
消費税率が2019年10月に8%から10%へと引き上げられようとしている。安倍晋三政権は、増税のマイナスインパクトは重視していて、給付金や商品券、クレジットカードのポイントを通じて“減税”をしようとしている。
実は、あまり議論されていないが、消費拡大に向けて制約になりそうな要因がある。公的年金と物価である。
この記事は有料記事です。
残り1296文字(全文1451文字)
投稿にはログインが必要です。
注目コンテンツ
消費税率が2019年10月に8%から10%へと引き上げられようとしている。安倍晋三政権は、増税のマイナスインパクトは重視していて、給付金や商品券、クレジットカードのポイントを通じて“減税”をしようとしている。
実は、あまり議論されていないが、消費拡大に向けて制約になりそうな要因がある。公的年金と物価である。
残り1296文字(全文1451文字)