
台湾で2020年1月の総統選挙に向けた準備が進んでいる。蔡英文総統は再選出馬を表明している。鴻海(ホンハイ)精密工業の郭台銘(テリー・ゴウ)会長も4月に出馬表明した。
18年11月に22県市で行われた統一地方選は、総統選の前哨戦と言われる。その選挙で与党・民進党は首長ポストを13から6に半減させ、6から15に増やした国民党に大敗した。蔡総統は、与党主席から引責辞任した。
ところが、統一地方選には中国による介入があり、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を介して偽情報を拡散したと民進党らは非難している。中国政府は、こうした主張は捏造(ねつぞう)と一蹴した。
この記事は有料記事です。
残り1122文字(全文1409文字)
投稿にはログインが必要です。
松原実穂子
NTTチーフ・サイバーセキュリティ・ストラテジスト
早稲田大学卒業後、防衛省で9年間勤務。フルブライト奨学金により米ジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題研究大学院で修士号取得。その後、米シンクタンク、パシフィックフォーラムCSIS(現パシフィックフォーラム)研究員などを経て現職。国内外で政府、シンクタンクとの意見交換やブログ、カンファレンスを通じた情報発信と提言に取り組む。