職場のストレス・マネジメント術 フォロー

入社早々に上から目線「高プライド新人」どうする?

舟木彩乃・産業心理コンサルタント・カウンセラー
 
 

 企業が新入社員を迎える時期となりました。今回取り上げるのは、新人の指導担当となった30代前半男性で営業部所属の木村さん(仮名)です。

 木村さんの会社では、新入社員は1年間営業部に配属され、新人1~2人に先輩社員1人がついてOJT(オン・ザ・ジョブトレーニング=実際の業務を通して指導をする研修制度)を行っています。

 木村さんは、営業の実績があり、謙虚で人当たりも良く、後輩たちからも人気があります。新人育成にもやりがいを持って取り組んできましたが、現在OJT中の新人男性Aさんの対応にとても苦労しています。

この記事は有料記事です。

残り1451文字(全文1705文字)

産業心理コンサルタント・カウンセラー

 筑波大学大学院博士課程修了(ヒューマン・ケア科学博士)。一般企業の人事部などを経て、現在メンタルシンクタンク(筑波大学発ベンチャー企業)副社長。金融庁職員のメンタルヘルス対策にも従事する。国家資格として公認心理師、精神保健福祉士、第1種衛生管理者、キャリアコンサルタントなど保有。著書に「『首尾一貫感覚』で心を強くする」(小学館新書)。