
A子さん(26)は、3カ月前に今の会社に転職しました。職種は営業アシスタントです。転職以降、定時に上がれる日がほとんどありません。会社からは「固定残業代を払っているから残業は当然」と言われますが、納得できず悩んでいます。
給与アップ狙い転職
転職の理由は、学生時代から住んでいるアパートが手狭になり、引っ越すためにももっと稼ぎたいと考えたからです。以前の会社は内勤の事務職でした。勤務時間は午前9時~午後5時半で、基本給19万円と月10時間分の固定残業代1万5000円が支払われていましたが、ほとんど残業はありませんでした。
会社は固定残業代について「後片付けなどで終業時刻に上がれない場合に備えて払っている」「労働時間はタイムカードで管理し、残業が月10時間を超えたら別途残業代を支払う」「残業が月10時間未満でも固定残業代は満額支払う」と説明していました。
この記事は有料記事です。
残り2006文字(全文2386文字)
投稿にはログインが必要です。
井寄奈美
特定社会保険労務士
大阪市出身。2015年、関西大学大学院法学研究科博士前期課程修了。現在、大阪大学大学院法学研究科博士後期課程在籍中(専攻:労働法)。01年、社会保険労務士資格を取得。会計事務所勤務などを経て06年4月独立開業。井寄事務所(大阪市中央区)代表。著書に『トラブルにならない 小さな会社の女性社員を雇うルール』(日本実業出版社)など。http://www.sr-iyori.com/