
今年10月に消費税率が8%から10%に引き上げられます。住宅の場合、戸建てであれば土地代に消費税はかからず、建物部分だけが課税されます。例えば、建物部分が2500万円であれば、税率8%で200万円、10%で250万円です(個人間での売買は消費税がかかりませんが、不動産会社が中古物件を買い取りリフォームして販売する場合はかかります)。
住宅購入では消費税の負担も大きくなります。最近、私は「住宅は増税前に買ったほうがよいかどうか」という質問を多く受けてきましたが、いつも「慌てる必要はありません」と答えてきました。今回は、その理由である住宅購入に関する四つの支援策を紹介します。
この記事は有料記事です。
残り1812文字(全文2102文字)
投稿にはログインが必要です。
岩城みずほ
ファイナンシャルプランナー
CFP認定者、オフィスべネフィット代表、NPO法人「みんなのお金のアドバイザー協会(FIWA)」副理事長。金融商品の販売によるコミッションを得ず、中立的な立場で顧客の利益を最大限にするコンサルティングを実践し、講演や執筆活動も行っている。著書に「人生にお金はいくら必要か」(共著、東洋経済新報社)、「やってはいけない!老後の資産運用」(ビジネス社)などがある。