人生に必要な「おカネの設計」 フォロー

デパート友の会「金利換算年8.3%」は本当にお得?

岩城みずほ・ファイナンシャルプランナー
 
 

 先日、ある集まりで主婦のA恵さん(53)と話をしていたところ「デパート友の会」の話題になりました。A恵さんは「バブルの時は定期預金の金利が6%ほどあった。今の金利ではとても貯金する気にはならない」と言います。お得にためられる方法はないかと探っていたところ、デパート友の会のことを思い出したそうです。

 デパート友の会の積み立てサービスが「超低金利の定期預金に預けるより断然お得」という理由で人気のようです。1年のコースで月5000~5万円を積み立て、1年後に1カ月分を会員証を兼ねた「お買い物カード」の残高にポイントとして上乗せして受け取るのが一般的な仕組みです。月1万円を積み立てれば、1年後に13万円分の残高ポイントが手に入ります。金利に換算すれば年8.3%増えることになります。数字上はたしかにお得ですが、本当にそうでしょうか。

この記事は有料記事です。

残り982文字(全文1349文字)

ファイナンシャルプランナー

CFP認定者、社会保険労務士、MZ Benefit Consulting 代表取締役、オフィスベネフィット代表、NPO法人「みんなのお金のアドバイザー協会」副理事長。金融商品の販売によるコミッションを得ず、顧客本位の独立系アドバイザーとして、家計相談、執筆、講演などを行っている。著書に「結局、2000万円問題ってどうなったんですか?」(サンマーク出版)など多数。