人生に必要な「おカネの設計」 フォロー

60歳パート妻「夫が来年定年」老後に月いくら使えるか

岩城みずほ・ファイナンシャルプランナー
 
 

 パート勤務のA美さん(60)は、来年1月に定年退職を迎える夫(64)がいます。現在はあまりお金のことを気にせず、趣味や旅行を楽しんでいますが、これからの老後のことを考えるとお金が持つか不安です。お金を計画的に使うために何をすべきか、私のところへ相談に来ました。

 「人生100年時代」といわれます。長生きできるのはうれしいことですが、資金面で心配になる人も多いでしょう。ただ、いたずらに不安に思う必要はありません。現状を踏まえて具体的な資金計画を立てれば、豊かな老後生活を送ることができます。

この記事は有料記事です。

残り1490文字(全文1736文字)

ファイナンシャルプランナー

CFP認定者、社会保険労務士、MZ Benefit Consulting 代表取締役、オフィスベネフィット代表、NPO法人「みんなのお金のアドバイザー協会」副理事長。金融商品の販売によるコミッションを得ず、顧客本位の独立系アドバイザーとして、家計相談、執筆、講演などを行っている。著書に「結局、2000万円問題ってどうなったんですか?」(サンマーク出版)など多数。