人生100年時代のライフ&マネー フォロー

転職で手続き忘れ「塩漬け」確定拠出年金2000億円

渡辺精一・経済プレミア編集部

 生き方や働き方の変革を迫る人生100年時代が到来。生活や仕事の設計図となるライフプランや、それを実現するための手段であるマネープランを、どう描くかが問われます。変わりつつある「ライフ&マネー」をめぐる話題を取り上げていきます。初回からは老後資金のための確定拠出年金(DC)について考えます。

確定拠出年金(1)

 確定拠出年金で、転職時に移転手続きを忘れて「塩漬け」された資産が積み上がり、2018年3月末で73万人分2000億円規模に及ぶ。国は18年5月の制度改正で円滑に移転できるよう対策を取ったが、根底には加入者に「自分の資産」という自覚が薄いという大きな問題がある。

この記事は有料記事です。

残り1528文字(全文1814文字)

経済プレミア編集部

1963年生まれ。一橋大学社会学部卒、86年毎日新聞社入社。大阪社会部・経済部、エコノミスト編集次長、川崎支局長などを経て、2014年から生活報道部で生活経済専門記者。18年4月から現職。ファイナンシャルプランナー資格(CFP認定者、1級FP技能士)も保有。