
精神分析の創始者であるフロイトは、嫉妬には「競争心による正常な嫉妬」のほか、「投影された嫉妬」や「妄想的な嫉妬」という層もあると指摘している(井村恒郎訳「フロイト著作集第六巻」人文書院)。
「競争心による正常な嫉妬」は、誰もが持つ嫉妬のことである。では「投影された嫉妬」や「妄想的な嫉妬」とはどういうものだろうか。
この記事は有料記事です。
残り907文字(全文1065文字)
投稿にはログインが必要です。
片田珠美
精神科医
広島県生まれ。大阪大学医学部卒。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。パリ第8大学精神分析学部で学ぶ。精神科医として臨床に携わり、社会の根底に潜む構造的な問題を精神分析的視点から研究している。「他人を攻撃せずにはいられない人」(PHP新書)、「高学歴モンスター」(小学館新書)など著書多数。
注目コンテンツ