
「人生100年時代」と言われるようになりました。長寿化は幸せなことですが、老後資金に不安を感じる人は多いでしょう。生涯受給できる公的年金は心強い制度ですが、それだけで老後の生活費すべてをまかなうのは難しい状況です。多くの人は、働いている間にためたお金を取り崩し、公的年金だけでは足りない分を補います。
働いている間にお金をためる方法は、労働収入だけではありません。金融商品に投資することで得られる収入もあり、国民がこうした収入を得るための支援制度を国が用意しています。今回は、そうした制度の一つ「NISA」(少額投資非課税制度)を紹介します。
この記事は有料記事です。
残り1696文字(全文1968文字)
投稿にはログインが必要です。
注目コンテンツ