字(全文2573文字)
投稿にはログインが必要です。
注目コンテンツ