名家のルーツ フォロー

菊正宗を生んだ神戸「嘉納家」と名門・灘校との関係

森岡浩・姓氏研究家
灘中学校・灘高等学校
灘中学校・灘高等学校

 「くだらない」という言葉がある。「とるに足りない」という意味だが、語源は「江戸に下って来たものではない」ということだ。江戸時代初期、まだ新開地だった江戸では高級なものはつくられておらず、上方から下ってくるものこそが高級品の証しだった。江戸に送られる「下りもの」の代表が灘の銘酒だ。今回は、灘を代表する酒造の名家である嘉納家と、同家と関係の深い超有名進学校を紹介する。

この記事は有料記事です。

残り1133文字(全文1317文字)

姓氏研究家

1961年、高知県生まれ。早稲田大学在学中に独学で姓氏研究を始める。文献調査やフィールドワーク、統計を用いた実証的手法を用いる。2017年4月からNHK「人名探究バラエティー 日本人のおなまえっ!」に出演。著書、多数。