
メガバンクが営業拠点に設定する収益目標制度を見直している。本部が計画した収益目標に基づいて、数多い商品ごとに細かく数値目標を設定する方式が長らく取られてきたが、最近では営業現場の実情を反映しない「ノルマ主義」といった弊害も指摘されてきていた。銀行の営業スタイルが大きな転機を迎えている象徴的な動きと言えるだろう。
この記事は有料記事です。
残り1189文字(全文1346文字)
投稿にはログインが必要です。
浪川攻
金融ジャーナリスト
1955年、東京都生まれ。上智大学卒業後、電機メーカーを経て、金融専門誌、証券業界紙、月刊誌で記者として活躍。東洋経済新報社の契約記者を経て、2016年4月、フリーに。「金融自壊」(東洋経済新報社)など著書多数。