
2019年も金融分野は問題が山積している。解決すべき課題も数多い。そのなかで「この問題の解決が最優先」という選び出しは困難だが、あえて、今回取り上げたいのが資本市場の問題である。18年後半にかけて、首をかしげざるをえない出来事が相次いだからである。
まずは、日本取引所グループの清田瞭社長によるルール違反の投資問題である。内容は、社内規則で認められていない、タカラレーベン・インフラ投資法人など特定2銘柄の上場インフラファンドを1億円超の金額で購入していたという出来事。投資が認められている上場投資信託(ETF)同様の扱いと誤解したという。このルール違反が発覚して、同社長は「月額報酬30%を3カ月減額」という処分を受けた。
この記事は有料記事です。
残り1088文字(全文1401文字)
投稿にはログインが必要です。
注目コンテンツ