
ソフトバンクが、3月27日に5Gの商用サービスを始める。合わせて同日に5G対応スマホのシャープの「アクオスR5G」と中国ZTEの「アクソン10プロ 5G」の2機種を発売する。また4月には韓国LGの2画面スマホ、7月には中国オッポの低価格スマホの二つの5Gスマホを導入する予定も明らかにした。
オッポの低価格スマホは「リノ3 5G」で、5Gの入門機という位置づけ。ソフトバンクが独占的に提供する。価格も「驚くような低価格」(榛葉淳副社長)になるといい、ソフトバンクの戦略商品に位置づけられた。
この記事は有料記事です。
残り1232文字(全文1478文字)
投稿にはログインが必要です。
石野純也
ケータイジャーナリスト
1978年、静岡県生まれ。慶応義塾大学総合政策学部卒。2001年、宝島社に入社。当時急速に利用者数を伸ばしていた携帯電話関連のムック編集に携わる。05年には独立してフリーランスのジャーナリスト/ライターに転身。通信事業者、携帯電話メーカー、コンテンツプロバイダーなどを取材、幅広い媒体に原稿を執筆する。業界動向を記したビジネス書から、端末の解説書まで著書も多い。